しゃどう・ぷり~ず

ブログタイトルを変更しました(11/05/02)。
気になった事を忘備録。

Ubuntu で Windows ファイルの共有

2009-08-26 | Linux
前回 シェルスクリプトで smbmount に失敗したので GUI 環境で出来ないか調べて見ました。
gvfs を使うと使えると書いてあったので早速導入。

sudo apt-get install gvfs-fuse と入力するかパッケージマネージャーで gvfs を探してインストール。
それから gigolo というのを使うらしいのですが gvfs をインストール前にはインストール済みだった気がするのですが無くなってたのでインストール。
あとは gigolo を起動させて設定です。

Application メニューに gigolo が無かったので Terminal で gigolo と打ち込み起動。
あとで分かりましたが システム > Remote Filesystems が gigolo でした。

編集 > ブックマークの編集 を開いて Add ボタンを押す。
あとは各種入力するだけ。

ブックマーク名: 任意
自動接続   : 任意(gigolo 起動時に自動接続するかどうか)
サービスタイプ: Windows 共有
サーバ    : Windows のコンピュータ名
ドメイン   : ドメイン、またはワークグループ名
ユーザ名   : 接続するユーザ名

あとは アクション > ブックマーク からブックマーク名を選択するとマウントされます。
マウント先は /home/hoge/.gvfs ですがファイルマネージャで見えません。
ブックマーク名をダブルクリックすると新しくファイルマネージャが起動します。
起動したファイルマネージャ上だけで見えるようです。
その状態で gigolo を終了させるとマウントも解除されるのか共有先が見れません。
gigolo 起動中でないと使えないから smbmount する方が便利かな。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿