goo blog サービス終了のお知らせ 

千里山ブラウズ

SENRIYAMA BROWSE 千里山の商店街や街並みを散策しながら、素敵な人やお店そして風景と出会えれば‥‥

生姜の生齧り

2010-08-03 00:49:24 | お薦めします

 長い梅雨明けと共にこのところ猛暑の夏に突入した感があり、熱中症の死者も高齢者を中心に200人を越える勢いで、こまめな水分や塩分の補給などがテレビなどで推奨されている最近ですが、一方で日本人の低体温化に及ぼす水分過多の害(水毒)について、雑誌やテレビなどでも多く掲載されるようになってきました。人間の身体は余り簡単に考えられない複雑さを持っていますので気を付けたいものです。
 それをいち早く20年程前から指摘し、解消策として「生姜紅茶」の提案・普及に尽くしてきた石原結實さんの本もかなり読まれています。僕もここ何年かは朝食抜きで生姜を生齧り(摺り下ろすのが面倒なので、また黒糖も塊を囓ります)しながら、紅茶を飲むという生活を続けています。それで午前中は快適に過ごせますし、お昼前になるとお腹が空いて何でも美味しく頂けます。お風呂はちゃんとお湯を張って入るのが良いとは分かっているのですが、シャワーで済ませてしまっており、こんなことでは低体温化は防ぎ切れないと反省しています。
 上記のように低体温化については知られるようになってきていますが、最近は低体温化がメタボの原因だとするダイエットに関する本が注目されてきているようです。健康と言うより特に女性の場合は、ダイエットに効くという方が興味を惹くようです。
 何はともあれ低体温化が多様な心身の不調の原因ではないか、ということに気付く切っ掛けになればと思います。色々と悩まれている方は一度読んでみられてはいかがでしょうか。そして夏の水分の摂り過ぎからの冷えに注意しましょう。

やせたければ体を温める! 体温アップダイエット
伊達 友美
アスコム
このアイテムの詳細を見る

生姜力―病気が治る!ヤセる!きれいになる!1週間で効く8つの活用法!
石原 結實
主婦と生活社
このアイテムの詳細を見る

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
同感 (ぼんじん)
2010-08-03 08:16:47
同感ですね。食べるものも本当はできるだけ体温に近い温度の物がいいように思います。だから私はお酒は夏でもぬる燗です。でもさすがにここしばらくはビールに手が伸びています
返信する
重ねて同感 (ブラウザ)
2010-08-03 09:53:59
僕もこう書きつつ深夜仕事をしながら一息入れる時に、自販機の冷たい誘惑につい出かけてしまいます。
熱い紅茶がとても美味しいし、後を引かずに良いのですがね‥‥。
自戒の記事でした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。