goo blog サービス終了のお知らせ 

畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

春菊を初収穫しました

2014年10月28日 | ・春 菊 の栽培


写真の拡大は、ここをクリックしてください>

春菊を初収穫しました。 9月4日にタネまきしたもので、出かけていたので大きくなってしまいました。
摘芯して側枝をたくさん出さなくてはいけないのに、収穫が遅くなったので、これからどんどん収穫しながら摘芯するつもりです。
キク科独特の香りで虫除けをするつもりで、チンゲン菜と混植していましたが、効果は今一のようです。

網を持ち上げるくらい生長する、 網はチンゲン菜のため
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


ホウレンソウのタネまき準備をしました

2014年10月28日 | ・ほうれん草の栽培


<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ホウレンソウのタネまき準備をしました。 間もなく3回目のタネまきをします。
7年くらい前からホウレンソウもマルチ栽培してきており、このやり方は真冬でも順調に生長するので続けています。
石灰は過日施しており、全層施肥した後よく耕耘してから畝を整えました。
発芽をそろえるために、マルチをする前に平らにしておくことが大切で、ていねいに整えてからマルチをしました。
タネまきは、なるべく早くおこなうつもりでおり、様子は紹介します。

耕耘する、 肥料をまいて再度耕耘する、 畝をていねいに整える
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)