われらしんじんのこども

真人幼稚園の子どもたちの日々の様子や、
  楽しいエピソードなどをお伝えしています。

稲を刈りました!

2007-09-25 17:29:00 | Weblog
 皆さんこんにちは。連休はいかがお過ごしでしたか。先週までの猛暑も今週はすこし和らいで、過ごしやすい休み明けとなりました。きょうは年少組は園外活動で恒例の芋ほりに「いとうぶどう園」へ行ってまいりました。その時の芋ほりの様子をこれから絵画制作でそれぞれ描いてみる予定です。今年はどんな力作が出来上がるでしょう。

 年中組はもも組の研究保育がおこなわれ、クラス担任と理事長、私がもも組の保育を参観しました。きいろ、すみれにはフリーの先生が入り、子どもたちと楽しく遊んだり、給食を食べたりしました。園内研修の一環でおこなう研究保育ですが、教諭ひとりひとりの指導力や保育のあり方について研修しあう重要な機会であります。また子どもたちにとってもたくさんの先生方が見に来てくださるということで、普段とは違った良い刺激にもなるようです。

 さて、年長組の子どもたちは待ちに待った稲刈り(画像)を本日おこないました。春に植えた稲も見事に実って無事に収穫することができました。台風や酷暑にも負けず元気に育ってくれて、私もホッとしています。年長の子どもたちにとって大切なこの稲は、同時に私たち教職員にとってもとても大きな意味があります。
 これからしばらくの間、各クラスの窓際に「はさがけ(乾燥させること)」される予定です。どうぞ園にいらした際にはご覧になってみてください。カレーパーティーもどうぞお楽しみに!



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月のひよこの広場(日程)

2007-09-25 17:11:41 | Weblog
【未就園児親子のためのしんじんひよこの広場・10月の日程】
 ご好評いただいております未就園児親子のための「ひよこの広場」10月の日程は以下の通りです。どうぞご都合の良い日にお越し下さい。

・ 3日(水)・10日(水)
・15日(月)・16日(火)・18日(木)
・22日(月)・23日(火)・24日(水)・25日(木)・26日(金)
・29日(月)・31日(水)

*いずれの日も午前10時半から12時までです。
 事前の予約、申し込みはいりません。園庭や園内で自由に遊ぶというのを基本にしていますので、お好きな日のお好きな時間にいらしてください。費用も無料です。


【平成20年度 新入園児願書受付 10月1日開始】
 来年度の新入園児募集の季節がやってまいりました。10月1日より市内各園では一斉に願書の受付が開始されます。当園では見学や園のご案内・ご説明を毎日おこなっております。幼稚園をお探しの皆様、お気軽にお問い合わせ下さい。どうぞ宜しくお願いいたします。(お問い合わせ244-4297)


*画像は今日おこなわれた年中組もも組の研究保育のひとコマ。園では毎月一クラスごとに順番に研究保育をおこなっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いですね!

2007-09-21 16:48:48 | Weblog
 残暑厳しき折、皆様いかがお過ごしでいらっしゃいますか。今週は連日30度を越える猛暑日が続き、園内も熱気でむんむんしておりました。きょうは園児玄関前のプール脇にある温度計で正午現在34度でした。もうしばらくはこんな日が続くのでしょうか。例年ですと、プールをしまう時期ですが、今年はもうしばらくプール遊びができそうです。
 また、きょうは年長組の親子遠足がおこなわれ、年長の親子が真木山公園へ行ってまいりました。暑い中、多数ご参加いただきましてありがとうございました。熱中症などが心配でしたが、みんな元気に戻ってこれたようです。来週は年中組、再来週は年少組と順次おこなわれます。どうぞお楽しみに。

 今週はひよこの広場にて3回に分けてお話しをさせていただきました。延べ30人近い方々にお聞きいただくことができました。ありがとうございました。わざわざ園長の話を聞きたいなどと言ってくださることは本当にありがたく、光栄に思います。時々様々な方面から講師を依頼されることがありますが、声をかけて下さるということは多少なりとも私に期待してくださっているからこそなので、そのような依頼はできるだけお受けするように心がけています。また何かの折にひよこでもお話しさせていただきますので、次回もどうぞ宜しくお願いいたします。

 さて、私事ではありますが、きょう9月21日は娘の誕生日であります。おかげさまで無事一歳を迎えることができました。日々の繰り返しは長いようでも、過ぎ去ってみれば一年はあっという間でありました。「徹底的に仕事をし、手加減せず育児をする!」をモットーに駆け抜けたこの一年ですが、親になって初めて知ることもたくさんあり、日々これ発見と学習の連続でありました。そして何よりも日々の育児を通して思い知ったことは、子どもを産み育てている母親がどれほど大変な苦労をし、努力しているか、ということ。ほんとうにお母さんは偉大であり、素晴らしい存在なのだなぁと、今度こそ腹の真ん中で理解したような気がしています。世の中のすべてのお母さんに、ありがとうございますを言いたい気持ちで一杯です。これからもひとりの父親として、また幼児教育に携わる者として、自分にできることは何かを考えながら生きていこうと思います。
 おしまいに、最近書いた詩をここに記します。それではみなさま、よい連休をお過ごし下さい。


『靴』

つたい歩きを始めた十ヶ月の娘に
はじめての靴を買った。

二本の足ですっくと立ち上がり
今にも歩き出しそうなその足取りの
危うさと力強さに
私は待ちきれぬ思いで靴を買った。

それは彼女にとって
人生最初の記念すべき靴だが
同時に私たちにとっても
親として記念すべき靴である。

私がまずはじめにすべきことは
そこに彼女の名前を記してやること。
私は小さな桃色の靴の片隅に
娘の名前を書いた。

人が自分の足で立ち上がり
やがてどこかへ歩いていこうとする
その過程を
私はいまはじめてこの目で確かめる。

それは
無限に続く長い道のりであるかも知れぬが
いずれ何処かしこかへと
必ずたどりつくものであってほしい。

歩き始めようとする娘よ
これが君のはじめての靴だ。

 

【今日の一枚】
園庭では連日泥遊び、砂遊びがおこなわれています。年少さんも二学期に入って盛んにおこなう姿が見受けられます。はじめはややおっかなびっくりでしたが、今では全身泥まみれにして嬉々として取り組んでいます。う~ん、いいぞいいぞ!その調子!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひよこの広場

2007-09-18 16:32:30 | Weblog
 みなさんこんにちは。
 先週末におこなわれたマラソン大会はいかがでしたか?それぞれお子さんの様子などをご覧になって、着実な成長をお感じになったのではないでしょうか?朝から暑い日になりましたが、全員が無事に完走できて本当に良かったと思います。たくさんの子どもたちに温かい声援をありがとうございました。

 さて、ご好評いただいております「ひよこの広場」ですが、今週は今日を入れて三日間おこなわれます。明日は久しぶりに午後二時からおこなわれる予定ですので、未就園児の保護者の皆様、お子さんとどうぞお楽しみにお出かけ下さい。
 
 なお、この三日間は園長からご来園の皆様に当園の教育内容や子育てのヒントなどについてお話しさせていただいております。入園説明会は毎年おこなわれておりますが、ひよこの広場でもぜひ園長の話を聞きたいといった要望が多数あり、今回はじめて3回に分けてお話させていただくことにしました。毎回違う話をしようと考えておりますので、ひよこに参加される皆様どうぞおいでください。
 
 明日19日は午後3時より。明後日20日は午前11時半より。いずれも風鈴堂にて。もちろん、参加は自由です。


【今日の一枚】
本日おこなわれたひよこの広場の様子。
毎回最後は楽しい紙芝居で締めくくられています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木工するあお組

2007-09-18 16:11:00 | Weblog
 きょうは年中組の子どもたちがぶどう狩りとぶどう狩りの絵の写生のため、白根にあります「いとうぶどう園」へ行ってまいりました。

 また年長組の子どもたちは各クラスごとに木工の釘打ちの練習を開始しておりました。3クラス一斉に金槌で板に釘を打つので、トンカントンカンと賑やかな音が園内に鳴り響いておりました。この金槌の音はいまではしんじん秋の風物詩となっていて、私たち職員はこの音が聞こえ始めると、ああまたこの季節が来たんだなあ~としみじみ思うのです。マラソン大会を無事に終え、園内はいま静かに真人祭にむけた制作活動が始まっているところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木工するそら組

2007-09-18 16:10:30 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木工するばら組

2007-09-18 16:09:56 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コドクノチカラ

2007-09-14 15:15:30 | Weblog
 今週は少しシリアスなテーマ、人間の孤独などについての話から。
 皆様もよくお分かりかと思いますが、子どもの心の中にも孤独があります。子どもは私たち大人が思っている以上に孤独な生き物です。あるいは、孤独を感じやすい(陥りやすい)生き物です。しかし同時に子どもは、大人が思っている以上に自らの内なる孤独に打ち勝つ強さを持っています。子どもは様々な逆境をバネに、それを生きる力に(プラスの方向へと)変えていく力を持っているのです。それは生物学的に言えば、幼児期はとくに生物として生命力のほとばしる年代であるためと言えますし、大人よりもはるかに前向きな思考回路を(そもそも生まれながらにして)持っているためであると考えられます。私はこれまでに出会った多くの子どもたちと生活を共にする中で、様々な場面で、そのことを教えられました。
 
 そんな経験の積み重ねの中で、「孤独」という言葉の意味そのものも私の中でしだいに変わっていくのを感じ続けてきました。そして子どもには、時には孤独になってひとりで考えたり、集中して何かに取り組んだり、自分の内面と向き合って自分自身を発見したりする時間が必要であると考えるようになったのです。
 とかく孤独というと、何か深刻でネガティブ、一人ぼっちで寂しいという意味だけの言葉に取られがちですが、実は負の要素ばかりではないのです。孤独になることで、つまり自分の内面にまっすぐ向き合うことではじめて自分を知ることができるのであり、それを自分なりに乗り越えようとする時、人はとても大きな力を発揮します。あるいは、孤独を知っているということがすでにひとつの大切な生きる力になっているともいえます。孤独を知らない人より、孤独を知っている人のほうが生きる強さを持っているのです。そしてそういう人は何よりも優しい。本当に優しい人とは、孤独の何かを知っている人なのです。これを私は孤独の力、「孤独力」と呼んでいます。孤独力とは別の言い方をすれば、心の中に様々な陰影を持っているということです。確かに喜びや悲しみの振幅が大きければ大きいほど心は大きく揺さぶられるわけですが、陰影の深い心は大きな振幅にも耐えうる、と私は考えます。本当の人間の喜びは、一方で苦しみや悲しみも知っているからこそ際立つのであるし、そのことのありがたさを頭だけではなく体全部で実感することができるのです。
 
 もちろんこれはすべての人間に当てはまるわけではありません。現に今すでに孤独に苛まれ、絶望感を抱きながら今にも心が潰れてしまいそうな思いをしている人だって世の中にはたくさんいます。当然のことながら、そういう人はもうそれ以上がんばる必要はないのです。がんばり過ぎれば心は行き場を失い、進むべき方向を見失う。それは誰にでも起こりうることです。だから時にはもうがんばるのはやめた、がんばらない、というのもひとつの方法であり、解決策であり、生き方です。それは決して後ろ向きな、ネガティブな生き方ではありません。孤独の果てで自分の進むべき方向を見失ってしまったら、思い切って心と体を休めることも必要なのです。それは前向きな選択であり、勇気ある生き方です。そもそも自分と向き合い、孤独を力に変えるというプロセスが何より重要なことなので、孤独や絶望そのものに押しつぶされては元も子もないのです。そういった意味では、物事の限度、自分自身の限界を知る、ということも私たちには必要なことなのかもしれません。

 さて、今年もまたマラソン大会の季節がやってまいりました。今年度もビッグスワンのとなり、新潟県スポーツ公園のサブグラウンドにて全園児がゴールを目指して走ります。常々申しておりますが、マラソン大会は子どもたちひとりひとりがそれぞれの限度、限界に挑戦し、自分自身を発見するための絶好の機会でもあります。もちろん競技である以上、順位などを競うことも大切なことですが、それ以上に大事なことは、すべての子どもがこのマラソンを通して自分と向き合ってみるという経験です。自分と向き合い、孤独を力に変えられる、そんなマラソン大会であってほしいと切に願っています。
 どうぞすべての子どもたちに温かい声援をお願いいたします。


【今日の一枚】
きょうは毎年恒例のPTA運動会(新潟市私立幼稚園協会主催)が鳥屋野体育館にておこなわれ、市内各園から総勢250名のお母様方が参加されて熱戦を繰り広げました。当園からも多数のお母様に参加していただきました。ありがとうございました。写真は開会式で挨拶するしんじんのお母様がたです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年少組、スポーツ公園を走る(1)

2007-09-13 21:22:04 | Weblog
 みなさんこんにちは。
 きょうは午前中、年少・年中組の子どもたちがマラソン大会で実際に走るスポーツ公園のコースを練習がてら元気に走ってまいりました。いよいよ間近に迫ったマラソン大会ですが、いずれの子どもたちもやる気十分で、大会当日がほんとうに楽しみであります。
 きょうはそんな練習の様子をほんの少しだけお伝えいたします。

 それではまずは、年少組の様子から。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年少組、スポーツ公園を走る(2)

2007-09-13 21:15:42 | Weblog
暑さもなんのその、力いっぱい走りました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする