清里を取り上げたTV番組をたまたま観て懐かしさの余り行って来ました。
25年振り…位です。盛りをかなり過ぎてしまっていると聞きました。
案の定清里駅の周辺のお土産屋さんはかなりの数が『売物件』でした。
でも観光客がかなり来ていて「これならやっていけそうじゃん」などと思いましたが
多分夏場の休日の何日しかこの光景が見られないんだろうなぁ…
というのが率直な感想です。
その後定番の『清泉寮』のソフトクリームを食べに行ったのですが
クルマの数がハンパない!即諦めて『JR鉄道最高地点』に向かいました。
小海線と国道141号旧道が交差する踏切がJR最高地点で野辺山駅~清里駅間にあり
その標柱は線路の北側に建っています。
仕事で10年程前に行った時より色々が整備されていました。
特にトイレが綺麗になってました。
到着してソフトクリームを買おうとしていると踏切が鳴り始めました。
暫くして来た列車は『キハE200形』。
『キハE200形は発電用ディーゼルエンジンで発電した電気及び蓄電池に充電した
電気を効果的に利用して走行する環境にやさしい車両。
3両新造され2007年7月31日より小海線にて世界初の営業運転を開始し
「こうみ」という愛称で親しまれている。』そうです。
鉄道写真は全くの不慣れなので酷い構図になってしまいました。
という訳でかなり食傷気味に今回のドライブは終了しました。
私はソフトクリームを食べると下痢するので食べたのは娘です。
ソフトクリームの写真を撮ろうとしたら電池切れで…ショボンでした。
25年振り…位です。盛りをかなり過ぎてしまっていると聞きました。
案の定清里駅の周辺のお土産屋さんはかなりの数が『売物件』でした。
でも観光客がかなり来ていて「これならやっていけそうじゃん」などと思いましたが
多分夏場の休日の何日しかこの光景が見られないんだろうなぁ…
というのが率直な感想です。
その後定番の『清泉寮』のソフトクリームを食べに行ったのですが
クルマの数がハンパない!即諦めて『JR鉄道最高地点』に向かいました。
小海線と国道141号旧道が交差する踏切がJR最高地点で野辺山駅~清里駅間にあり
その標柱は線路の北側に建っています。
仕事で10年程前に行った時より色々が整備されていました。
特にトイレが綺麗になってました。
到着してソフトクリームを買おうとしていると踏切が鳴り始めました。
暫くして来た列車は『キハE200形』。
『キハE200形は発電用ディーゼルエンジンで発電した電気及び蓄電池に充電した
電気を効果的に利用して走行する環境にやさしい車両。
3両新造され2007年7月31日より小海線にて世界初の営業運転を開始し
「こうみ」という愛称で親しまれている。』そうです。
鉄道写真は全くの不慣れなので酷い構図になってしまいました。
という訳でかなり食傷気味に今回のドライブは終了しました。
私はソフトクリームを食べると下痢するので食べたのは娘です。
ソフトクリームの写真を撮ろうとしたら電池切れで…ショボンでした。
清里が盛っていた頃は若者はクルマが第一。
食う物も食わず買って磨いてドレスアップして
オネエチャン乗せて走り回ってました。
芳香剤の匂いまで懐かしい思い出です。
昨今高原のペンションを訪れる人たちは
かつてペンションで恋して愛して楽しんだ
アラ50前後の人々が中心だとか。
ペンションオーナーご自慢のフランス料理は
コッテリし過ぎて敬遠される為和食を出しているみたいです。
もう10年位したら専属介護師付きペンションも
お目見えする事間違いなしです。
世界初の営業運行のハイブリット列車。
電気で動くモノも出てきそうです。
おっと。昔からありました。
管理費が出ないというのが主な原因だとは思います。
クルマのオープンカーも同じですけど、最初の数年は使ってたけど負担になってくるんですよね。
ライフスタイルも変化しますしね。
その点、クルマは家と比べると目減り額も少ないですが不動産となるとそりゃ大変です。
高原の賑わいも盆を過ぎてひと段落、紅葉の季節で盛り上がり、雪がくると悲惨な景色です。
1,375m付近でも列車が走っているのがスゴいですよね。
中国地方の最高峰である大山の8合目付近を走っていると思うと凄まじい標高です。
アルミの新型車両っぽい雰囲気はプンプン感じます。
ハイブリット電車というのも未来的ですしね。