擬似無限遠の位置

2014-04-30 | 撮影のこと
より正確に言うなら、レンズにもよるがおおむね10~100(レンズの無限大マークのすぐ隣の数字(メートル表示)よりも少し大きな値)メートル以上のこと。適当な定義だが、ここではこれを擬似無限遠と呼んでおく。
ニコンのレンズは、無限遠は本当に無限遠の設定になっている。なので、月ですら無限遠だと思って適当にピントリングで合わせると外れていたりする。これは技術的にはとても正しいあり方なのだが、実用的には若干不便である。ちなみに、Carl Zeissの25mmF2.8はおおむね数メートルより向こう~無限遠にピントを合わせたい場合、ピントリングを目いっぱい回し、無限大のマークに合わせておけば無限遠に合った状態になる。これは技術的にはどうなの?と思うが、実用的にはありがたい。
風景写真を撮るとき、十分に遠い場所=擬似無限遠にピントを合わせようとすると、明るい時間帯かつオートフォーカスを使える場合は全く問題ないが、暗い時間帯、マニュアルフォーカスの場合は正確に合わせるのが難しい、、。

少し前に購入したAiNikkor28mmF2.8。これはマニュアルフォーカスである。もちろんニコンのレンズなので、擬似無限遠に合わせるのは少々面倒。なので、とりあえず目盛りのどの辺に合わせておけば、おおむね擬似無限遠に合っていると言えるのか?を調べてみた。
①無限大マーク。ダメ。


②無限大マークの端っこ付近。ぎりぎりアウト。


③無限大マークと5(m)の間の無限大マーク寄り。OK


④無限大マークと5(m)の間の5寄り。ぎりぎりアウト。


⑤5(m)。ダメ



、、、とまあ、こんな感じ。無論、5~10メートルの間とかであれば、もう少し5寄りの方がよいかも知れないが、、。
この状態にして、絞り込めば、大体大丈夫だろう。

ここまで書いてきてなんだが、D800であれば、ライブビューにして、拡大すれば、こんなめんどくさいことはやらずにすむのでは??
まあ、そのとおりなのだが、X-M1でこのレンズを使う場合はフォーカスポイント付近を拡大表示して、、、ということができず、こういうことに頼らざるを得なかったりするので、ここに情報として記録しておく。