シーティングシステム研究会

良いシーティングを普及させる目的で年に5回の研究会を開催、また基礎コースを開いています。

100回シーティングシステム研究会 締め切り12月10日

2010-11-19 | Weblog

申し込み締切日が間違っていましたので修正します。10月になってました。!陳謝。

第100回シーティングシステム研究会
―これまでの歩み、特別支援教育現場の取り組み、最近の座位保持装置傾向― 
20年の歩みは赤ちゃんは成人に、研究会20年目も終わり 座位保持をめぐる状況は?
日時:平成22年12月18日(土) 午前10時半から午後4時半  受付10時から
場所:東京都荒川区東尾久7-2-10 首都大学東京 健康福祉学部 足立舎人ライナー、都電荒川線熊野前
講義室3.4 282,283教室を予定
10時から
これまでの歩み       日本医療科学大学       木之瀬隆
マイボディシリーズの目指すもの (株)ユーキトレーディング        佐野公治
―― お昼 立食式で簡単なパーティ形式でやります ――――――
午後1時から
3.教育現場での取り組み 京都府立与謝の海特別支援学校  篠原勇
 楽しい姿勢保持の工夫を紹介



4.自立支援教育での工夫            東京都立野津田高校 山田哲美
 自立支援での経験、制度について常に報告して頂いたことなど
5.最近の座位保持装置の傾向(小児を主に)     工房カウベル  石野田穣
ここ10年の制度の改正と需要の変化、製作内容の変遷、簡易製作を毎年担当 
6.座位保持装置(シートとフットサポートの関係考察)NDTセラピスト  諸石真里子
7.座位保持装置の支えどころ(作用反作用の法則)  首都大学東京 PT 大津慶子

定員80名 参加費:会員外 2000円 :会員1000円(お昼の会食費を含む) 
―――――――――――――――――――――――――
100回のシリーズでどのような内容が発表されたのかをパンフレットにします。記念誌としてまとめる企画途上です。
――――――――――――――――――――――――――――

申し込み先:首都大学東京 健康福祉学部 シーティングシステム研究会事務局
12月10日までにFAXにてお申し込み下さい。定員をオーバーした場合は電話にてご連絡します。大津慶子、 Tel:03-3819-1211 Fax:03-3819-1406
木之瀬隆(日本医療科学大学)  Fax:03-3819-1406 首都大学東京代表 





第100回シーティングシステム研究会FAX申し込み票
会員・会員外 丸印 
締め切り 22年12月10日
 受付     番目

氏名

職種

所属

電話
FAX

弁当  参加者はお昼は283で簡単な立食とします。

参加費:会員外2000円
会員 1000 
                             
―――――――――――――――――――――――――――
合計                  円

―――――――――――――――――――――――――――――
ご連絡事項