goo blog サービス終了のお知らせ 

「花季」ギャラリー

写真を撮ることが好きな3人のメンバーで構成している「四季の会」のブログ。日々それぞれが、思い思いに作品を公開しています。

新緑・・・【いな】

2011-05-14 18:22:02 | 花木
5月5日見立渓谷での撮影です。

頭巾岳・夏木山登山の前日見立渓谷を散策しました。

この日は天気がよく新緑が陽に照らされ輝いていました。





☆写真(風景・自然)部門ランキング☆
    ランキングに参加しています!
            応援クリックをお願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥ 248[11,5.7]

キャンプ便り【ヨシ】

2011-05-14 14:45:17 | 風景
GWに行った無料のキャンプ場。

草地のため、シュラフで寝ても心地良く、景色がいいのが魅力です。




敷地が広いので、皆さんあちこち自由にテントを張っていました。





☆写真(風景・自然)部門ランキング☆
    ランキングに参加しています!
            応援クリックをお願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥ 248[11,5.7]

今ごろ、紅葉・・・? 【ひで某】

2011-05-14 11:43:07 | 花木

 昨日アップしたハナミズキを撮りに出かけた時、近くの神社で見かけた“紅葉”です。
葉が紅く色づいたというよりも、今の時季ですから、元々、紅い色の葉を付けている木だということでしょう。
太陽の光をいっぱい浴びて、輝いていました。(唐津市浜玉町諏訪神社にて)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  248[11,5.7]

アケボノツツジ⑥・・・【いな】

2011-05-13 17:31:37 | 花木
今日の糸島地方は昨日までの鬱陶しい梅雨のようなじめじめから、4日ぶりに解放され
朝から爽やかな天気になりました。

難を言うなら少し黄砂がかかり遠くを見ると霞んでます。









☆写真(風景・自然)部門ランキング☆
    ランキングに参加しています!
            応援クリックをお願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥ 248[11,5.7]

火山(ひやま)2【ヨシ】

2011-05-13 14:57:48 | 風景
火山から見た野北漁港。
釣りをする人も多い場所です。
こうやって見ると、糸島の海はきれいですね。



遠く玄界灘を望む。




☆写真(風景・自然)部門ランキング☆
    ランキングに参加しています!
            応援クリックをお願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥ 248[11,5.7]

街かどのハナミズキ その2 【ひで某】

2011-05-13 10:55:15 | 花木

 先日紹介していた「街かどのハナミズキ」ですが、もう少し写真がありましたので、追加してアップします。
青い空をバックに、その白が、いっそう爽やかに映りました。(唐津市浜玉町にて)


 もう既に花期を過ぎて、今は、このようなハナミズキの姿はありません。
来年はまた、今年よりも花の数を増やした木の姿を見せてくれることと思います。

※繰り返しになりますが、一青窈さんの歌「ハナミズキ」です。
よろしければ、「you tube」でお聴きください。
こちらから



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  248[11,5.7]


アケボノツツジ⑤・・・【いな】

2011-05-12 17:57:37 | 花木
アケボノツツジの5回目です。

アケボノツツジは九州では祖母山系や大崩山系の1,000~1,600Mの高さに自生しています。

木の高さは大きなものでは、5メーター以上のものもあるようです。

6年前は台風の被害で倒木、枯れたものが多く見られましたがだいぶ持ち直してきてます。









☆写真(風景・自然)部門ランキング☆
    ランキングに参加しています!
            応援クリックをお願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥ 248[11,5.7]

火山(ひやま)【ヨシ】

2011-05-12 15:39:04 | 風景
糸島市にある火山(標高246m)からの風景。

名前の由来はその昔、海からの外敵の侵入を烽を上げて太宰府に急報した

ことからきたと伝えられています

写真は幣(にぎ)の浜、芥屋の大門、たまに登る立石山が見えます。




ここ火山はパラグライダーが盛んです。

海岸線を車で走っていると、時折パラグライダーを見かけますが、

この写真の下の所から、降りて飛んでいくようです。




☆写真(風景・自然)部門ランキング☆
    ランキングに参加しています!
            応援クリックをお願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥ 248[11,5.7]

初夏の“主役”、咲き誇る‥ その3 【ひで某】

2011-05-12 15:30:20 | 花木

 「浮嶽幸花樹園」の敷地は結構アップダウンがあって、このような高台からも見下ろすことが出来ます。
この一枚は、木陰の涼しい場所からの撮影です。
咲き誇るツツジの色合いは見事ですが、初夏の緑のもみじをトリミングして、清涼感を出してみました。



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  248[11,5.7]

アケボノツツジ④・・・【いな】

2011-05-11 15:25:00 | 花木
きょうも糸島地方は雨が降ったりやんだりで蒸し暑い1日です。

地元の雷山では例年なら5月連休頃がミツバツツジの見頃ですが、連休明けに登られた人の
話ではまだつぼみだったとのことですが、この蒸し暑さで一気に開花するのではと思います。








☆写真(風景・自然)部門ランキング☆
    ランキングに参加しています!
            応援クリックをお願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥ 248[11,5.7]

長崎県福島の春10【ヨシ】

2011-05-11 14:47:41 | 花木
福島の写真もこれが最後です。

ここ蛙鼻公園はとにかく人が少ないので、毎年来るようになりました。

また来年足を運んで見たいと思います。





☆写真(風景・自然)部門ランキング☆
    ランキングに参加しています!
            応援クリックをお願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥ 248[11,5.7]

初夏の“主役”、咲き誇る‥ その2 【ひで某】

2011-05-11 11:22:19 | 花木

 二丈吉井にある「浮嶽幸花樹園」は、脊振山地の西端、十坊山の東にそびえる円すい形の秀峰・浮岳(805m)の中腹に位置するツツジ園です。
珍しい、真っ赤な「本キリシマ」を目玉として、5000本を越えるツツジの乱舞が楽しめます。
いろいろな色のツツジが咲き誇る光景は、圧巻です。



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  248[11,5.7]

アケボノツツジ③・・・【いな】

2011-05-10 17:10:17 | 花木
今日の糸島地方の天気は、この写真のようにガスが掛かっています。

湿気が高くむしむしする梅雨時のようです。

今年は少雨傾向でダムの貯水量も減少してたのでまとまった雨が降ればよいのですが・・・





☆写真(風景・自然)部門ランキング☆
    ランキングに参加しています!
            応援クリックをお願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥ 248[11,5.7]

初夏の“主役”、咲き誇る‥ 【ひで某】

2011-05-10 12:04:19 | 花木

 初夏の5月の主役は、やはりツツジでしょう。
今、至るところで、派手に咲き誇っている姿を目にします。

 最近、ラジオの情報で聞いたツツジ園が、何と身近にありました。
そこは、糸島市二丈吉井の「浮嶽幸花樹園」という所で、ちょうど「ツツジ祭り」の期間中に出かけてきました。

 ツツジの名所はいくつかありますが、ここが、あまりにも素晴らしかったので、現在、「いとしまフォトだより」で連載中です。
ただ、折角ですから、本ブログでも、数枚紹介したいと思います。


おしらせ‥前回(昨日)の「ハナミズキ」の試聴リンクの不具合については、既に修正済みですので、どうぞお聴きください。



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  248[11,5.7]