goo blog サービス終了のお知らせ 

ある、独善的思考な男のブログ!

研究!実験!改造!検証!
臨機応変!電光石火!機動力!
勝てば官軍!負ければ賊軍!
勝って兜の緒を締めよ!

変体自転車1号タイヤ交換

2013年12月25日 17時06分39秒 | ある、マウンテンパスハンターな人の記録
今まで履かせていた
パナレーサーのハイロード26X1.50のタイヤの溝が無くなりつつあるので
本日同じくパナレーサーのロードランナー26X1.50に交換しました。



こちらは今まで履かせていたハイロードの画像



フロントはまだ若干溝が残っておりますが
リアはツルツル状態でした。





これは今回履かせたロードランナー



思っていたよりごついタイヤでした。
ハイロードが完全スリックなら
こちらはセミスリックという感じか?




重量を測ってみました。

約450g



ハイロードの方も測ってみました。

こちらは約400g
まあ、履きつぶしたタイヤなので新品の時よりは軽くなっていると思います。




早速5気圧に設定して試乗してみました。
うーん、やはりハイロードと比較すると漕ぎ出しが重いし
スピードの乗りも悪いし
相応に走行抵抗の大きさを感じました。

そのまま、河川敷のダートに突入。
ダートでは明らかにロードランナーの方が良いですね。
結構砂利の深い所も走ってみましたが
まあ、何とか走れてしまいます。
ハイロードでは泣きたくなる様な状況でも
まあ、何とかなりそうですね。
これならちょっとした林道ツーリングにも耐えられそうです。

林道なんて走らないよ!
という人にはハイロードの方絶対お勧めですけどね。



次に空気圧を6気圧まで上げてみました。

このぐらいまで上げると大分走行抵抗が軽減されますね。
ハイロードの時
フロントギアが46T
リアが13Tぐらいで巡航している道で
ちょとそのギア比では辛くて
46TX14Tを使いたくなる感じですが。

まあ普段使いには6気圧ぐらいが良さそうな感じがします。
このままダートに入るとちょと跳ねますがね。


<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=yamiyaminoyam-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B001LGZ3B8&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。