野菜ときどきフラダンス アロマセラピーのこと

子育ての合間にできたひとり時間
初めての野菜栽培、ハワイアンフラ、アロマセラピスト業にいそしむ幼稚園児母の暮らし

野菜栽培 スイカ苗を植える

2016-06-01 12:20:30 | 野良仕事
初のスイカ栽培🍉
週末に苗屋さんで購入してきた小玉スイカの苗を植えた。

上から撮ったのでわかりにくいのだけれど、先日のカボチャズッキーニ同様に鞍掛け方で植え付け。

堆肥をよく混ぜた土を小山に盛り、そのてっぺんに穴を開けて植え付ける。コンパニオンプランツのネギ苗を2本一緒に。
土をかけて、上から乾燥防止の稲わらを苗の両側に被せる。更に、蔓を延ばしたい方向に向けて稲わらを滑り台のようにして敷いておく。

スイカは親蔓からは身がとれない。
蔓が延びてきたら、5番目ないし7番目(奇数で)の葉で摘芯する。そうすることで、子蔓がどんどんのび、その子蔓に身が付くそうだ。だいたい一本に2玉くらいが目安。
私の苗は5番目で摘芯した。

やがて雄花が咲き、雌花が咲いたら花粉を雌花に受粉させる。
受粉すると、雌花の根元にある球状の部分が成長してスイカが実る。
受粉までの日数は30日~40日
25°Cの日にち×40日=1000日を目安に考えるそうだ。忘れないように書いとこう~



こちらは先日植え替えをしたカボチャ。
まだ雌花が咲かないので受粉はまだ。
葉っぱがシナってた!イカンまた水不足で枯らすわけにはいかないぞ!とたっぷり水をあげた


青梗菜と人参
被せていた不織布をとったら、雑草がえらいことに…草取りがんばった。


ブロッコリー、キャベツ、レタス

防虫ネットの中に蝶々が!!
急いで追い出し、石で踏んでおいたけれど
少しの隙間でも入り込んでくるとは…
虫もかしこい🐛

6月に入りすっかり暑くなったので、作業は2時間半くらいが限度。ぼちぼちと


最新の画像もっと見る

コメントを投稿