goo blog サービス終了のお知らせ 

松ちゃんのデジカメ遊び

デジカメ撮影に好奇心旺盛なおじさん。主に、風景、お祭り、花など。カメラはオリンパス E-M1MarkⅡ

西馬音内盆踊り

2014-08-17 18:24:17 | 祭り

 

昨日の土曜日は、昨年に続いて秋田県羽後町の西馬音内盆踊りへ。毎年8月16-18日で開催、鶴岡の赤川花火大会と日程がダブって迷ったが今年はこちらへ・・・。

700年前から始まったとされるこの盆踊り。盆踊り会館二階に設置された櫓の上での「寄せ太鼓」 から始まり、お囃子、甚句の歌い手と朴とつな地口(歌詞)に囃され、端切れを繋ぎあわせた「端縫い衣装」、「藍染浴衣」、黒い布をすっぽりかぶった「彦三頭巾」等の踊り手が雰囲気を盛り上げる。

パンフに紹介されている地口の一つを紹介すると・・・

「隣の娘さ 踊りこ教えだば ふんどし礼にもらた さっそく持てきて 嬶どさ見せだば 横面なぐられた」

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

■HPはこちら
  https://www.mattyan-photo.net/


にほんブログ村 写真ブログへ



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ポヨポヨ)
2014-09-15 10:53:39
こちらも素敵なお写真ばかりですね!

二度目の撮影でしょうか?
黒頭巾が妖しくもお色気たっぷりで、踊りの指先の美しさいがいいですよね!

一枚目、十枚目などは後幕スローシンクロでの発光ですか?
不思議で独特の動きが出てカッコいいですね!
以前、私は夜のヨサコイでチャレンジした撮影法のような気がしますが、
光の届き具合で、なかなか難しいものだと挫折しました^^;
機会を見つけて練習してみたいな。
何か、コツはありますか?

ご自宅のお庭にも、ヒガンバナが開花ですね。
こちらはもう少し。
来週にでも、秋の初撮りの被写体に考えているんですよ^^v
返信する
Unknown (松ちゃん)
2014-09-21 09:56:00
ポヨポヨさん こんにちは
こちらにもありがとうございます。

そうですね。去年に続いて2回目、今回は女房も連れて行きました。
この盆踊り、男性も女性もほとんど顔は見せないんですね。
特徴的なのは、男性の黒頭巾もありますけど、なんといっても女性の指先のしなり・美しさに魅かれますね。
踊りのメインは大人なんですが、最初の方では子供たちも踊るんですよ。
やはり、小さいころから踊っているので自然と身についているのかな。

一枚目、十枚目も後幕スローシンクロです。怪しげな雰囲気が出せればと思って撮りましたが
実は、俄か勉強して撮ったもので、まだよく理解してないです。
ちなみに、一枚目は、シャッター速度 1/2秒でズームレンズを少し動かしてみました。

彼岸花、今年は開花が早く、今満開ですね。
写真楽しみにしてますよ~。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。