goo blog サービス終了のお知らせ 

ねぎやんのしま人のたわごとパ-ト2

視覚障碍者、ねっしーのあれこれ日記・・・

win8

2014-05-14 20:46:00 | ノンジャンル
windows8.1にして毎日快適にPCライフしています・
今までのOSの中では断トツに気に入ってますかね。

ただ、動いてくれないソフトもいろいろありまして
WIN7も併用するハメになっていますが・・・


そんな中、アドビ PHOTOSHOPの古いのを
インストしようとしたら、門前払い(苦笑)
5.0ですからもう10年以上も前ですね。

でも、せっかく買ったものなので使いたいです。
しょせん遊びなので、機能はそんなにいらないですし。

で、古いphotoshopをWIN8に強引に放り込む方法です。

これにはPC2台かまたはもともと動かしていた環境で
インストールする必要があります。
WIN8単体では無理でした。

やりかたはいたって簡単


まず、インストールできるPC上でセットアップ、インストールして
そのPC内にあるプログラムファイル→アドビ→フォトショップのフォルダを
丸ごとUSBなどのメディアにインストールします。


そいつをWIN8マシンのデスクトップに移し、フォルダ内にある
EXEファイルを右クリック

プロパティを開き上部タブ内の互換性をクリック

互換モードを使うにチェックを入れ、プルダウンメニュー内の
「XP(SP3)」を選んでテストボタンをクリック、
エラーが出ますが起動できたら保存をして適用、OKで閉じます。


で、フォトショップEXEファイルをもう一度クリック

同様に○○dllが見つかりませんとか出ても無視してOKを押すと
起動して使えるようになります。

毎回エラーが出ますが、ほとんど普通に使えていますので
遊び程度なら十分役にたつと思います。

尚、EXEファイルはショートカットを作っても使えませんので、
右クリックでデスクトップにピン留めとスタートアップにピン留めで
作ってください。


何が何でも使いたい人には十分かと思います。

ご参考程度に。