畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

ソラマメ栽培の参考にしてください

2011年10月19日 | ・ソラマメの栽培

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ソラマメの栽培もそろそろ準備をする時期になりました。 私の畑は,来年4月いっぱいで使えなくなるので,ソラマメの栽培はやめました。
栽培される方の参考になればと考えて,昨年の様子をまとめました。下記のようにおこなっているので,クリックしてご覧ください。
 1.タネまきのポット準備は,10月28日におこないました。
 2.タネまきは,11月4日におこないました
 3.植えつけ準備は,11月28におこないました
 4.苗の植えつけは,12月05日におこないました
 5.4月2日には,開花が始まりました
 6.5月25日には,初収穫しました

タネまきは,ポットまきにすると,鳥の被害もなく管理しやすいし,植えつけるのも簡単です。
冬越しするのには小さい苗でするようにしています。小苗なら防寒もせずに,少々の寒さでも大丈夫ですが,大きい苗では耐寒性が落ちるので,寒さの害を受けることがあります。
アブラムシが春になるとどうしようもないくらい発生し,真っ黒になってしまいます。消毒する方も多いとおもいますが,家庭菜園ではなるべく無農薬で育てたいものです。麦類を周りで栽培するとバンカープランツの働きで,アブラムシの害を減らすことが出来ます。
バンカープランツとは、天敵温存植物・おとり植物などと呼ばれ、例えば、小麦類に沢山のアブラムシがつき、それを餌にするテントウムシなどの天敵が繁殖し、隣のソラマメに発生するアブラムシも食べてくれることです。
小麦でなくても,大麦でもエン麦でもよく,ソルゴーは有名です。私はせっかく麦を植えるなら,小麦にして収穫もと考えて,小麦の栽培を始めました。

栽培
できなくなった「イチゴ栽培」も参考にしてください。 後日エンドウの記事も投稿するつもりです。



1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ハルとリリー)
2011-10-19 06:20:24
なるほど、私のソラマメはかなり早すぎたようです。寒害は、低温によるものですか、それとも積雪の重さで茎が折れることですか?

昨年も10月3日に播種して植えましたが、1月末頃マイナス7度の低温に2~3回あいましたがぶじでした。今年の種は昨年と品種も違い、初期生育が大変良いので大苗になりそうなのが心配です。
返信する

コメントを投稿