畑の片づけが進んでいます。 7年ちょっと使ってきた畑は間もなく終わりになります。
毎日少しずつ片づけてきましたが、歩道側に設置していたネットとゴーヤーを取り去ると様子が一変しました。
7年使っていたので、いろんな物がたまっていたので、処理が大変な物は市のクリーンセンターに持ち込んで処理しました。
堆肥場のコンパネ等は燃やしましたし、マルチなどは燃えるゴミに出したり、家にも沢山持ち帰ったりと片づけは意外と大変です。
ハウスは、明日には壊して撤去の予定で、残っているナス、キュウリ、ピーマン、里いも、落花生は順に終わりにするつもりです。
今後のことについては、8月31日に終わりの記事を投稿するつもりです。
7年前仕事を続けることが精神的につらくなった頃に偶然出会ったこのHP(結局3年早くの早期退職に成りましたが)で野菜作りに集中することができ、精神的にも乗り越えることが出来ました。
ここで教えてもらったことを実行し、近所の方にも教えて現在"農業改良普及委員"の称号をいただいています。(笑)
本当に有難う御座いました。
31日にはまた良い話が載ることを期待しています。
新しい菜園ライフがどのような形になるのか楽しみにしています。
いつも参考にさせて戴いてきましたから
畑畑畑さんのプログを毎日チェックするのが
たのしみだったものですから
さびしいし、困ってしまいます。
いい畑見つかりますように。
次の畑 見つかるといいですね。
いつも参考にさせてもらっています。
記事は残しておいてくださいね。
去年は思いがけず大病を患いましたが、今少しずつ畑仕事ができるようになってきて、喜びを感じています。
畑・畑・畑さんのブログは、そんな私の支えだったように思います。
これからもずっと、ブログを続けていただけることを願っています。