写真は完熟無農薬有機肥料のレモンです。 夏に雨が少なかったせいか、例年のより小粒です。 と 色鮮やかな時節となりました。 昨日は東広島の檀家様の法事を勤め、本日は広島からお参りの法事を勤めました。 お蔭様で元気に仏事を勤めることが出来、安堵しています。 本日は日曜坐禅会を勤めました。 毎週、外の明るさが増してきます。 この時期、坐禅中に鶯の声を聴くことが多いのですが、本日は全く聴こえませんでした . . . 本文を読む
本日は当山護持会役員を勤めていただき、寺の興隆にご尽力を賜りました田中秀樹様急逝されました。 ここに謹んで感謝の念を捧げますとともにご冥福をお祈り申し上げます。 4月がはじまり、新年度が始まり今月より通常の月例行事を勤めます。 まずは火曜坐禅会を勤めました。 大串よってみんさい屋の皆さんは大串のグランドで花見をされたとのことです。 いよいよ花見のシーズンですが、減塩生活継続中の身としては本当に花 . . . 本文を読む
随分ご無沙汰しておりました。 2月には循環器の疾病により2週間余り入院をし、多くの皆様にご心配をおかけしましたが、現在ではすっかり安定し、激しい運動等は控えておりますが、日常生活には特に支障はなく、服薬管理をしリハビリには励んでいます。カテーテル検査の結果、血管及び生検では異常はなく、安堵しています。 なお、今度は主治医の指示に従い減塩生活を続けることなりますので、法要後の会食等は失 . . . 本文を読む
11月の定例行事等(10月29日現在)2日:過疎・離島における多様な発達を支援する社会実験事業(ボランティア)3日:大師講※大串観音堂 5日:日曜坐禅会※都合によりお休みいたします。7日:第一火曜日月例坐禅会(19;30~21:00)※清光寺坐禅堂 8日:赤い羽根ボランティアスクール講師(昼の部・夜の部)9日:過疎・離島における多様な発達を支援する社会実験事業(ボランティア)9日:御詠歌 . . . 本文を読む
先日、雹が!! 寒気が南下し、暴風と雨、そして雹が降りました。 そして・・・ 天候異変の後には何と!虹が!! それも二重に見えました。 10月は寺の大きな法要としては本年最後の「開山忌・塔婆供養」を勤めました。 最初に道元禅師、瑩山禅師の両祖、そして当山御開山周観宗丘大和尚への報恩供養を勤め、 参列者の皆様による報恩の焼香を勤め、 次に この報恩供養に因み、永代供養諸精霊、お申込みをいただきま . . . 本文を読む
23日『地蔵講』27日『念仏講』 地蔵講と念仏講は同じ講中の皆様でした。 COA(アトランティックカレッジ)の学生の坐禅体験。 11月中旬まで大崎上島に滞在し、様々なフィールドワークを行います。 10月下旬には清光寺でインターンシップを受け入れます。 来月は皆様にお参りいただく、『開山忌法要』を勤めます。合掌 . . . 本文を読む
地元大崎海星高校陸上部へ本日新しいユニフォームを大崎高校陸上部OB&OG会並びに上島スポーツのご協力のもと、10着を寄贈いたしました。 経緯つきましては清光寺坐禅会に参禅している生徒さんとの茶話の中で是非陸上部を再生したいとの気持ちとまずは10月中旬の大会に参加したいとの思いを聞き、私自身も大崎高校で3年間陸上部でお世話になった経緯もあり、では関係者にユニフォーム寄贈についての協力をお . . . 本文を読む
9月の定例行事等(9月6日現在)1日:過疎・離島における多様な発達を支援する社会実験事業(ボランティア)終了3日:日曜坐禅会(7:30~8:30)※清光寺坐禅堂 終了5日:第一火曜日月例坐禅会(19;30~21:00)※清光寺坐禅堂 終了7日:過疎・離島における多様な発達を支援する社会実験事業(ボランティア)8日:御詠歌花笑み会(13;30~15:00&19:30~21:00)8日 . . . 本文を読む