goo blog サービス終了のお知らせ 

千里山ブラウズ

SENRIYAMA BROWSE 千里山の商店街や街並みを散策しながら、素敵な人やお店そして風景と出会えれば‥‥

『星の王子さま』公演中止のお知らせ

2009-05-23 00:16:36 | MMT子どもミュージカル

 昨日昼休みの帰りに千里山・佐井寺図書館によってみると、新型インフルエンザの感染拡大への怖れから今日の土曜日まで臨時休館という張り紙がしてありました。
 そしてその流れを受けて心配をしていましたが、メイシアターで5月24日(日)行われる予定だった吹田市民文化祭の中止が決定され、その知らせが先ほど(22日)MMT子どもミュージカルの方からFAXで回ってきました。
 今回のMMT子どもミュージカルの初演『星の王子さま』では、僕も思いがけず6曲の挿入歌を作曲し、その練習にも毎週できるだけ立ち会い、そのレッスン風景を折々にブログで発信させて頂いていました。またその歌詞の発表も24日の本番に向けて順次していましたので、楽しみにして頂いていた方もいらっしゃると想います。練習を頑張ってきた子供達はもちろん、僕としてもまことに残念ですがまたの機会によろしくお願い致します。
 今後も11月下旬に予定されているメイシアターでの演劇フェスティバルに向けて、半年間をかけて歌・ダンス・お芝居と、より良いミュージカル作品に仕上げていかれるものと思います。吹田市民文化祭の代替イベントの企画も検討中ということのようですので、また近々にも何か動きがあるかも知れません(その時はお知らせします)。

わたしは神の使いなんかじゃない

2009-05-22 08:07:18 | MMT子どもミュージカル


わたしは神の使いなんかじゃない

わたしは神の使いなんかじゃない
わたしは神の使いなんかじゃない
あなたはどこから来たのどこに帰りたいの
自分の星が恋しくなったら声をかけなさい

わたしは神の使いなんかじゃない
ただ自分が来た場所に送り返すのが仕事さ


いつでもどこでもいいよ
わたしは自分の仕事をするだけ
あなたが来た場所へ送り返すよ
あなたが来た星へ

※《繰り返し》

わたしは神の使いなんかじゃない
わたしは神の使いなんかじゃない
La La La La‥‥‥(fade out)


作詞 : 三原満里 作曲 : コバタイサオ
(c) 2009, Skyfull Stars

※ 吹田市民文化祭2009(5月24日)に参加し、メイシアターで公演予定MMT子どもミュージカル「星の王子さま」の挿入歌の6番で、不思議な力を持つ“蛇のテーマ”です。
※ 吹田市演劇フェスティバル2009(11月24日・25日)に参加し、メイシアターで公演されたMMT子どもミュージカル「王子のバラ」の挿入歌にもなりました。

【訂正】新型インフルエンザ感染拡大の恐れを受けて、メイシアターで5月24日(日)行われる予定だった吹田市民文化祭の中止が決定され、その知らせが先ほど(22日)MMT子どもミュージカルの方からFAXで回ってきました。
楽しみにして頂いていた方もいらっしゃると想いますが、残念ですがまたの機会によろしくお願い致します。


メイシアターの練習室で

2009-05-17 00:01:52 | MMT子どもミュージカル

 吹田市民文化祭(5月24日)のMMT子どもミュージカル公演の「星の王子さま」本番を1週間後に控えて、メイシアターの練習室を借り切したレッスンに、僕も午後1時から3時間余り立ち会いました。
 今回初めて作曲という形でかかわる中で、ダンスも歌もお芝居も仕上げていかなければならないミュージカルの、その大変さを改めて実感しつつあります。全てを覚えて演ずる子供達はもちろんのことですが、20年余り前からMMTの指導を続けてこられた、脚本と総合演出をされている三原満里さんのご苦労も少しは分かるようになりました。
 それを知ってか知らずか子供達はのびのびと、時に短い休憩の間さえ惜しむように、自分達の似顔絵を台本の余白に落書きし合って楽しんでいます。そんな姿からはステージでのプレッシャーなど無いかのように、ややあがり症の僕の目には頼もしく見えますが‥‥。
 ところでメイシアターの練習室はピアノも置いてあり、例えばアコースティック・バンドなどが思いっきり練習をするには適した場所だと思います。利用時間は午前・午後・夜間と分かれており、料金は3,000円足らずのようです。今日も隣の部屋では合唱グループの皆さんが大勢で使われていました。

【訂正】新型インフルエンザ感染拡大の恐れを受けて、メイシアターで5月24日(日)行われる予定だった吹田市民文化祭の中止が決定され、その知らせが先ほど(22日)MMT子どもミュージカルの方からFAXで回ってきました。
楽しみにして頂いていた方もいらっしゃると想いますが、残念ですがまたの機会によろしくお願い致します。

あなたはいない

2009-05-16 00:41:01 | MMT子どもミュージカル


あなたはいない

いつものところにあなたはいない
あの声はにかんだあの笑顔
あなたの回りはいつもあたたかい
空気とかわらない微笑み

知っていたわなにもかも
あなたがわたしを去っていく日
あなたの気持ちを知りながら
なにもできなかったわたし

いつものところにあなたは来ない
やさしい足音でそっと
わたしを支えてくれたあなたは
いまは、いまはもういない


作詞 : 三原満里 作曲 : コバタイサオ
(c) 2009, Skyfull Stars

※ 吹田市民文化祭2009(5月24日)に参加し、メイシアターで公演予定MMT子どもミュージカル「星の王子さま」の挿入歌の3番で、我がままな“薔薇のテーマ”です。

【訂正】新型インフルエンザ感染拡大の恐れを受けて、メイシアターで5月24日(日)行われる予定だった吹田市民文化祭の中止が決定され、その知らせが先ほど(22日)MMT子どもミュージカルの方からFAXで回ってきました。
楽しみにして頂いていた方もいらっしゃると想いますが、残念ですがまたの機会によろしくお願い致します。

メイシアターで練習

2009-05-13 00:01:59 | MMT子どもミュージカル

 昨夕はMMT子どもミュージカル『星の王子さま』のメイシアターでの通し練習に立ち会いました。小・中学校の授業が終わった後からなので、午後5時にメイシアター小ホールに集まります。
 途中の電車で一緒になった中学生メンバーの女の子と話しながら、小ホールに行ってみると未だ全員が揃っていなくて、とりあえず居るメンバーで準備運動や発声練習をしている最中でした。今回唯一の参加男性であるフインランド青年のGenaさんの準備運動パートナーとして、思いもかけず僕もステージに上げられてしまいました。その流れでお腹から出す発声練習にもトライし少し汗ばみました。
 どこかで拝見したお顔だなと想っていたら、やはりその指導をされていた先生は、吹田ケーブルTVなどでの民話や物語り朗読で有名な花邑てんさんでした。声の出し方や演ずる姿勢など、的確で厳しくも温かい眼差しを感じるアドバイスをして頂きました。練習量が足りないことを言い訳にせず、ステージで演じられることに感謝しながら臨む気持ちが大切だということを仰いました。子供達の胸にも深く響く言葉ではなかったかと思います。

【訂正】新型インフルエンザ感染拡大の恐れを受けて、メイシアターで5月24日(日)行われる予定だった吹田市民文化祭の中止が決定され、その知らせが先ほど(22日)MMT子どもミュージカルの方からFAXで回ってきました。
楽しみにして頂いていた方もいらっしゃると想いますが、残念ですがまたの機会によろしくお願い致します。

MMT子どもミュージカル・レッスン風景(2)

2009-05-10 00:37:17 | MMT子どもミュージカル

 昨日も先週末に続いて、2009年度吹田市民文化祭(5月24日、日曜)に参加し、メイシアターで公演予定MMT子どもミュージカル『星の王子さま』の練習に立ち会うために、千里山東にある画廊喫茶「ル・パルク」のレッスン場にお邪魔しました。
 僕が作曲している挿入歌の内1曲だけ、出来れば作り直すようにとリクエストされていたものも、何とか無事に間に合わせることが出来ました。挿入歌に合わせてダンスの振りが付いているのを初めて見ましたが、曲のイメージが良い感じでより広がるようで嬉しいです。昨日はダンスの振り付け指導の松本先生のお友達で、劇団四季に在籍していた女性も練習を補佐しに来てくれました。
 また、今回の公演には特別出演として北欧フィンランド人の青年Genaさんが、小さな星に住む孤独な王様の役で参加してくれます。留学生として大阪大学の大学院を修了後、母国フィンランドや隣国のロシアなどで働いた後、日本が大好きということから再来日しました。歌詞の少し難しい漢字にルビを振りながら、ソロで歌う曲を一生懸命憶えようとしてくれていました。「虹の彼方(かなた)に‥‥、はオーバー・ザ・レインボーのこと」などと説明を交えながら、国際関係を専攻していたというフィンランド青年Genaさんとの会話を楽しみました。

【訂正】新型インフルエンザ感染拡大の恐れを受けて、メイシアターで5月24日(日)行われる予定だった吹田市民文化祭の中止が決定され、その知らせが先ほど(22日)MMT子どもミュージカルの方からFAXで回ってきました。
楽しみにして頂いていた方もいらっしゃると想いますが、残念ですがまたの機会によろしくお願い致します。

星空のワルツ

2009-05-09 00:10:50 | MMT子どもミュージカル


星空のワルツ

ルールッ ルールッ アン・ドゥ・トロワ 僕の星をめざして
クルクル 回って アン・ドゥ・トロワ 星空のワルツ
ルールッ ルールッ アン・ドゥ・トロワ 僕の星をめざして
キラキラ 輝いて アン・ドゥ・トロワ 星空のワルツ

待っていて 今すぐ帰る 君が呼んでいる 僕のこと
待っていて 今気付いたよ 君のあの言葉 僕のため

ルールッ ルールッ アン・ドゥ・トロワ 僕の星をめざして
クルクル 回って アン・ドゥ・トロワ 星空のワルツ 星空のワルツ


作詞 : 三原満里 作曲 : コバタイサオ
(c) 2009, Skyfull Stars

※ 吹田市民文化祭2009(5月24日)に参加し、メイシアターで公演予定MMT子どもミュージカル「星の王子さま」の挿入歌でオープニング曲です。
※ 吹田市演劇フェスティバル2009(11月24日・25日)に参加し、メイシアターで公演されたMMT子どもミュージカル「王子のバラ」の挿入歌にもなりました。

【訂正】新型インフルエンザ感染拡大の恐れを受けて、メイシアターで5月24日(日)行われる予定だった吹田市民文化祭の中止が決定され、その知らせが先ほど(22日)MMT子どもミュージカルの方からFAXで回ってきました。
楽しみにして頂いていた方もいらっしゃると想いますが、残念ですがまたの機会によろしくお願い致します。


大切なものは見えない ― Main Theme ―

2009-05-04 00:03:39 | MMT子どもミュージカル


大切なものは見えない ― Main Theme ―

あのキラめく小さな星からやってきた
Twincle Little 星の王子さま
あの羊は元気にしていますか
我がままなあなたの薔薇と仲良くしていますか

あなたは私たちの愛と希望
大切なものは見えないこと教えてくれた
あなたは私たちの心灯した
想い出はとわに消えないこと教えてくれた

あのキラめく小さな星からやってきた
Twincle Little 星の王子さま

Twincle Little 星の王子さま


作詞 : 三原満里 作曲 : コバタイサオ
(c) 2009, Skyfull Stars

※ 吹田市民文化祭2009(5月24日)に参加し、メイシアターで公演予定MMT子どもミュージカル「星の王子さま」の挿入歌の2番目で、全体のメインテーマとなっています。
※ 吹田市演劇フェスティバル2009(11月24日・25日)に参加し、メイシアターで公演されたMMT子どもミュージカル「王子のバラ」の挿入歌にもなりました。

【訂正】新型インフルエンザ感染拡大の恐れを受けて、メイシアターで5月24日(日)行われる予定だった吹田市民文化祭の中止が決定され、その知らせが先ほど(22日)MMT子どもミュージカルの方からFAXで回ってきました。
楽しみにして頂いていた方もいらっしゃると想いますが、残念ですがまたの機会によろしくお願い致します。

星の王子さま (新潮文庫)
サン=テグジュペリ
新潮社
このアイテムの詳細を見る


MMT子どもミュージカル・レッスン風景

2009-05-03 00:52:22 | MMT子どもミュージカル

 2009年度吹田市民文化祭(5月24日)に参加し、メイシアターで公演予定MMT子どもミュージカル『星の王子さま』の挿入歌(6曲)を作曲しています。昨日はその歌の練習などに立ち会う必要もあり、千里山東にある画廊喫茶「ル・パルク」のレッスン場にお邪魔しました。
 歌の方は概ね子供達にも受け入れられたようですが、その内の1曲だけ少し暗くて皆で歌うのが難しいということで、出来れば作り直すようにとリクエストされました。歌詞にたいして一応イメージが出来上がっていた曲を作り直すのは初めてで、ゼロから新しく作るのとは違って何か難しい感じがします。しかし、これも克服して納得できる曲が降りてくれば、やはり自信と良い経験になることでしょう。
 歌とシナリオの読み合わせの後で、M先生のダンスのレッスンをしばらく見学しました。ストレッチ・ウォームアップを見ながら、僕も椅子に座ったままでしたが一緒に身体や手足を伸ばして気分も若返って良かったです。

【訂正】新型インフルエンザ感染拡大の恐れを受けて、メイシアターで5月24日(日)行われる予定だった吹田市民文化祭の中止が決定され、その知らせが先ほど(22日)MMT子どもミュージカルの方からFAXで回ってきました。
楽しみにして頂いていた方もいらっしゃると想いますが、残念ですがまたの機会によろしくお願い致します。

Blue Star ― 地球 ―

2009-04-22 00:03:52 | MMT子どもミュージカル



Blue Star ― 地球 ―


ここは Blue Star 地球
ここは Blue Star 地球

どこまでも続く 地平線をめざして
こころで走る 緑の草原
ここは Home Star 地球
ここは Home Star 地球

夕日が美しく 水平線に沈む頃
朝日が大きく あくびする
ここは Aqua Star 地球
ここは Aqua Star 地球

虹の彼方に 飛行機雲が白く
旋回しながら 描きだすのさ
鳥たちが楽しそうに大空翔ていく
風も負けずにしなやかに踊ってる

僕たちは多くの生命と一緒に
いま確かに 生きている
ここは Live Star 地球
ここは Live Star 地球

《間奏》

夜宙に煌めく 十字星を見つめて
なぜか涙が溢れてる
ここは Mother Star 地球
ここは Mother Star 地球

波の彼方に 小さな島がひとつ
夢を求めて 動き出すのさ
椰子の木立に 二人の影が重なり
イルカたちも群れ 明日を追いかける

僕たちは多くの生命と一緒に
いま未来に 生きている
ここは Live Star 地球
ここは Live Star 地球

※ 《繰り返し》


作詞 : 三原満里 作曲 : コバタイサオ
(c) 2009, Skyfull Stars

※ 吹田市民文化祭2009(5月23日・24日)に参加し、メイシアターで公演予定MMT子どもミュージカル「星の王子さま」の挿入歌4番で歌い踊られます。
※ 吹田市演劇フェスティバル2009(11月24日・25日)に参加し、メイシアターで公演されたMMT子どもミュージカル「王子のバラ」の挿入歌にもなりました。
※ 写真は宇宙航空研究開発機構(JAXA)の月周回衛星「かぐや(SELENE)」からハイビジョン撮影したものを拝借しています。

【訂正】新型インフルエンザ感染拡大の恐れを受けて、メイシアターで5月24日(日)行われる予定だった吹田市民文化祭の中止が決定され、その知らせが先ほど(22日)MMT子どもミュージカルの方からFAXで回ってきました。
楽しみにして頂いていた方もいらっしゃると想いますが、残念ですがまたの機会によろしくお願い致します。


ともだち!

2009-04-12 00:06:33 | MMT子どもミュージカル


ともだち!

ともだちっていいなあ いつも側にいて
ともだちっていいなあ 支えてくれる
ともだちっていいなあ たとえ遠くても
ともだちっていいなあ 見守ってくれる

嬉しい時は 手をとって喜んでくれる
悲しい時は ハンカチで涙を拭いてくれる

ともだちってやつは 僕の世界を変えてくれる


ともだちっていいなあ 悩みがあっても
ともだちっていいなあ 癒してくれる
ともだちっていいなあ こころ迷っても
ともだちっていいなあ 見つけてくれる

楽しい時は 手を広げ微笑んでくれる
苦しい時は 抱きしめて温めてくれる

ともだちってやつは 僕のいのち生かしてくれる


《間奏》

嬉しい時は 手をとって喜んでくれる
悲しい時は ハンカチで涙を拭いてくれる

ともだちってやつは 僕の世界を変えてくれる


作詞 : 三原満里 作曲 : コバタイサオ
(c) 2009, Skyfull Stars

※ 2009年度吹田市民文化祭(5月24日)に参加し、メイシアターで公演予定MMT子どもミュージカル『星の王子さま』の挿入歌を作曲しています。これはその第3場「王子は地球へ」に出てくる第8番目の歌になります。昨日の午後に千里山東の練習場にお邪魔して、メンバーの女の子達(主に小・中学生)と一緒に楽しく歌ってきました。
※ 吹田市演劇フェスティバル2009(11月24日・25日)に参加し、メイシアターで公演されたMMT子どもミュージカル「王子のバラ」の挿入歌にもなりました。
※ イラストは『星の王子さま』ミュージアム公式HPより拝借しています。

【訂正】新型インフルエンザ感染拡大の恐れを受けて、メイシアターで5月24日(日)行われる予定だった吹田市民文化祭の中止が決定され、その知らせが先ほど(22日)MMT子どもミュージカルの方からFAXで回ってきました。
楽しみにして頂いていた方もいらっしゃると想いますが、残念ですがまたの機会によろしくお願い致します。


MMT子どもミュージカル公演

2007-09-12 00:09:14 | MMT子どもミュージカル
今日と明日の2日間の予定で、吹田メイシアターの小ホールで行われる、MMT子どもミュージカル公演「ひなぎく(アニーの夢)」を見てきました。吹田市演劇フェスティバルの最初を飾る催しです。
MMT子どもミュージカルは以前にもご紹介していますが、千里山の画廊喫茶「ル・パルク」のオーナーである三原満里さんが主宰するミュージカルやダンスを主とした子ども劇団です。「ル・パルク」で見知った子達もいるということで、どんな歌やダンスを見せてくれるのだろうと楽しみにしていました。
ミュージカルの演目はお馴染みのブロードウェイ・ミュージカル「アニー」から、1時間ほどの作品に再構成されたものです。年少と年長組を合わせて10人ほどの人数で、早変わりで多彩な登場人物を演じ分けながらの熱演は、ちょっと感動ものでした!! 年少組の3人の可愛いくおシャマなダンス(動画)も楽しめたし、お姉さん組の大人びた溌剌としたダンス(動画)も素晴らしかったです。
年々入会する子ども達が少なくなっているとお聞きしましたが、今日の舞台(動画)を見る限りではもっと参加者が増えてもおかしくないと思います‥‥。千里山の住人としてこれからも応援していければと思います。

公演パンフレット