goo blog サービス終了のお知らせ 

伝統文化★資料室

東京成徳大学・日本伝統文化学科の学生と教員が「伝統文化資料室」から、情報発信します!

祭り寿司

2012-02-17 21:19:36 | 千葉のいまを知るプロジェクト

学科が学生と一緒に進めているプロジェクト、「千葉のいまを知るプロジェクト」で、房総半島にある「道の駅」を巡ってきました。詳しくは他で報告があるでしょうから、僕は一点だけ。写真は、大多喜にあった道の駅で求めた房総名物の「祭り寿司」です。今回の巡見で訪ねた道の駅の全てでみかけた商品が、この「祭り寿司」でした。房総半島を代表する工芸食品とでも云えば良いのでしょうか。神奈川にある実家の母も、テレビで見る度に、「このお寿司の作り方を習いたい」と云っていたことを思い出しました。

庄司


古民家カフェをゆく(印西・宮崎邸)

2011-06-30 20:12:39 | 千葉のいまを知るプロジェクト

印西市船尾ってとこにある古民家なんですが、すごく素敵でしたよ!

やはりここも予約しないとスムーズに入れない様なんですが、欄間とかガラス戸とか凝ってて良い感じでした(´∀`*)

ますますああゆうとこに浴衣着て行きたくなります三 (/ ^^)/

マンゴージュースとカルーアのシフォンケーキ美味しかったですし・・


「千葉いま」学習研究会

2010-09-19 06:19:30 | 千葉のいまを知るプロジェクト

 

9月27日(月)4限の時間に、「千葉のいまを知るプロジェクト」の学習研究会が行われます。今回は鎌倉市観光課主事の荻田信幸氏をお迎えして、「住んでよかった、訪れてよかった」と思えるまちづくりを目指して」の題でお話をいただきます。多くの方のご来聴をお待ちいたします。