goo blog サービス終了のお知らせ 

千里山ブラウズ

SENRIYAMA BROWSE 千里山の商店街や街並みを散策しながら、素敵な人やお店そして風景と出会えれば‥‥

木製ベンチの鉋がけ

2008-11-15 15:13:25 | 千里山ウォーカー

 千里山のメインストリートであるレッチワースロード(駅前から第一噴水を通過して新御堂筋へと繋がる)に、千里山まちづくり協議会が設置した木製ベンチが最近鉋がけされて美しい木肌色を見せています。以前に側を通った時に何かが違う雰囲気を感じ取ったのですが、その時は深夜にコンビニに出掛けた帰りでしたので分かりませんでした。
 千里山まちづくり協議会の広報サイトである「ちさとの風WEB」に、その鉋がけの様子が写真投稿されて気付きました。そのサイトの写真を見ますと、ユーカリの無垢の木でできた座板を削っているのは、まちづくり協議会の副会長で地元で工務店をされている、このベンチの設置の際にもプロジェクトの中心になって大活躍された漆谷さんです。材料のユーカリの木は吹田市の公園に植えられていたもので、先年の台風によりたくさんでた風倒木でした。それらを利用して千里山の坂道に設置し、高齢者や重い買い物袋などを持った住民が途中で一服できるベンチにしました。
 これからも1.2年に一度くらいの割合で鉋掛けをされると思われます。座板は木の感触がそのままに感じられる無塗装なので、雨風に曝される環境では美しい木肌はすぐにくすんでしまいます。住民の皆さんもまた一度綺麗になった木ベンチに腰を下ろして、手をユーカリの木肌に触れてみてはいかがでしょうか。