goo blog サービス終了のお知らせ 

畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

ホウレンソウの収穫に追われています

2012年12月07日 | ・ほうれん草の栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ホウレンソウの収穫に追われています。 すっかり冬らしくなってきましたが、ホウレンソウはどんどん生長しています。
現在収穫中のものは、10月2日にタネまきした2回目のもので、ほとんど5粒とも発芽し生長しており、どんどん伸びて収穫が間に合わない状態です。
3回目(10/25)のものも、不織布を持ち上げて間もなく収穫できるくらいに生長しているので、今後も収穫に追われることになりそうです。
知り合いに差し上げるなどしていますが、もっと多くの方に届けるつもりにしています。
12月10日に6回目、12月27日には7回目(最後)のタネまきを予定しており、畑の使用が終わる3月まで途切れずに収穫できるようにします。

大量に収穫、ほとんど5粒とも発芽し生長、3回目(10/25)も生長する
      
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


最後のキャベツを植えつけました

2012年12月06日 | ・キャベツの栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

キャベツを植えつけをしました。 神奈川は、3日、4日と冷たい雨が降り続きましたが、やっと晴れてくれました。
は、10月24日にタネまきして株分けして6ポットにして育苗してきたもので、今年最後の植えつけになります。
11月5日に植えつけた「秋3」はしっかりしてきて中心は小さく巻き始め、寒さに負けずに生長していました。
9月5日に植えつけた「秋1」を収穫して美味しく食していますが、9月27日植えた「秋2」も収穫していいくらい大きく生長して収穫を待っています。
かけだけですが、虫の害もなく、霜が降りるくらい寒くなりましたが、順調に生長しています。

11月5日に植えた秋3、 9月27日に植えた秋2、 収穫中の秋1(9/5) 
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


85日型の白菜を収穫しました

2012年12月03日 | ・白 菜 の栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

白菜の85日型を収穫し始めました。 9月23日に植えつけた晴黄85です。
11月9日に白菜の初収穫を紹介しましたが、9月13日に植えつけた60日型の5株は全て収穫し終えていました。
収穫した晴黄85は、鮮黄色で軟らかで甘くて、巻きはしっかりして5kgもあり、虫の害は全くありませんでした。
85日型は、晴黄85と金将二号が5株ずつあるので、しばらくは美味しく食べられますし、知り合いにも差し上げるつもりです。
10月3日に植えつけた120型の晩輝も大きく生長しており、来春まで途切れることなく食すことができそうです。

60日型は収穫し終える、 収穫した晴黄85、 白菜の畝(手前が晩輝)
      
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)