寺のカレンダーも変わり、6月となりました。 水無月とも言いますが、台風の影響で警報級の降雨の場所も散見されます。 該当地域の皆様におかれましてはくれぐれもご注意下さいませ。・・・ 昨日は玉田家において念仏講を勤めました。 玉田様、講員の皆様にはお世話になりました。感謝尽々 念仏講は旧暦の13日に勤めますが、今月はちょうど月末が13日となりますので、通常ですと月1回勤めておりますが、今月は月内に2 . . . 本文を読む
昨日、同級生の葬儀を寺において勤めました。 来年には古稀(70歳)を迎えます。現在は68歳ですが、会葬御礼には行年で記載さいますので、70となります。 今年3人の同い年のお別れがありました。 古代稀なりという意味で古稀を用いますが、この言葉の意味を深く感じる昨今です。 それぞれの故人のご冥福をお祈り申し上げます。合掌 . . . 本文を読む
今年も3分の1が過ぎました。 連休中、皆様いかがお過ごしでしょうか。 寺の界隈の花々が一斉に咲き始めました。 1日は「念仏講」を勤めました。 宿を受けていただきました澤田様には大変お世話になりました。また、講中の皆様にも併せてお世話になりました。感謝尽々 . . . 本文を読む
中庭の皐月が満開となりました。昨年に比べ花が多くついているようです。連休2日目、明日から5月です。清光寺では旧暦で「花まつり(釈尊降誕会)」を勤めます。5月7日(日)午後1時30分より、大串観音堂5月14日(日)午後1時30分より、清光寺本堂 粛々と行事を勤めます。5月13日(土)午後1時(12時30分開場)より、「早川一光先生を語る会」のパブリックビューイングを本堂において開催いたします。 実際 . . . 本文を読む
私たちは様々な想定出来る事柄について、出来る限りの準備をし備えます。 先日、檀家様よりある疾病のため余命宣告を受け、薬物療法は行わず静かに最後を迎えたいとの知らせがありました。 ついては生前に戒名をご夫婦でお願いしたいとの依頼があり、本日戒名の説明ともに説明の文を添えてお渡しし、併せて口頭での説明をさせていただきました。 子供さんとは離れて生活されていますので、子どもさんにもお渡しできるように人 . . . 本文を読む
先日のブログで紹介しました三原特別支援学校大崎分教室生徒さんによる出張カフェは無事に終了いたしました。 一気に気温が下がった中での心を込めて入れていただいたコーヒーは特別の味がしました。 関係者の皆様お疲れ様でした。 また、ご来山いただきました皆様、ありがとうございました。 次回は分教室で開催されます。合掌 . . . 本文を読む
お地蔵様の前掛け、帽子等が新しくなりました。同級生の福本さん作です。感謝尽々 本日も無事に春の地蔵講を勤めることが出来ました。お世話をいただきました講中の皆様に衷心より厚くお礼を申し上げます。合掌 . . . 本文を読む
明日は大崎上島中学校新一年生の皆さんを迎えて、坐禅体験学習を勤めます。 なお、従来は参禅の様子、そして集合写真を掲載していましたが、個人情報の関係により掲載いたしませんので、前日の様子のみとさせていただきます。 楽しみにしています。合掌 . . . 本文を読む
三原特別支援学校大崎分教室の生徒さんによる「出張カフェ」が4月25日、午前10時10分~11時までの間、清光寺において開催されます。 準備の都合上、無料のコーヒーは10名様限定となりますが、お時間がある方は是非ご来場下さいませ。 コーヒー代は授業の一環として行いますので、無料です。合掌 . . . 本文を読む