野菜ときどきフラダンス アロマセラピーのこと

子育ての合間にできたひとり時間
初めての野菜栽培、ハワイアンフラ、アロマセラピスト業にいそしむ幼稚園児母の暮らし

わき芽とりどぎまぎ

2015-07-01 13:36:52 | 野良仕事
農園研修会に参加してきた🍅🍆


4月~6月にかけて8つの畝をフルに使って野菜作りをしてきたが、その総復習。そして無法状態に伸びて伸びていよいよ何とかしなければならない状態にある
トマト、ナスのお手入れをレクチャーしてもらった✏️

講師の先生が鉢で育てたナスとトマトの苗木を研修生みんなで囲み、これが第1果房、これがわき芽、ナスの台木の葉は切る…とひとつひとつ実技しながら身につけて、畑で実践しよう!というもの。
説明を聞いているのだけど、どの枝が何なのか見分けが付かない
「さぁ切ってみて!」と言われるとどきまぎ。「恐る恐る、これでいいんでしょうか?」と聞くと、ちょっぴり呆れた口調で「あぁ。葉と枝の違いもよくわからないんだなぁ」ですって。スミマセン

間違った枝を切ってしまうと、収穫の楽しみは絶たれてしまう。命懸けの真剣勝負だ。
みんなが順々にどぎまぎしながら、わき芽を選んで切る様は黒ひげ危機一髪のようで微笑ましかった。

トマト

今回植えたトマトはシンディースウィートとアイコ🍅どちらも遺伝で7段目の枝のひとつ上に実がなる。
元気な枝のひとつ上にある枝が第1果房として、その下に伸びている枝葉を切るというように考えれば良いらしい。

果房の上にある枝葉2つと、果房の下にある枝葉1つが光合成することにより果実に栄養が行き渡る。そのため、それ以外の枝葉を切り落として風通しと日当たりをよくするためにわき芽とりという作業が必要だそうだ。

ぼさぼさに伸びた枝の中から、主枝と側枝以外を落として二本仕立てで育てるという。切ったわき芽は水を張ったバケツに入れておき、畝の空いたスペースのマルチに穴を開けて、さし木しておくと2週間ほどで、根付くという
あいにくの雨だったので明日以降、挑戦してみようと思う。



ナス

千両2号という苗を植えた。
これは葉やヘタにトゲがあるので刺さって痛い目にあわないように要注意。
1番目の分岐部分にできた1番果より下にある主枝と側枝2本以外は切り落とす。ただし、1番下にある大きな葉は切らない!…なんで??

ナスの健康状態を知る目安の覚書
1.ナスは花が咲けば必ず実がなるという。しかし花をよく見て、雄しべが雌しべよりも飛び出していることがポイント。
この状態にあれば受粉をしやすく正常に育っていると言える。
2.葉が紫掛かっているほど良い。この葉の枝になる実ほど美味しい♪

スーパーに行けばだいたい4本198円くらいで並んでいるナス。
種から育てると実を収穫するまでに5ヶ月もの時間がかかる。野菜農家の方の苦労を感じた。そして大事に食べないとね

奥深し野菜作り

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村