まにあっく懐パチ・懐スロ

古いパチンコ・パチスロ、思い出のパチンコ店を懐古する
(90年代のパチンコ・パチスロ情報がメイン)

ベーカリー(京楽、ハネモノ)

2013-04-30 20:02:49 | ハネモノ

1990年(平成2年)に京楽から登場した旧要件ハネモノ「ベーカリー」

 

★賞球…オール13
★最高8ラウンド継続(9カウント機、但しハネとセンサーの位置が遠い為、12個入賞も可)
★ハネ開放時間…オトシ0.4秒、ヘソ0.75秒×2
★大当り時は最大5個貯留(但し、2個は直ぐ落下する為、実質上は3個貯留)


 

本機は、非常にマイナーなハネモノだが、京楽の名機「ラッキーキャット」と同様の役物を採用した「リバイバル機」として、平成2年に登場した。

但し、盤面デザインは大きく変更されており、文字通り「ベーカリー=パン屋」をモチーフとしている。また、ゲージ構成についても、オトシがストレートチャッカーのラッキーキャットと異なり、通常のハカマチャッカーになっている。

 

本機の役物は上下2段構造で、パン職人型のハネに拾われた玉は、まず上段ステージ奥へと向かう。上段奥には丸い穴が開いており、玉はこの穴から下段に落下する。

なお、ハネ開放時には、ステージ奥のオーブンから焼きたてパンが飛び出すという、コミカルなアクションが起こる。これは、ラッキーキャットでいう所の「ネズミ」の動きと同じだ。但し、通常時、このアクションがV入賞に影響を与える事はほとんどなく、単なる飾りに近い。

 

一方、下段ステージでは、透明な回転体が1.6秒周期で反時計方向に回転している。回転体は6つに仕切られており、そのうち5つが玉の入るスペースで、ここに入った玉はハズレ穴に向かう。残る1か所の仕切りには、赤い半球状の「突起」が付いていて、ここに玉が入るスペースはない。

また、回転体の中心部分には、玉が入る大きさの「穴」が開いている。この中央穴こそが、本機のVゾーンなのである。「ラッキーキャット」を踏襲した役物で、当時のハネモノとしては珍しい構造といえる。

上段の落下穴と下段Vゾーンは前後にズレており(上段穴が奥、V穴が手前)、落下した玉は容易にV入賞しない。但し、上段から来た玉が、回転体の赤い突起に角度良く当り、ポンと中心方向に跳ね返れば、V穴に飛びこむチャンスとなる。突起部分が、ヤクモノの奥に回った時がV入賞の大きなチャンスだ。

また、落下した玉が回転体の仕切りに乗っかり、仕切りを伝って中央穴へ転がるV入賞パターンもある。さらに、役物に勢いよく飛びこんだ玉が、上段ステージ奥の壁にぶつかり、手前に戻る格好で上段穴から落下した時も、大当りのチャンスとなる。

但し、トータルでのV入賞率は10%程とキツい。特に、「ネカセ」の大きい台ほどV穴に入り辛く、台毎にV入賞率5~20%程の差があった。

 

大当りすると、縁付きの丸いプラスチック盤が、回転体の上に降りてくる。こうなると、回転体の5つの仕切りは、落下した玉を貯留するようになる。

一時的には5個貯留ともいえるが、5つの仕切り穴のうち2箇所については、貯留された玉がすぐに落下してしまう。よって、実質的には「3個貯留」タイプといえる。

大当り中も、通常時同様、回転体の中央穴に入ればV継続となる。したがって、回転体(仕切り穴)への貯留が多ければ多いほど、後から落下した玉は中央に流れてV継続し易い。

ハズレ4カウント又はハネ5回開閉後、貯留は解除される。解除後は、通常時と同じ条件に戻るので継続率は下がる。但し、ハズレ玉のセンサー感知が遅い為、1ラウンドで10個以上の玉を拾う事も多く、その分V入賞のチャンスも増えた。

ただ、「ハネ5回開放で貯留解除」という厳しい条件の為、序盤のハネ開放で出来るだけ多くの玉をヤクモノに入賞させる事が、継続率アップのコツであった。もちろん、役物への寄りの良否が継続率に大きく影響した事は、いうまでもない。