こんにちは!
今日は、強風と雨で天気は荒れています。
ですから、釣りや写真撮影はお休みです。
本当は、夜空の星をまた撮りにいく予定
でしたが、延期しました。
今回は、24日の日曜日に、近くにある
発電所の「ふれあいホール」リニュー
アルオープンイベントに参加してきま
したので、その様子をご覧頂きます。
< ① >
ここは、中国電力(株)三隅発電所です。
この日は、正面の黄色い建物の中でリニュ
ーアルオープンイベントが開催されました。
このあと、私はMISUMI PAWER STATION
と書いてあるボイラー建屋の屋上に上がり
ました。
< ② >
リニューアルオープンした「ふれあいホール」
内部です。
発電所についてのパネルが、あちらこちらに
展示してありました。
又、3Ⅾシアターコーナーもあって、親子で楽
しめるようです。
< ③ >
私は、この「ふれあいホール」で毎年10月に
写真展を開かせて貰っています。
リニューアルした内部は、オープンデッキと
なって広々としています。
さて、また10月にお声が掛かれば、写真展を
開催したいと思います。
< ④ >
ここは、地上80mの高さのボイラー建屋
の屋上です。
ビルに換算すると、約27階建てになる
そうで、見学者10名づつが社員の方に付き
添われ、エレベーターで上がって来ました。
写真は、発電所の仕組みについて説明を受け
ている所ですが、実は私がここへ上ったのは
今回で4回目です。
何度来てもここからの景色は、最高です!ヽ(^。^)ノ
< ⑤ >
目の前には、高さ200mの煙突が見えます。
その周辺には、排ガス処理装置がいくつも並
んでいます。
右側には、私がいつも釣りをする岸壁も見えます。
< ⑥ >
この日は、丁度石炭船が着岸しており、石炭が
荷揚げされていました。
この船は、日本の船ですがオーストラリアから
石炭を運んで来たそうです。
< ⑦ >
左側の建物が、新設され今試運転中の二号発電機です。
この発電機も、一号発電機と同じ100万kwの発電能力
を持っています。
右側には、排ガス電気式集塵装置が設置されています。
ここからさらに脱硫装置を通り、煙突からクリーンな
排ガスが排出されます。