goo blog サービス終了のお知らせ 

畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

大根の種まきをしました(1回目)

2015年09月06日 | ・大 根 の栽培


1穴に2粒ずつ播種 

大根の1回目の種まきをしました。 遅くなったので、準備をして種まきをすぐにおこないました。
昨年の1回目は8月末だったので1週間くらい遅くなっているので、大急ぎでの作業でした。
1回目は、65日目くらいから収穫できる冬自慢で、10月末から収穫を目指します。
種は昨年の残りを使い、よく発芽するので2粒ずつ種まき、おまけに昨年の残りの青首総太りも6ヶ所だけ播いておきました。
冬自慢は昨年も栽培、病気に強く、葉が広がらずコンパクトにまとまり、す入りも遅いとの説明のとおりで美味しい大根でした。
タネまきは、2回目が100日くらいで収穫できる冬しぐれ、3回目が130日くらいで収穫する冬みねセブンを播きます。

急いで畝を準備して種まきを、青首総太りも6ヶ所、籾殻燻炭をかける
    
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>