goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃどう・ぷり~ず

ブログタイトルを変更しました(11/05/02)。
気になった事を忘備録。

ジャガーノート攻略

2023-03-15 | 雑記
ニスカ(L)、ゼウス、アウラ、ミレシア
副属性=煌、TPupx4

エリア1
 ゼウスSでTPを30稼いでクリア
 ミレシアS+ニスカSで半分以上削れる

エリア2
 トラップ上に移動(回避)してクリア

ボス戦
 ミレシアS+覚醒ニスカSで一撃
 再登場後はアウラS+ニスカSで一撃
 ニスカのAEはなくても倒せる

 >>補足
 ゼウスをベスタの買えた方が圧倒的に早い
 各エリアでベスタS1発ずつ当てるとTP30は溜まるが
 ボス戦でアウラSが使えるか賭けになるのが問題点
 エリア1をニスカS2回で倒すのが安全

 



===HP限定===
ベスタ(L)、ゼノヴァ、サンタレム、ベスタ
副属性=煌

エリア1
 とにかくTPを貯めて覚醒ベスタのAE+ハイカンで倒す
 ベスタ、ゼノヴァの覚醒とAE、TPSの分を入れて150は欲しい

エリア2
 クリア直前に覚醒ベスタS

ボス戦
 初ターンにサンタレムS+ベスタのハイカンで一撃
 再登場後にベスタSのハイカンで倒す

 ゼノヴァはダメ無効役だが2ターンで倒せば不要


===ボスメモ===
 3ターン目?の攻撃(斜め1マスx1、縦or横2重マスx1)は当たると死ぬ
 4ターン目?の攻撃(矢印なし)はダメ無効で防がないと死ぬ
 基本、回避とダメ無効は必須

台風14号

2022-09-18 | 雑記
今回の台風で数日間の停電は覚悟してましたが大丈夫そう
まだ我が家は通過前で台風の目に入るコース
なので地形的に被害は少ないはず
九州山地の東側は被害が大きいでしょう

陸路を通る事と気温が低いことから急激に弱まるはず
明日の朝6時には955hPaぐらいじゃないかな

個人的が経験則なので何とも言えませんが
温度的に2週間以上前かつ50キロ程度西側の進路だったら
我が家は尋常じゃない被害が出たかも

現状一番怖いのは通信インフラの切断。
停電はバックアップ回線があるから起きなさそうだけど
光回線にはバックアップがないだろうから
最悪1週間使えなくなるかもというのが恐怖


HISモバイル、デビットカードで申し込んでみた

2022-08-03 | 雑記
OCNと契約できないのでHISモバイルに申し込みました
クレカのみという事でしたが入力するのが面倒だったので
googleに登録されていたデビットカードでやってしまった
ダメだったら次はクレカで申し込みますが
これでブラックリスト入りだったりw

>追記
事務手数料だと思われる3300円の引き落としがありました
どうやら楽天銀行のデビットカードは使えるみたい

W_UOAP000_037

2022-08-03 | 雑記
どうやらOCNモバイル1ONEのブラックリストに
載ってるみたいでエラーが出ました
数年前に解約するまでトラブルなし、SIMも返却したはず
ブラックリストに載る覚えは全くありません
アマゾンでエントリーコードを買っての一番安いプランの
契約だからエラーなのではと勘繰ります
ドコモショップなら普通に3300円で契約できそう

クレジットカードの審査も通りにくかったりしますが
今年に入って契約した楽天やpovo2.0は問題なし
現在カスタマーズフロントへ電話して契約できるか審査待ち
一応意見聞きましたって感じで契約できません
という報告が来るだけだと思いますが・・・

案の定契約できないという連絡がありました
最後に「また何かありましたらよろしく願いします」と
言われたので「契約できないのに“また”があると思いますか」
と言い返して電話を切りました

ドコモ系の会社はブラックリストに入ってたら
ほぼ契約できないというのは変わってません
私の場合は金融での信用問題で契約できないのでしょう
借金は一切ないけどクレカとかの審査通りません
でもこの前楽天カードは作れましたけどね

購入したアクティベートコードは cmvkth7638 です
もう契約する気ないので使ってもいいですが自己責任で
このコードもブラック化してて使ったらブラックリスト入りしそうw

povo2.0はじめる

2022-07-08 | 雑記
楽天モバイルの0円がなくなったのでpovo2.0に乗り換え。
povoおともだち紹介プログラムの私のコードは L5C6FGRI です。
HP上での公開は禁止されてないみたいなので書いておきます。
誰も入力してくれないとは思いますがw


低速128kbpsですがバーコード決済などには問題なさそう。
キャッシュとか問題があるので正確には言えませんが
一度起動してタスクに入れておけば再起動に15秒かかりません。
ただ初回は使えるようになるまで30秒ぐらいで
タイムアウトで表示されない画像もあるので
使うその日に一度Wi-Fiで起動させるべき。

radiko に関しては微妙。
起動直後後にマイページに移動(ここまで1分以上)
データ通信が低くなったタイミングで再生ボタンを押し
バッファ中と数回でて安定再生するまで3分弱。
ホーム、番組表とかに移動すると必ず止まるので移動不可。
タイムフリー番組を聞くときはWi-Fi接続がほぼ必須。
あと200kbpsでは聞いてる最中に止まる事はほとんどなかったですが
128kbpsだと稀に止まります。
データ通信量をみるとギリギリといった感じでバッテリーも劇減りかな。

radiko使うならOCNモバイルONEの500MBコースだと思ってましたが
超低速が60kbpsになるとかいう情報もあり
この速度ではほとんどのアプリは使えないはず。
200kbpsのままという情報もありますがHPには200kbps以下になると
書かれてるので低速併用で使うのは辞めた方が無難。
やはり低速併用ならmineoが一番よさそうです。

あとIP電話ですが試してないので何とも言えませんが128kbpsでも
問題なく使えるという情報も多くあります。
コーディックにもよるでしょうが100kbpsあればいける気はします。


>追記
やっぱり128kbpsでの運用はストレスなので
OCNモバイルONE の500Mコースに申し込む事にします。
という事でアマゾンプライム無料体験中の現在
送料無料なエントリーパックを購入。
povoはOCNの超低速になった時、ギガが足りない時に予備にします。

EUメーカーvs中国メーカー

2022-02-16 | 雑記
これはバリカンの話です。
いつも自分でバリカンを使って散髪してます。

今使ってるのがアマゾンで買った中国メーカーの充電式バリカン。
今まで問題なかったけど今回は充電が途中で切れました。
ケーブルを繋げても充電をするだけでバッテリーが切れたら使えない仕様。
時間がなかったので家族が使ってたPHILIPS製を使うことに。
こちらも充電式ながらケーブル接続で充電しながら使えました。

問題はここから。
普段は10mm以上で刈るのですが酔ってた事もあり7mmで刈り始め
PHILIPSのバリカンで近かったのが6mmなのでそれで刈ったら明らかに短い。
角度や力の入れ具合によってかなり短くなり虎刈りに。(死語?)
どうやらアタッチメントに問題ありで短く刈るには不向きみたいです。

EUと中華どちらの製品を選ぶかと言ったらコスパで中華。
ただコスパを考えると中国メーカーがいいとも言い切れないのが現状。
やはり maid In China であっても日本メーカーを選ぶべきかな。

ゼネクの塔 最上階攻略(未達成)

2022-01-13 | 雑記
アルシェ、サイリスタ、ヴァロン、スケボーノア(L)
属性=蒼+煌、TPupx4、ヴァロン=攻撃up無、サイリスタ⁼DSupx80%

一番HPが多いサイリスタがダメ反がよさそうだが
進化ボス戦は3体が回避しやすいので次点のアルシェ
HPはギルドやLS込みで45k程度
属性⁼翠での予想ダメは39kでヴァロン、ノアは無理
回復を考えると難しいので属性は煌のみ


基本 GameWith の攻略どおり

フロア1
 ノアS、アルシェSは即時発動
 アルシェorヴァロンを移動させて4倍エンハで倒す
 運要素もそれなりでクリア率7割?

フロア2
 できるだけHP温存
 全体化持ちで剣を取るのは呪いダメージが増えるのでNG
 HPが多いサイリスタで取るのはあり
 石はノックバックで当てると半分以上削れる

フロア3
 取り巻きにスキルを使われるとクリアはほぼ不可能
 実質2ターン(只々~のターン)で倒さなければいけない
 初ターンノアS、アルシェS、サイリスタ覚醒、ヴァロンを移動させて剣を多くとる
 次ターンアルシェ覚醒S+ヴァロンSでハート&剣を取りサイリスタ砲
 剣4個取ればサイリスタ砲で倒せる

フロア4
 ボスは闇体制があるので連鎖は光キャラ
 ダメ反がアルシェなのでサイリスタ一択
 全体化でハートを取らないと詰みやすい

ボス戦(進化前)
 凡ミスが多いのでボス戦までは3割程度orz
 回避アップはボスの回避ダウン後まで待つ
 呪いが解けるまでは回復に専念?
 ダメ反射は③の時だけで④は回避

ボス戦(進化後)
 ダメ反はトラップを踏まないように。
 無方番外が厄介、ダメは3万(軽減で21k)?、縦横斜め誘爆
 次ターンの無方天眼なのでアルシェの回復は必須。
 全方無双もあるのでボス攻撃シールは必須



-----
結論はよほどの運がなければクリアは無理。
進化後のボスが問題で主戦力がダメ反でターンが回ってきにくい。
最終更新 : 2022年1月11日18:38 の進化後ボスのスキル順は違っている。

反射を最大ダメにしたいならHPが多いサイリスタ一択。
しかし無方番外は縦横斜め誘爆っぽいので3体に減らしたほうが避けやすい。
他キャラは回復、回避、アイテム作成と必要なキャラばかり。
3体だと無方番外で2回選択されて死ぬ。

他にも生命線である回避ダウンが全方無双にもあり
次ターンに三方裏一式があったりと回避スキルが間に合わない。

進化後のボス戦だけを10回やってもクリアできる気がしない。
うまく立ち回ってもターンオーバーは目に見えてる。

PayPalクーポンでタダで課金

2021-11-24 | 雑記
以前通販で支払方法がPayPal以外に見当たらなかったので
仕方なく登録して1度だけ使いました。
最近になって無料クーポンメールが送られてくるようになったのですが
使い道がないので無視してましたが Google Play でも使えたので
ゲームに課金してみました。

登録がちょっと面倒でしたが問題なくクーポン支払いになってて実費は0円。
こんな事やってPayPal大丈夫かな?

PC壊れた

2021-09-12 | 雑記
昨日メインPCが起動しなくなりました。
原因はCPUかマザーボードだと思うのですが確認しようにも
もう数年間PCを自作してないので機材が足りません。
その日に必要なのでHPダイレクトプラスで新しいPCを買いました。
ただパーツが欠品らしくいつ届くやらw

今はサブというか一応Windows10にアップデートした
古いPCを使ってますが動作は微妙。
4コアCPUなのでUI(ユーザーインターフェース)はそれほど問題ないけど
WindowsUpdate にかなりの時間がかかってます。
20H2 のアップデートが完了するのに何時間かかる事やらw

現状問題なのは壊れたPCのメインデータが M.2 SSD だったので
変換コネクタなどなくデータが引き出せない事。
USB変換ケースをアマゾンで注文しましたが届くのに数日かかりそう。
新しいPCが届くまで不便だけど我慢できるかなw

メガネの通販はやめたほうがいい

2021-07-07 | 雑記
調光レンズが無料になるキャンペーンで通販でメガネを買ったのが失敗。

まず調光レンズが厚くて重い。
重量を測ると数十グラム程度の増加だけどかけるとかなり重く感じる
理由はメガネの鼻パッドで目からの距離が数センチ離れた事によるもの。
壊れる前に使っていたのは一体型でメガネと眉毛の間が指1本入らないほど
近くまつ毛でレンズが汚れる事もしばしば。
これが嫌だったので普通のクリングスタイプにしたけど買ったのは
指一本は余裕で入るぐらい離れてる。
運転用のメガネもありますが目からの距離は指一本程度。
それより1.5倍程度距離があるためかフレームの枠がかなり気になります。
このフレームの枠が視界に入りかなり違和感。
それにてこの原理?でメガネがやたら重く感じてました。

視野角がかなり広く周りを見渡すのでメガネはレンズが大きいものを
いつも選んでましたが今回は大失敗。
眼からの距離というのはかなり重要だと認識しました。

違和感を感じながら1カ月ほど使ってましたが結局
以前使ってたメガネのレンズを換えて使う事にしました。
片方だけ換えたので2500円+消費税と安上がり。

考えるとメガネの位置調整だけで済んだ感じもしますが
違和感がなくなったので良しとします。

メガネをネットで買う

2021-06-09 | 雑記
今日、メガネのレンズを傷つけてしまって買いに行こうと思ったけど
暑いし、遠くで雷も鳴ってるので止めました。
夕立くると少しは暑さも和らぐかな。

買いに行けば即日手に入るけど待ち時間も面倒だし
ネットで調べたら一番安いフレームの鼻パッドは全て一体型。
一体型は目に近すぎてまつ毛が当たりレンズに油分が付いてる事もしばしば。
という事でワンランク上の価格のクリングスタイプか悩みましたが
ネットだとブルーライトカットか調光レンズが無料だったので買っちゃいました。

この眼鏡を作ったのが1年前ぐらいでその時に普段使いの度が軽いものと
自動車などを運転用の2つを作ったので度数などが分からなかったのですが
登録した情報で遠用、近用と分けてあったのが良かったです。

買ったのは普段使い用でタブレット、PCなど使う事が非常に多いので
ブルーライトカットにしようと思ってましたが目に優しい科学的根拠がないので
一度は使ってみたかった調光レンズに。
届くのは当分先だと思うけど調光レンズ楽しみです。

ドコモの「はじめてのスマホプラン」

2021-03-28 | 雑記
スマホを買いに両親と半ば強制的にドコモへ連れて行かれました。
ガラケーだったので4/1から始まる「はじめてのスマホプラン」にするはずでしたが
提供開始まであと数日。
もう一台はガラホで同じ機種をと思ってたのですが高い。
どうやらスマホに憧れてたらしく買う事にしたので1Gの一番安いので見積もり。
すると「はじめてのスマホプラン」とほぼ同額、その差はたった3円。
ガラケーとガラホからの機種変更だと5分かけ放題がずっと無料。
スマホからだとこれが700円必要なので高くなります。
あと1GBまでも設定で可能だったので一番安く済みました。

機種は両親とも一番安い Galaxy A21。
動作は若干重たい感じがしますが十分使えるレベルだと思います。
これで1年間は1000円強、その後は1500円強で使えるのでかなり安い。
ちなみに機種代はガラケーは無料、ガラホは12000円程度。
安い機種なので保証は外しました。
「はじめてのスマホプラン」でもこの保証ないので実質同じ値段なのに
なぜ4/1からなのかよく分かりません。

auひかりになりました

2021-03-24 | 雑記
フレッツ光の夜間の速度が異常に遅いのでauひかりに替えました。
どのくらい遅かったかというと10Mbpsも出ない。
昼は300Mbpsは出るのでこのギャップはおかしい。
近所のフレッツ契約者でもここまで遅くはないので経路が問題で
契約回線が法人なのが原因だと思いってます。

ちなみにHGWの電源を入れ直すと一時的に100Mbpsぐらいでますが
10分経たたずに10Mbpsに落ちます。
経路情報調べようにも tracert では無理でHGWには経路情報取得ログ
というのがあり telnet を使って調べようとしましたがスキル不足なのか
無理だったので諦めました。
結局HGWで経路が固定されてると思うので分かっても変更できないはず。
この辺りはNTTが決めるので文句言っても変わらない可能性が高い。
という事でフレッツからauひかりに乗り換える事に。

無事工事も終わりましたが ONU とルーターが別々になのは驚き。
電話回線がルーター側に付いてるのが若干違和感あります。
開通後しばらくは電話の受信ができない状態でしたが
30分程度で使えるようになったので一安心。

ルーターに無線機能も付いてましたがオプションで500円。
申し込まなかったので使えませんが機能は内蔵してるようです。
ユニットが別にあれば意味もあるのでしょうが
ルーターでオフにするだけなら無意味な感じがします。
回線を通じてオン/オフ出来るようにしてるとは思いますが
利用してる人は少ないのでは?

速度も使ってる人が少ないのか夜間500Mbpsを超えてます。
あとカテゴリー4の100mのLANケーブルを通して500Mbpsを超えてる。
もう20年弱経つケーブルなのですが以前は300Mbpsが最高だったので
速度が上がるとは思ってませんでした。
ルーター側も5Gbpsとか対応ポートが1つあったりしたのも驚きです。

欠点といえば上りに制限がある事ぐらいですね。
上りのみ条件があるので DDNS を利用してサーバー公開は無理っぽい。
あと速度測定をやりすぎても制限かかるかも。
上りも速度400Mbps超えてるから1回で500MBぐらい使ってそう。
そうなら60回でアウトなので気を付けないと・・・。

>>追記
思えば夜間回線が遅かったのは安い bb.exciteを契約してたのが
原因だったかも。
プロバイダ代金をNTTが徴収する形式だったので
追加で契約したDTIでも遅い経路を使うようになってた可能性がある。
bb.excite を解約すれば速かった可能性も・・・。

どの部分が遅かったというと県内フレッツ網<=>NGNの可能性が高い。
現に系内フレッツ網にあった速度判定サーバではそれほど遅くなかった。
この部分を夜間制限がかかる経路を通るようにさせてたのは確実。
夜間混む回線でなく制限がかかるというのは憶測です。

何にしてもNTTが意図的にやってた事は確実で
その原因が法人契約の回線だったのか
特殊なbb.exciteとの契約だったのかは分かりません。

色々あったキャンプツーリング

2021-03-16 | 雑記
2泊3日の予定でキャンプツーリングしてきました。
といっても県内で移動距離自体は大した事ないです。

初日はいつも利用してる無料キャンプ場で
家族連れのキャンパーが居ましたが夕方には帰り
その日は珍しく誰もいなく一人だけで満喫できました。
今回は荷物の制限で薄手の寝袋だったのですが
前日飲みすぎた事もあり寒さはそれほど感じませんでしたが
体調はあまり良くなかったみたい。
どのくらいかというと普段はほぼ認証できるスマホの指紋認証が
2割ぐらいはできない。
症状は風呂などに浸かりすぎると浅いですが指に縦じわがあり
目で見ても指紋が薄くなってる状態です。
手荒れでそうなる事はあるのですが今回はそれ以上に酷かった。
現にテントは水滴が多く乾かすために1時間以上
撤収作業がかかりました。

予定はかなり余裕をもたせてたので日帰り温泉へ行き
持ってくる忘れたスマホ用のケーブルを買い
それなりに順調に予定をこなしてました。

予定外の事ではまず乗ってたスクーターの不調。
走行中に突然エンジン停止。
古いスクーターだし以前も同じ症状にあった事はあるのですが
すぐ再始動でき走行に問題なかったので電気系統も悪いのかな
と思ってたのですが多分エンジンの焼き付きが原因。
前年これが原因でピストンとシリンダを交換し
それなりの対策してたのでまさかと思いました。
オイルポンプが機能してない可能性もあるので
 対策としてギリギリまで給油しない
 給油時に50:1の割合のオイルを入れる
と対策してましたが今回は満タン近くまで給油した事で
走行中の撹拌がうまく出来なかったのか?
ちなみに乗っての古い2サイクルスクーターです。
結局しばらくの休憩+オイル混入で大丈夫でした。
給油時にきちんと撹拌するのは現実的に難しいので
長距離を走る際は今後は給油時に50:1でオイル入れ
半分過ぎたあたりでオイル追加しようと思います。

で、今回の最大の事件は衝突事故を起こした事。
初日寝不足&飲みすぎもあって普段以上に体調は悪かったですが
正常に運転は可能だったと思います。
衝突事故といてもそれほど大した事はなく
経験上初めての出来事でトラップ的な感じです。
たぶん自動車を運転してても追突してた可能性は高い。

まず渋滞と思って止まりました。
そして数台前の自動車が進んで前の車も前進したので走り始め
警察官が道を横断したと認識したのと同時に横断歩道があったのが
何となく分かりました。
で、パトカーも見えたので何かあったのかと見回してら前の車と衝突。
この間は2秒くらいだと思いますが実際にはもっと長かったかも。
スピードも出てませんが気付いた時には避けれない距離(2mぐらい)
だったのでそのまま追突してしまったというの経緯です。

今回の原因はまず混む道なのでただの渋滞だと思ってた事。
渡ってきたのが警官でパトカーが見えたので辺りを見回した事。
向車線も混んでいて横断者に全く気付かなかった事。
最大の見逃しは歩行者がいて渡り切って1台か2台進んだ後に
また歩行者で止まるという事がないと思い込んでた事。
まぁ慣れが原因で数台前の車が普通に走ってるのは
記憶にあるのですが目の前の車が止まってる全く気付かなかった。

幸いにも相手に怪我もなく警察官の目の前での出来事なので
事情聴取されたけどその場で示談しました。
大した事なかったので家族には黙ってようと思ってましたが
翌日警察から確認の電話でばれてしまったw

追突したけど大した事ないのとまだ帰りたくなったので
予定通りにキャンプを続行。
2日目は4,5人のグループがそれぞれのテントでキャンプ。
ワンポールテントやコット、それなりに高いテントで
羨ましくもありましたがw。
その日は疲れもあって早めに就寝しましたが夜中に起きた時にも
話し声が聞こえ午前2時ごろまでは聞こえてかな。

天気が不安でしたが正午前に帰宅して午後から雨だったので
濡れずに済んでよかったです。
ただ長距離のキャンプツーリングもやりたいので荷物を減らし
雨天でもキャンプできる状態にしたいです

GoToトラベルの3500円引き

2020-10-13 | 雑記
家族旅行の計画がありネットで申し込みました。
TVで上限3500円割引が話題になる前でしたが幹事役が優秀で
楽天トラベルで申し込んだようです。

それとは別に母親が女友達と旅行をすると言ったのが先週だったので
3500円の話題が出る前だったはず。
確か18000円程度のプランに申し込んだと言ってたので
割引額が少ないと思ってましたがホテル代は3500円割引みたいです。
地域クーポン券は別に出るらしいのですが大手ネットが3500円引きにする前に
この金額しか割り引かないとは恐るべき旅行代理店。
ちなみにJAで頼んだとか言ってたので絶対に枠が余ってるはず。
まぁ人気の温泉地ではあるので早めの割引減額をやった可能性もありますが
旅行代理店がGoToトラベルの割引差額をくすね取ろうとしてるのではと
勘ぐってしまいます。

GoToトラベルは旅行が出来ない人にとっては恩恵がないので不公平感が強い。
会社の出張かとにも使えるらしく回数も無制限。
一人一回の申し込みに限るとかとして回数制限した方がよかった気がする。


>>訂正追記
宿は22000円程度のプランだったそうです。
3000円分のクーポンの他にJAが運営してる店舗で使える
1000円分のクーポンも付いてたとか。
宿もキャンペーンのために若干割高に設定してる感が強い。
それでも使う人はお得である事には変わりませんが・・・。