青い鳥の世界へ

人として厳しい中で生きていかなければならない中、少しでも良い世界になったら。そして、より明るく、清らかに、暖かく。

空々しい

2011年03月17日 | 短歌に政治や社会
高齢者残し、医師ら避難か=原発圏内の病院―福島(時事通信) - goo ニュース

テレビでは、避難した家族探しを密着取材している様子が放送されている。
交通手段が途絶している避難者をしり目に、よくこんな事をしているマスコミメディアの態度の「空々しい」こと、おびただしい。
こんな機動力や、ヘリを飛ばしたりする機材があるなら、それらを救援活動に投入した方が、よっぽどためになる。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「有事」無体験

2011年03月17日 | 短歌に政治や社会
予測不能の大規模停電の恐れ…経産相が緊急談話(読売新聞) - goo ニュース

今はどういう時かというと「有事」である。
かと言って「戦時」ではない。「戦時」ではないが、国家の命運を分ける時という「有事」の時である。

それが被災地ではない事を良いことに、今までどおりの「豊かで、楽しく、楽(快適、便利)」に過ごそうとしたりするから、避難生活で難儀している人々を逆なでするような「買占め」などをする。
その内、強制的に「もの」や「食料品、医薬品」などを、被災地向けに送付させざるを得なくなってくるのも、止むをえなくなる。

今まで通りに豊かで、楽しく、楽(快適、便利)」を謳歌しようとしても、そこも必然的に「有事」になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長、成果主義の末路

2011年03月17日 | 短歌に政治や社会

我々はこれまで「成長」する事に明け暮れ、「成果」を上げることに奔走してきた。
それは「幸せ」になるためであり、また「豊かに、楽しく、楽(快適、便利)」な生活を営むためでもあった。
しかしこれは、いつまでも続くものではない。

第一、この「成長、成果」を持続させるためには、絶えず補給が無ければならないし、その持続させるもの自体が無限ではない。
また持続させるもの自体も、持続可能自体に限度がある。疲労疲弊することなく、無限に働いてゆけるものではない。
それを我々は、勝手に期待して「成長、成果主義」に陥ったがために、いざ災害などを迎えたという時には、こういう末路を迎えることとなる。

それにしても、こうした「東日本大震災」というような事態になってもまだ「成長、成果主義」にかじりついている。
被災地への救援と言う事は判るが、芸能人やスポーツ界などの有名人が街頭募金やチャリティーコンサートなど開いて義援金を集めているというけれども、そうして集まったものを被災地へ届ける手段が途絶している。交通網が寸断されているからだ。
この為に被災地では、人的協力を求めている。
ボランティアである。
スポーツ選手の様な体力があるならば、街頭募金よりも被災地現場で瓦礫の取り除き作業して貰った方が、よっぽど役に立つ。

こんな事を言う私には、もう足腰立たずな車いす生活者だから、何にも出来なくて情けないが、それでもしなければならない事、やれる事はやっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短歌 235.

2011年03月17日 | 短歌に政治や社会
★ 瓦礫下 弥生の雪に 身を寄せて
      暗闇の中 希望捨てずに      
2011/3/15
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする