せきかわフットサルブログ "Sekikawa-Futsal BLOG"

サッカー不毛の地、新潟県の関川村でフットサルをするヤツのブログ。冬開催の「せきかわフットサルカーニバル」の情報もココで!

#977 大会中止について 委員長からのコメント(原文どおり)

2020-02-27 00:20:00 | 2020年大会 -S.F.C.2020-
今大会を中止せざる終えなくなった事、参加予定だったチームの皆様にお詫び申し上げます。
本日、事務局の加藤くんと話合い大会主催者として苦渋の決断となりました。

試合以外はマスク着用、施設の物には触れない!等、
色々と考えましたが、まずはマスクが入手出来ない!
個人で購入も難しいと思われます。
新潟県、山形県では発症事例は無いので、この大会後に発症する方が出るとは考えられません。
が、万が一、出てしまった場合には参加者は元より応援に来て頂いた方、そして会場にいた皆さんの家族にまで調査が入る事となってしまいます。
主催者側として正直どこまで責任を取れるかは未知数です。
各地区のサッカー協会でも終息するまで練習試合ですら自粛する動きとなっています。

使用する関川ど〜むは公共施設です。様々な方が使用しています。現時点では心配はないでしょうが大会後に何かあれば参加して頂いた皆さんに迷惑がかかってしまいます。

大会主催者として本当に辛い決断でしたが、皆様方には御理解頂きます様、宜しく御願い致します。

また来年、関川ど〜むでお会いしましょう
失礼致します

関川フットサルカーニバル
実行委員長 N・K設備
      中束和佳

#976 S.F.C.2020 開催中止

2020-02-26 18:36:00 | 2020年大会 -S.F.C.2020-

ご存知の方も多いかと思いますが
新型コロナウイルスの感染問題で
今、色んなところで様々な対応が
迫られているようです。


せきかわフットサルカーニバルにおいても
主催者として、この件に対する取り組み、
特に万が一、発症した場合のリスク対応を
考慮すると、大会を運営するのは困難です。


昨日、Jリーグの開催延期の発表など
全国的なイベントの自粛や延期、中止などが
急速に出てきたこともあり、N.K委員長と
本日、開催に向けた最終確認を行いました。


現状、新潟県と山形県のウイルスの感染は
いないようですし、解除に集まる人数も
そんなに多くはないほうかとは思います。

主催者としても、大会の賞品をすでに大量に
準備しており、こちらとしても、なんとか
やれればとは考えてました。


しかしながら、発症が起きてしまった時の
大会運営者としての責任、代償を考えると
今回の場合は計り知れない。

総じて、リスク対応を背負いきれる
運営体制とも言えないことなどから

苦渋の決断ではありますが、今年の大会は
延期ではなく中止とすることにしました。


エントリーチームの代表者の方には、
ここでの発表の前に、取り急ぎメールで
ご連絡をさせていただきました。


大会を楽しみにしていた方には
開催間近のこの時に、中止を発表するのは
本当に心苦しく思っております


今回の決定はとても残念ですけど、
次回はなんとか開催できるよう、また

大会に参加する予定だった皆さんが今後も
健やかに過ごせる日々が続くことを願いつつ

私も自己管理をしっかりしていくよう
これからを過ごしていきたいと思います

#975 S.F.C.2020 ミックスの部

2020-02-23 22:30:00 | 2020年大会 -S.F.C.2020-
さて。
明日にするつもりでしたが
時間があったので、本日2回目の更新!

せきかわフットサルカーニバル2020
久しぶりの1日開催、午後の部は
ミックスの部!

1日開催の影響からか
今回は5チームのエントリー


チーム紹介!

その一、N.Kスタイル「pe!fc」








今回も委員長がキーパーのようですが
優勝から長らく遠ざかっていますが
優勝への秘策はあるのか?

そのニ
赤い悪魔の無敵艦隊「なんくるないさー」



もはや言うまでもない
山形県小国町が誇る絶対王者!
男性陣は午前中に開催の一般の部を含めて
大会史上初の二冠を狙うのかも大注目!


その三
白い悪魔か恋人か?「さすけねー」

赤い悪魔と同じく小国町のチームで
なんくるないさーからの分裂チーム。

こちらも男性陣が一日二冠達成を狙う!


その四
今年も参戦!「JASH」

小国町から今年もエントリー!
前の二つと比べると、アットホーム感が
あるようですが、決して経験値がないなんて
ものは微塵もないので、どことやっても
好ゲームが期待できると思ってます


その五
大丈夫なのか?「TEAM SEKIKAWA」

今大会のホストチームではありますが
昨年は女子メンバーが欠場となり
大会初の男子だけでのミックス参戦。

今回はなんとか女子メンバーを揃えて
出場する予定ですが、いくつかの課題が

これまでがんばってきた
守護神カツくんが欠場濃厚






今大会の守護神として、次世代リーダー
グッチーが出場濃厚




土曜日開催により欠場濃厚なメンバーが
出ることが予想されます。

わたくしは、メタボが止まらず
ユニホームの試着によっては、
今までの背番号17(サイズLL)から
背番号10(サイズ3L)になるかも

といった感じで
こんな5チームでの試合は
どうなるかは、想像つかないです


#974 S.F.C.2020 一般の部・チーム紹介4

2020-02-23 09:00:00 | 2020年大会 -S.F.C.2020-
さて。
一般の部・チーム紹介
最終回となる4回目

残るは2チーム。


A block
朝日の象徴「O・D・A」

2015年大会に初優勝を果たすも
それ以降は善戦するも、あと一歩。

昨年王者のグロリアとは準決勝で対戦
PK戦で敗れるほど拮抗していた。

今回は予選から両者がぶつかることとなり
グロリアとの好カードは期待できるか?


B block
2年ぶりの出場。
次世代の朝日軍団「POLI」

ODAの弟分である彼らは昨年、
一部のメンバーがODAとして出場。
今回はPOLIとしての参加。

弟分は兄気分を超えた活躍をするのか?


というわけで

メンバー表が出ていないのに
この人が出るみたいに書いてみましたが
当日どんな人が来るのかは、わたくしでも
分からないです。

例えば、ODAとPOLIについても

蓋を開けてみれば、ODAのメンバーが
弟分のPOLIより若くなっていることも
十分あり得ます


それではあらためて
一般の部・全8チームを紹介



予選
Aブロック(カッコ内は代表者氏名)

グロリア(平田晃介)
ぽんぴえ(後藤拓)
リンタロウズ(中束寛太)
O・D・A(本間唯斗)


Bブロック

めんずぐーにーず(石原牧人)
HOKUSHIN FC(八幡豪大)
MR.ポテトヘッド(佐藤浩司)
POLI(本間賢也)


予選は総当たり
上位2チームが決勝トーナメント進出

準決勝は
Aブロック一位vsBブロック二位
Bブロック一位vsAブロック一位
同点は各ブロック一位の勝利

決勝
同点の場合はPK戦(三回戦)

試合時間は全て前後半8分
(ハーフタイム2分、ランニングタイム)


最終的な大会プログラムは
2/25までに代表者へお知らせします。

また、このブログでも掲載します。


明日はミックスの部をご紹介します。

#973 S.F.C.2020 一般の部・チーム紹介3

2020-02-22 18:15:00 | 2020年大会 -S.F.C.2020-
一般の部
チーム紹介シリーズ 第三弾

今日はこの2チームを紹介

A block
N.Kイズムの伝承者?「リンタロウズ」

委員長ジュニア率いるこのチーム。
お笑いのEXITからヒントを得たのか?
りんたろう君というキーマンがいるのか?
なにしろ、メンバーが分からないので
どんなチームかは未知数。


B block
古豪再来。「MR.ポテトヘッド」


今大会のエントリーチームでは最多出場の
チームながら、優勝回数はゼロ。
悲願の初優勝なるか?


以上、ここまで三日間で6チームを紹介。


おさらい

A block
グロリア
ぽんぴえ
リンタロウズ

B block
めんずぐーにーず
HOKUSHIN FC
MR.ポテトヘッド

明日、残りの2チームを紹介します。
それでは。

#972 S.F.C.2020 一般の部・チーム紹介2

2020-02-21 19:30:00 | 2020年大会 -S.F.C.2020-
さて。
昨日の更新ができず
今日になりました。


一般の部にエントリーしたチームを
2チームずつ紹介していくシリーズ 

2回目の今日は、この2チーム。


A block
小国の白い悪魔?「ぽんぴえ」

元々は「めんずぐーにーず」のメンバーから
構成されてるようですが、どんなメンバーかは
当日のお楽しみ?

赤い悪魔って愛称は分かるけど
白い悪魔ってあるのかなぁ。

まあイケメンだらけなら、
白い悪魔から白い恋人に変更します



B block
胎内からの刺客「HOKUSHIN FC」

とにかく若く、威勢がいい印象。
今年もその勢いが出てくるのだろうか?


と、まあ思いついたコメントをしてみましたが
エントリーメンバーは当日提出にしたので
誰がいるのかはわかりませんので
あしからず


明日もまた、2チームを紹介します。

#971 S.F.C.2020 一般の部・チーム紹介1

2020-02-19 20:00:00 | 2020年大会 -S.F.C.2020-

さて。

13年目となる「せきかわフットサルカーニバル」

 

一般の部・8チームを今日から4日連続

2チームずつ発表していきます。

 

 

その前に

試合方法を、ザックリとお知らせします。

 予選リーグ・・・ 4チームずつ、AとBの2つのブロックへ分け、総当たりで対戦

           これにより、各チーム最低3試合はやってもらいます。

 各リーグで成績の良かった2チーム(計4チーム)が決勝トーナメントへ

 決勝トーナメント1回戦は「Aブロック:1位」vs「Bブロック:2位」と

  「Bブロック:1位」vs「Aブロック:2位」で対戦。勝者が決勝戦に進出。

  同点の場合は、予選1位のチームが勝利(ここでのPK戦や延長戦はしません)

 決勝戦。勝ったほうが優勝!(当たり前・・・)

  なお、決勝で定番だったプレーイングタイム制は今回採用しません。

  同点の場合は、3回戦のPK戦を実施。4回戦以降に突入の場合はサドンデス

 

では、ここから今回の出場チームを

予選ブロックの発表を兼ねて、ご紹介します

 

A BLOCK(Aブロック)

 昨年王者・・・「Gloria」(グロリア)

 

チーム改名を入れると、過去4度の優勝を達成の彼ら。

今回も優勝候補でしょう!

ただし、委員長情報では練習しているかはあやしい

 

B BLOCK(Bブロック)

 昨年準優勝、赤い悪魔「めんずぐーにーず」

午後のミックスの部にも出場するであろうメンバーが

午後を考えずに、力の限り戦い抜くのか?

 

明日も、エントリーチームを2チームだけ

予選ブロックの発表を兼ねてご紹介します。


#970 S.F.C.2020 一般の部について

2020-02-18 22:21:00 | 2020年大会 -S.F.C.2020-
さて。

2020年大会のエントリーが
昨日で締め切りました!

一般の部については
最終的に8チーム!

昨年より2チーム増となりました


ルールはなんと、案内どおり

いつも、チーム数に合わせて
試合方式やルールを変えていたので

これは初めての出来事です


そして、今回は大会初の試み。
というと、大袈裟ですが


組み合わせ抽選会は
なしです!

理由はいろいろありますが
1番の理由としては…


今まで事前の開会式を開いてましたが
抽選会をやる割には、時間がすぐ終わり
わざわざ来てもらうのが申し訳ない


そんなことから
働き方改革ではないですけど

今回は主催者で組み合わせを
決めさせてもらいます!


偶然にも今日、仕事中にN.K委員長と
ばったり会いまして、そこで
組み合わせ方法を相談。


組み合わせの結果並びに
エントリーチームの紹介を
明日から4日連続で
小出しに発表していきます

#969 S.F.C.2020 エントリー状況 その四

2020-02-16 07:01:54 | 2020年大会 -S.F.C.2020-

日付変わって日曜日。

 

エントリー〆切まであと2日!

 

一般の部は昨日

募集枠・8チームに達しました

 

 

予定では、定員になったので締め切るつもりでしたが

 

とりあえず、明日の23:59までは受け付けてみます

 

 

 

まあ、昨年6チームだったのが

 

一か月遅くなったせいか、

はたまた土曜日のほうが良かったのか

 

8チームも来てくれるのは

まずもって感謝感謝です

 

一方のミックスは

まだ余裕があります!

 

引き続きお待ちしてま~す

 


#967 S.F.C.2020 エントリー状況 その二

2020-02-10 12:33:00 | 2020年大会 -S.F.C.2020-

さて。


エントリー状況、中間報告ですが
一般の部(2/29 午前)
募集定数は8です。
 
まだ余裕がありますが
昨日、2チームのエントリーがありました
 
まだの方はお早めにお願いします
 
 
 
 
 
 
ミックスの部(2/29 午後)
募集定数はこちらも8です。
 
まだ余裕がありますが
こちらもエントリーがありました。
 
 
 
 
 
というわけで、締め切りまで
あと1週間。
 
次回の発表は、今週末の予定!
 

#966 S.F.C.2020 大会ボール

2020-02-09 22:33:00 | アイテム
さて。
今年の大会ボールをお知らせします。




先日の練習から使用していますが

今回はコレ!



スフィーダ製のinfinity neo 

見ての通りですが
日本フットサル最高峰のFリーグ公式球

前回よりもお値段が高めでしたが
使った感じはやっぱりいいです!

実際に使ってみたのですが
これまで使っていたボールと違い
滑りやすいということはないですし
弾力もあって、シュートスピードも
心なしか速い感じがしますね

慣れておきたい方は、ネットなどで
実際に買って使ってみてください

もちろん、わたくしは
メーカーの回しもんじゃありません


#965 活気到来?

2020-02-07 12:56:00 | TEAM SEKIKAWA -チームせきかわ-
さて。
年明けの1月9日から毎週木曜日で
地元関川のふれあいどーむで
フットサルの練習(実質ゲーム)を
やっておりますが、ここ近年にない
集まり具合におどろいています




集まる年齢層も広がってきて
新メンバーの20代前半から
40代メンバーも変わらず集まり
メンバーが多い分、はつらつと
してきているように思います。





その要因の一つに、ヤングメンバー
次世代守護神のカレ。



経験者なのかはよくわからないですが
自前のキーパーユニを着用して
キーパーをやっております!

昨日はオリジナルメンバーとしては
過去最高の13名が集まり、7対6のゲームを
小一時間やっておりました。

まあ、人が多いぶん、あんまり動かなくて
わたくしはやりやすいですけどね

まあ、集まりすぎて、来なくなり始める
心配もありますが、とにかく雰囲気はいい!

あとは天気が悪くならないことかな?

そんなわけで、今月末の大会に向けて
いい感じで練習していけたらいいかなと

古株のわたくしは密かに思うのでした。