JR新宿駅周辺のパチンコ店、パチスロ店マップ(1991年12月)
1991年(平成3年)12月時点の歌舞伎町、西武新宿駅前、西口大ガード、スタジオアルタ裏、ヨドバシカメラ本店界隈、新宿駅東南口、末広亭界隈の「エリア別パチンコ店マップ」を作成。
※(S)…パチスロ専門店
※地図上の飲食店、銀行その他の店舗は、出来る限り当時の名称で記載
(1)歌舞伎町(西武新宿駅前を除く)(11軒)
一番街通り…ニュープリンス(S)
中央通り(現・セントラルロード)…747、ニューセブン、モナミ
コマ劇前…オデヲン、ラスベガス
仲見世通り…金時
さくら通り…トップス
あずま通り…ニューメトロ
花道通り…コスモ
区役所通り…大番
(2)西武新宿駅前(日拓村)(8軒)
日拓Ⅰ、日拓II、日拓III、日拓IV、(日拓)ビッグプレイ1(S)、(日拓)ビッグプレイ3(S)、
日拓BP(ビッグポット)(S)、ムサシ(S)
(3)新宿大ガード付近(3軒)
ニューミヤコセンター、ジャンボ、パチスロランガー(S)
(4)スタジオアルタ裏(1軒)
モナコ
(5)ヨドバシカメラ本店付近(3軒)
アラジン、マーブル(S)、NASA(S)
(6)東南口界隈(7軒)
グリンピース(S)、てんとう虫(S)、平和、パチスロセンター(太平洋)(S)、
メトロ、ロッキー(S)、トーオー
(7)新宿末広亭界隈(2軒)
富士(S)、新世界
※総ホール数…35軒(⇒うち、スロ専:13軒)
東京はスロット専門店が結構あったんですね。
私の地域(埼玉)ではこの時代はパチ・スロ併設店ばかりで、スロも2割くらいまでしか無かったと思います。
学生故金もなくそうそう打ちにも行けなかったがアラジンで一発台のアラジンを当てたのだけは強烈に覚えてる
あと当時覚えてる台はニューパニック
中学高校が池袋方面だったので通学しながら新宿にはよく打ちに行っていました。南口のロッキーにはワイルドキャッツ、南口グリンピースの思い出は朝一ならんでみんな走ると階段途中に靴が転がっていたりして、危ないなと思った記憶があります。またコンチの4枚掛け攻略で稼がせてもらった南口の某店。あの当時は本当に面白かったですね。
ただ、現在、営業している店舗が日拓系以外は淘汰されているというのは、寂しい限りですね。
先日、歌舞伎町を散策してきましたが、長らく放置されていた「金時→Bis2」の跡地のビルが撤去されており、新しいビル建築計画が進んでいました。
斯くの如く街の様相は変化してしまいますので、当記事は単なる回顧趣味ではなく、一級の記録資料です。
古い記憶に基づいた記事作成は中々大変だと思いますが、応援申し上げます。