せきかわフットサルブログ "Sekikawa-Futsal BLOG"

サッカー不毛の地、新潟県の関川村でフットサルをするヤツのブログ。冬開催の「せきかわフットサルカーニバル」の情報もココで!

#656 S.F.C 2016 総括

2016-03-09 21:03:10 | 2016年大会 -S.F.C.2016-
さて。
いよいよ大会ネタラストです。


総括といいますか、わたくしの
改めての感想になります


準備の面がとにかくマズくて
すいませんでした

開会式はインフルエンザ。
試合前に道具を忘れるなどなど

そのかわり、試合の流れは
皆様のご協力があって、スムーズに
行ったのではないかと思います

ほんとにありがとうございました!

毎年そうなのですが、皆さんの参加と
盛り上がりによってこの大会は成り立っていると思っています。


あとは、委員長はじめサッカー関係者の
皆様のご協力とアドバイスをいただき
やれている部分がほとんどです。


そこに、我々の素人ならではの遊び心を
ありったけ注ぎ込んで、楽しんでいる



そんなことでやってきた2016年大会。

来年は記念すべき10周年記念イヤー

課題は多いです。
2日目でいえば、キャパ的に
ミックスと小学生の共存の限界なのか?


初日だと、ゲーム中のマナーの向上。
あるいはルールの認知度も怪しいかと。

そんなことを個人的に思ってはいますが
ひとりよがりなところが悪い意味で
出てしまったところもあるため

来年に向けて、きっちりと色んな方の
お力をお借りして進めていきたいです。

多分、月一で来年の大会のための
何かをしてるんじゃないかってくらいに(笑)


そんなわけで、改めて2016年大会
このブログも含めて、お付き合いいただき
ありがとうございました!


来る2017年大会もよろしくお願いします




#655 S.F.C 2016 大会データ

2016-03-08 19:26:12 | 2016年大会 -S.F.C.2016-

さて。
2016年大会データをまとめました。



日時
1日目:2016年2月14日(日)
2日目:2016年2月21日(日)


参加チーム数:37チーム

一般:14チーム
小学生:12チーム(過去最多)
ミックス:11チーム(過去最多タイ)

出場選手数:
2日日合計:のべ約350人
(うち、2日連続出場 約30人)


会場動員数:約800人

1日目:約300人
2日目:約500人




試合数:68試合

一般:31試合
小学生:19試合(過去最多)
ミックス:18試合



得点数:491点

一般:193点
小学生:182点(過去最多)
ミックス:116点



メモリアルゴール
1日目:
総合通算3000点 中嶋大貴選手


2日目:
小学生通算900点目 堀内理仁選手


小学生通算1000点目 堀 新太選手



来年はどんな記録になるのか?


いよいよ明日で大会ラストトピックです!


#654 PRIDE OF N.K

2016-03-07 07:24:08 | 2016年大会 -S.F.C.2016-
さて、2016年大会ネタもあとわずか。


そんなわけで、

ミックス決勝。
対戦カードは昨年と同じ。

ぐーにーずvs委員長チーム


昨年同様、紫のビブスで挑むぐーにーず。

一方、ユニフォームを揃えた委員長チーム。


両チームともメンバー入れ替えもあり
成熟度は増していました!

委員長チームはエースとなるけんとくん。

この場面のフリーキックを直接決めた!

かたや、ぐーにーずは女性選手の安定に
若手選手がゴリ押ししての攻撃が重なり
委員長が守るゴールをこじ開けた

3-2でリードしていた委員長チーム。

しかし、ぐーにーずの猛攻に耐え切れず
カラダを張るも失点を許し、同点。

しかも、ここでなんと右手を負傷

残り時間もわずか。
このまま、昨年同様PK戦か?

そうなるとケガした委員長は不利に

と、思いきや、委員長チームは
すかさずゴールを決めて、そのまま逃げ切る




無事にリベンジ達成



ん?誰か映ってる。
まさか背後霊

一方、昨年から敵なしだったぐーにーず


来年のリベンジ、待っています!

賞品なのか、大荷物なのか



そんなこんなで盛り上がりを増すミックス

来年のミックスをどう面白くしてやろうか
今からひしひしと練ることにしますね

#652 盛り上がる瞬間

2016-03-06 08:04:40 | 2016年大会 -S.F.C.2016-
1日お休みしまして、また更新していきます!

さて、大会で盛り上がる瞬間。

いろいろありますが、
気になるところとなると
PK戦でしょうか

今年の大会で唯一PK戦となったのが

大会2日目。
決勝トーナメント一回戦

FCアキレスvsMAC


どちらも予選リーグの
ワイルドカードで抜けたもの同士。


試合は3vs3で終了となったため
3回戦のPK戦に突入。


先攻アキレス


2人目まで成功!



後攻MAC

こちらも2人目まで成功!


運命の3人目。
アキレスはキーパーが挑戦!

が、なんと失敗。

MACはここで失敗すると延長戦。

だったのですが、きっちり決めて
MACが準決勝進出を決めたのでした!


しかし、準決勝では委員長率いる
pe!FCにいいとこなく敗れました。


MACさんは試合数だけなら
決勝チームと同じでしたが
審判は最多の5試合をしていただきました


大変ありがとうございました
これに懲りず、来年もお待ちしてます!




#650 次世代のまた次世代抗争

2016-03-03 23:04:18 | 2016年大会 -S.F.C.2016-
次世代のまた次世代となる小学生。


今年はなんと12チーム。
チーム数は多くなりましたし、
なにより応援してくれる親御さんも
かなり多かったです



各チームの試合時間が増えない分
待ち時間が長い大会になったと思います


その分、出た時にははつらつとした
プレーを見せてくれたようです!


いくつかのチームはこの大会の特徴
というか、賞品を気にして本部前で
チェックしに来る光景が多かったです

そんな、今年のメインの対決は
すでに何度も戦っている荒川vs朝日


試合は朝日がリードし、荒川が追いかけ
一点差に迫るが、前がかりになった荒川を
あざ笑うかのようにダメ押しを決めた
朝日チームが、前人未到の5連覇を飾り
優勝しました!





荒川チーム、6年ぶりの優勝とは
ならなかったですが、大健闘でしたよ!





最後まで礼儀正しく整列して待つ子たち。


六年生は最後の関川大会でしたが
次世代のまた次世代として、これからも
いろんな大会や経験をして、いつかまた
この大会にチャレンジしてほしいです!

#649 チームせきかわ 2016style その参

2016-03-02 20:20:39 | 2016年大会 -S.F.C.2016-
さて。チームせきかわ
2日目の動き。


この日はミックスの部を兼ねて
運営をやっていましたのです

ぐるぐるバットの運営や

選手出場などをやってました。

試合については

初戦、昨年王者ぐーにーず


昨年はゴールすらできず完敗でしたが


今年もいきなり女子ゴールで失点

こうなると、カツくんの出番だらけ‼️

だが、限界もありその後も失点。


それでも、一同奮起し
イヨベくんのゴールで一点を返すが、
及ばず、1-6で敗退。



続く、MAC戦。

守護神、岡松さんに交代。



しかし、女子ゴールでいきなり失点。


その後は、一進一退の状況が続くも
お互い決めきれない


試合は0-2と連敗。


交流戦となったJNF戦。
キーパーはカツくんへ。


しかし、女子選手に手を焼き
失点を繰り返してしまう

加えて、PKを与えてしまい
これを女子選手がゴール右上の隅に
キレイに決められ、突き放される

これにはカツくんも愕然


結果、いいとこなく0-6の大敗。

もともとホストチームではあるが
あまりにもチームとしてのレベルが
よそと違いすぎると見ていて思いました。


本来、いつも選手として出ていた
ワタクシもコンディション不十分だった
こともあり、参加できなかったことで
チームの力になれず、残念に思いました。

参加できなかった要因に、大会運営の
準備不足が思いの外出てしまったのもあり
大会にとってはもちろんだけれど、
チームとしてもきちんと準備をしっかりしたい。


来年は、選手としてもちゃんと出たいし
なるべく他のチームと競り合えたらいいな。


そんな、老いてきつつも、密かに
野心を燃やし始めたワタクシでした

まあ、その野心が長続きするかは
とてもあやしいです

#648 次世代抗争

2016-03-02 12:47:31 | 2016年大会 -S.F.C.2016-
初日、一般の部。
優勝候補はいわば20歳前後の、いわゆる次世代たちである。



今回でも、上位チームで見ると。

FC荒川ほぼ20歳
TOMOcheese 21歳中心
ODA ほぼ20歳
四代目 高校生中心

といった感じ。

そこに割って入って来た
スクラッチ、ポテトヘッドは
20代中盤くらいとみられるので

若い世代たちの試合は面白い。

こうした試合は、体力、技術はもちろん
若さがモロに出てくるため、我々のような
老いゆく定めの者たちにはかなわない(・・;)


ときに、アグレッシブすぎて
ジャッジとかにもキツく出てきたりも
するために、やりにくい審判はいたはず。


それでも、今回予選敗退したチームの
中には、負けて悔し泣きをした選手も
いたらしいです。


ウチの大会でも涙流すひとって
いるんだなぁと思いました

まあ、それくらい熱い試合がやれる
大会なのかと思えば、こちらも大会を
やってる張り合いがありますねぇ…


数少ないこの地域での大会だからこそ
熱く、楽しく、そしてリスペクトを忘れず
来年もここへ帰ってきてほしいです。

#647 チームせきかわ 2016style その弐 

2016-03-02 07:48:13 | 2016年大会 -S.F.C.2016-

初日、一般の部。

チーム新関川は、予選2試合を2連勝したものの

相手はいずれも中学生で、経験値で勝るメンバーが多かったため

勝てたものだった。

 

ところが、次の二次リーグで対戦する二試合は

いずれも昨年の上位との対決。

 

その一試合目は、昨年王者TOMOcheese

基本、今回のメンバーは、前半組と後半組で戦う。

前半組には、イヨベくんと新川メンバーで挑む。

 

しかし、相手守護神は経験豊富ゆえに

なかなかこじ開けられない展開がつづく。。。

キーパ-カツくんは、この日ハチマキをしての試合

往年のマッチを彷彿させる姿は気合の現れがみなぎるようだ

それでも、ちょっとした個人技や判断の遅れでゴールを許し

前半0-3で終える。。。

 

後半は、大ちゃんにエース新出さんを軸にしたメンバーで参戦。

個人の技量で劣ることはないが、チームワークと連携の差で崩され

カツくんもいいとこなく、前年王者に完敗を喫す

 

続く、昨年3位のODA戦。

 

 

拮抗した前半で試合が進むが、先制したのはチーム新関川

 

新川メンバーのユータクンが左足で見事に決めてゴール

しかし、ODAはコーナーキックからゴールを決めて同点に。

このゴールこそが、のちのメモリアルゴールになるのでした

(くわしくは「#620」をご覧ください

 

後半、引き離しにかかるはずの展開でしたが、相手のシュートにやられ

結果1-4でこれまた惨敗。。。

 

そんなわけで、予選4試合の結果は2勝2敗の勝ち点6

 

予選結果は、予選突破の4位までは届きませんでした

しかし、14チーム中総合7位となり、なんとラッキー賞ゲット

連敗でしっくりこなかったところもあるけど

まぁ、ほかの順位だと追加で審判やらされるから

終わり良ければ総て良しってことでしょうか・・・

 

チーム新関川、来年もチーム新関川・・・かな


#646 チームせきかわ 2016style その壱 

2016-03-01 23:26:55 | 2016年大会 -S.F.C.2016-

さて。

三月になりましたが、再び2016年大会に。

 

忘れていけないチーム。

それが”チームせきかわ”

 

初日、一般の部については

新川FCからの援軍を引き入れ、「チーム新関川」で出場!

一般の部は予選2試合の2回戦、計4試合を戦うことに。

 

初戦。荒川中学校との試合。

アップ不足を理由に守護神カツくんいきなり温存

代わりにイヨベくんがキーパーで。。。

 

攻撃は助っ人効果もあって、わりと順調だったが

いかんせん、カツくんの急な申し入れのため

即席キーパーにしては荷が重く、そこそこの失点を食らう

 

それでも、なんとか5-4で逃げ切り、白星発進

 

二試合目、FC UNION戦。

こちらも中学生チームであり、なんとかしやすいかな?

 

そして、ここからカツくん参戦!

も、カツクンの出番はあまりなかったよう。

 

逆に攻撃はうまくいき、ユーヤの大会初ゴールも決まるなど

終わってみれば、5-0の完封勝利

 

予選一次リーグは2戦2勝と順調なすべりだし

このまま初の予選突破となるのか

 

と、そんなに甘くはない現実を

二次リーグで見せつけられるのでした

 

つづく


#644 エクストラゲーム2016 後編の後編

2016-02-28 12:08:30 | 2016年大会 -S.F.C.2016-
エクストラゲーム2016
ぐるぐるバットセットプレー編


果敢にチャレンジするも
残念ながらうまくいかなかった人たち。


その7名の中の残り3名。


その5
SBコンソメ
キッカー、石黒さん


ぐるぐるはなんとか順調に

その成功の鍵を握るパサー
大会三冠制覇リーチのユウトくん


パスはなかなかだったのですが



シュートのタイミングで若干ふらつき
石黒さん、まさかの空振り

おつかれさまでした




その6
山形小国から参戦、FCアキレス。
キッカーはこちらも女性の方

ぐるぐるは快調に回りました


ところが、パサーの若者が…


欲張ってか、ゴール付近にパスを出してしまい
あわてたキッカーがパスに追いつかず終了


おつかれでした



その7
神林Aチーム
キッカーはこちらも女性の方


しかし、ぐるぐるでだいぶグロッキーになり
10回回り終わったところであえなく
時間切れ‼️

そのまま倒れ込みました



とまぁ、女性が成功すると勝ち点3獲得
というルールがあってか、今回もまた
多くの女性選手に挑戦してもらい
幾分盛り上がったように思います‼️

うまくいっても、いかなくても
みなさんのチャレンジ精神に
あらためて感謝いたします


来年もエクストラゲームやる計画です。

が、もうぐるぐるバットはやめます

バリエーション、ネタ切れなので

#643 エクストラゲーム2016 後編の前編

2016-02-27 09:03:55 | 2016年大会 -S.F.C.2016-
エクストラゲーム2016

「グルグルバットセットプレー」

前編の成功者シリーズとは一転して
ここからは失敗者シリーズ。


その7名をご紹介します‼️


①ぐーにーず
キッカー、ベテラン女性

グルグルの時はスピーディーに回り
ふらつきもなく、回り終わって残り6秒

落ち着いてシュートしたにもかかわらず
無情にも左ポストをたたき失敗‼️

ちなみに。
お手本役だった委員長のシュートも
なんと、左ポストでした


②せきかわチーム
キッカー、テツヤくん

なんと、今回は奥さんと子どもが応援に。

家族の声援を力に変えられるか?


しかし、回ってる時からフラつきまくり(・・;)

パサーの松くんの視線も冷ややか


残り1秒でパスがくるも、シュートへ行けず終了


③MAC
キッカー、若いお姉さん
パサー、若いお兄さん


先ほどのテツヤくん以上に回るのが遅いお姉さん


なんとか回り終わるも、時すでに遅し。
シュートを打つも枠を外れ、失敗。


④JNF
キレイなお姉さんコンビがチャレンジ


ぐるぐる回るお姉さんですが

5回を過ぎてからぐらつきはじめ、


結果、回り終わった途端にタイムアップ‼️


何もできずにthe end

おつかれさまでした


まだまだつづく。


#642 エクストラゲーム2016 前編

2016-02-26 23:02:17 | 2016年大会 -S.F.C.2016-
大会2日目。

ミックスの部の新たな注目の時間?


それが、エクストラゲーム。



勝ち点獲得コーナーとして、
スケジュールに余裕が無い
にもかかわらずやってしまうこの企画‼️

今年のゲームは昨年第一弾だった
「グルグルバットPK」をアレンジした

「グルグルバットセットプレー」

やり方
1️⃣各チーム2人での参加
2️⃣1人が回る役、1人がパス出し役

とりあえず、デモンストレーションで。

回る役、委員長


パス出し役、イヨベくん


3️⃣頭をバットにつけて10回まわる


4️⃣回り終わったら、パスをもらいダイレクトシュートを決める。

5️⃣制限時間25秒内にゴールを決めると勝ち点獲得‼️


そんなルールで始めた今回のゲーム

まず、成功した人から紹介します‼️


①pe!FC
キッカー小島ムスメ

パサー小島ムスコ


昨年のグルグルバットも決めた
小島ムスメさんは余裕で成功‼️


つまんなーーい

②岩船FC
女子中学生コンビ

ややぐらつきながらも回る中学生(・・;)


回り終わったとたん、バランスを崩し
倒れるも、なんと倒れたままボレー‼️

しかも、ゴール前のコーンに当たってゴール‼️
執念というか、強運の持ち主でした。
これには圧巻です

③神林Bチーム
キッカー、工藤静香風のお姉さん

見た感じ得意そうではなかったのですが

フラつきながらも、なんとかシュート!
これがなんとタイムアップと同時に
ゴールが決まり成功


④あさひーず
キッカー、ベテラン男性

回ってる時はやや安定してました。

回り終わってからぐらつき気味でしたが
そこから気を取り直し、落ち着いてゴール‼️


と、今回は4名が成功‼️

逆に失敗したのが、7名いました。


その模様は、後編へ。

つづく。

#639 メモリアルゴールレポート2

2016-02-24 07:20:40 | 2016年大会 -S.F.C.2016-
さて。

大会2日目からのエピソード。

小学生の部12チームによる大会。



目指すは優勝‼️
はたまた、ゴール‼️
それよりも、出場すること‼️

いろいろあるでしょう。目標は。

そんな中、もはやこの大会の名物に
なりつつあるのが、メモリアルゴール。

歴代大会のゴール数を積み上げて
節目の数字に決めたゴールに対し
表彰しようと企画したゴール

基本、500ゴール毎の節目で
設定しているのですが…

小学生については、小学生時代にしか
狙えないため、特別に100ゴール毎に
メモリアルゴールを設定してます

昨年は通算800ゴールを達成

これまでの歴代通算ゴール数と
今年の試合数を見ていたところ

今年は900ゴール、そしてついには
1000ゴールも達成されるのでは
と、事務局では予想してましたが

ホントにダブルメモリアルゴールを
達成されました


ということで。

小学生の部・通算900ゴール

堀内理仁 選手(FC竹尾ウイングス)



そして、栄えある
小学生の部・通算1000ゴール

堀 新太 選手(荒川町サッカー少年団)

ちなみに、賞品はボールと花
ではなくて、アリエナイ賞品を送りました


1000ゴールを決めた堀選手は
所属こそ荒川町サッカー少年団ですが

なんと、この関川村在住なんです。


いや~、地元の人が決めてくれたのは
やっぱり主催者としてはうれしいですね

そんな、ダブルメモリアルゴールの
2016年小学生の部でした


今日もあとで更新していきまーす

#637 大会2日目の結果

2016-02-22 23:48:12 | 2016年大会 -S.F.C.2016-
えーー、ジワリジワリ更新していきます。


とりあえず昨日の結果

優勝
朝日トーマス


朝日さん、5連覇達成‼️

準優勝
荒川町サッカー少年団インターナショナル

第3位
FC竹尾ウイングス
町小サッカー少年団


ミックス

優勝、pe!FC

返り咲きの優勝‼️‼️

準優勝 ぐーにーず
第3位 MAC,SBコンソメ


明日から、更新頻度あげてきます

では、また