森での暮らし -SEASHA-

白馬最高! https://seasha.jp

明日は9月

2011-08-31 12:30:59 | リキズアイ

あっという間に8月の最終日。

そんな今は優雅に過しています。

朝から栂池のゴミを積み、ネオでもゴミを積み、SEASHAで毎朝の恒例散歩。

クサカリキを積んで、ゴミを捨てて、燃料補充。

NEOの草刈りして、ニレ池寄って、昨日の釣り話をして、冬の青木湖の写真を検証し、ポイントの検討。

栂池戻って、草刈りして、ドブサライをしてからの、作務衣に着替えてのPC前with淡麗。

今日の午前は頑張りました。

ヤッちゃんへの主張です。

 

SEASHAのレンゲショウマが追加で咲きました。

Ca3i1741

村田家から別けてもらったガウラも開花。

Ca3i1737

これはネオの裏なのですが、この辺りに増えて広がってもらいたいと思ってます。

この前、飲み屋で合った女の子の写メが出てきた。

Ca3i1732

スキーのモーグルをやっていると言っていました。

この辺りで会うスキーヤーは結構レベルが高いので、何位なん?って聞いてみたら、3位くらいかな?って言ってた。

ウエムラアイコです!とも人の名前も騙ってた。

やっぱ日本で三位なん?

ならスゲーじゃん。

ほんで昨夜の釣果ですが、惨敗です。

言い訳ではありませんが、あの環境で釣りしてるだけでも気持ち良い。

Ca3i1734

仕掛けについてもかなり考えさせられた。

改良します。

10時頃かな?良いアタリがあり合わせてみると、鰻ではなく、鯰。

残念です。

それでも相当粘りました。

真っ暗闇にケミホタル。

Ca3i1735

非常に残念です。

それでも釣り場にはまだホタルが飛んでいました。

また何かの虫の音も非常に神秘的。

夜の湖畔、なかなか気持ちの良い場所です。

って事で今夜はリベンジ。

朝のテレビの占いで最下位でしたが、それは気にせず、昨日の勘違いだった釣れそうな気をイメージし、極上天然鰻を狙います。

ブログランキング

雨、持つかなぁ?

Typh12

12号、ヤバいね。。

 


鱈鍋

2011-08-30 16:43:37 | リキズアイ

昨日、野呂さんからタラ持って帰れるから人集めといてと連絡が入りました。

流石、有言実行。

夜はマダラの鍋パーティーとなりました。

でも連絡網があまり反応良くありません。

リュージに電話したら、急遽の出張中でフラれ。

タイマに電話したら、急に野球の試合が決まったとフラれ。

オビちゃんに電話しても、用があるとフラれた。

なにせタラはデカイ魚。

人が集まらないと大変です。

6時頃から準備が始まりました。

タラと野呂さん。

Ca3i1720

確か野呂さん、魚持ってくとは言っていましたが、釣った魚とは一言も言っていません。

聞くとやはり同じ船で釣った方から頂いて来てくれたようです。

野呂さんは最高の釣り人というよりも、最高の釣り船上のネゴシエーターなのかもしれません。

確かに、以前食べさせて頂いたアラやトラフグ、おでんの具には最高にお気に入りのエソ等々、どれもこれも野呂さんのネゴシエートの御蔭で頂けたような記憶が強いです。

記念撮影。

Ca3i1721

デカイ顔。

Ca3i1722

今回はアイちゃんに準備を手伝ってもらった。

Ca3i1723

流石プロの料理人。

素晴らしい包丁捌きです。

で鍋パスタート。

Ca3i1727

結局17・8人のお客様と言っても皆友達でしたが、集まってもらう事が出来、タラを完食しました。

皆様、集まって頂いてありがとね。

http://blogs.yahoo.co.jp/iwatakecanterbury/10559305.html

今日は定休の火曜日。

今日も恒例の鰻釣り。

なんかネットリとしたこの空気感に釣れる気配を感じます。

美味しそうな鰻を釣りたい。

これから行きます。

釣れますように ♪

ブログランキング


200円のゴージャスアイテム

2011-08-29 07:52:01 | リキズアイ

只今、野呂さんが釣りに行ってます。

今日はマダラ狙い。

上手く行けば今夜はタラチリ。

野呂さんから釣れたよ連絡入りましたら、連絡網廻します。

野呂さん、ヨロシク!

タラって、凄く美味しい魚の様ですが、世の99パ位の方々は、本当の美味しさを知らないようです。

鱈腹と言われるように、タラはかなりの悪食。

それを消化するために、消化酵素が尋常ではないようです。

釣り上げ直後より、その消化液が全身に廻り、自身を溶かし始めると聞きました。

僕達が普段食べるタラ特有の臭いは、実はこの酸化臭とのこと。

要は腐敗臭。

本来のタラの身にはほとんど臭いがなく、素晴らしい身質と聞きました。

今夜は野呂さん次第ですが、その時間の贅沢を味わえるかもしれない。

期待しちゃいますね。

楽しみです。

今日の昼はマサと買い物の予定。

鰻の釣り仕掛けの仕入れです。

ついでに美味しいラーメンでも頂いてきます。

久しぶりの長野市。

昼も楽しみです。

昨日は午後一からターコさんの告別式が小谷の源長寺で行われ、出席のために山神NEOのランチ営業は臨時休業。

なので早めのランチを白馬飯店で。

Ca3i1697

オール冷しでした。

やはり凄く美味しい。

極上品です。

遅れてチサも登場。

Ca3i1698

フローム千葉ですが関西柄です。

お洒落さんですね。

そんな僕も、昨日、おしゃれアイテムGET!

羽2本です。

Ca3i1699

ゴージャス風ではありませんか?

100円均一で見つけました。

ハロウィンコーナーにあったカラフルな羽。

オレンジと紫です。

それぞれ100円。

計200円です。

う~ん、、無駄使いだったかな?とも思いますが、まあそこは200円。

それ以上には楽しんでみたいと思います。

これ掛けて遊んでる僕を見かけたらヨロシクね。

ブログランキング


週末日記

2011-08-28 07:24:34 | リキズアイ

取り急ぎの記録のBLOG。

金曜日の夜営業はかなりのヒマヒマ。

後半はヤッちゃんと二人の時間が長かった。

おかげさまでゆっくりと話をする時間が取れました。

まあそれはそれで良かったです。

夜、鷲家に顔を出す。

タイマ一家や元気の良い方々が居らっしゃいました。

http://seasha.blogzine.jp/photos/201187/2011/08/26/ca3i1689.html

楽しかったです。

翌日は早朝からコーヘー&チサが登場。

http://seasha.blogzine.jp/photos/201187/2011/08/27/ca3i1692.html

コーヘー達はそのまま寝るとの事で、僕は例の青木湖のポイント探りに出かけることに。

Ca3i1693_6

釣果UPの為に潜っての調査です。

しかし栂池の家を探しまくったけれどウェットスーツが見当たりません。

SEASHAかな?と思いSEASHAでも探してみましたが、見つかりません。

&日が陰ってきた。

なので青木湖は諦め、マサ邸でマッタリ。

かなりの早断念。

ここら辺に性格出ますね。。

折角なので休日を楽しむオビちゃんも呼び出してみた。

http://seasha.blogzine.jp/photos/201187/2011/08/27/ca3i1694.html

そしたらいきなりマサの御両親が登場。

かなりレアな出来事です。

マサを筆頭に皆キョドリまくった。

家族そろっての昼食に向かうとの事で、マサ置いてネオに移動。

ケーとヤマジを呼び出しての昼ラーパー。

オビちゃんには中華そば、ケーには塩ラーメン、ヤマジにはカラミソバターを食わせ、僕は油そば。

解散後、SEASHAでお昼寝。

若干寝過ぎてしまいましたが、その後山神の夜営業開始。

9時頃には恒例のカナコさん登場。

店〆て栂池に移動し、ワインパーティーが始まりました。

しかし残念なことに、僕は撃沈。

早々に就寝したため、今朝はこんな時間からPC前です。

 

ブログランキング

 

数日前、八方スキースクールでイントラをされていたター子さんの訃報を知らされました。

今日は午後一から告別式に出席予定。

なので山神の昼営業は臨時休業です。

あの誰からも好かれたター子さんと最後のお別れに行ってきます。

素敵な方との早すぎる死別。

かなり辛い出来事です。


鰻の仕掛けとと二目炒飯

2011-08-26 10:20:37 | リキズアイ

雨がシトシト降る白馬です。

先日購入したガラスの仮面も読んでしまったし、何しよう?

Ca3i1688

やるべき事はあるにはあるのですが、車のオイル交換等で拘束されていることもあるし(←ヤッちゃんへの言い訳)、天候的にやる気が起こらないこともあり、ダラダラとしています。

ヒマヒマです。

誰か何かありましたら連絡ください。

楽しい事がしたいです。

ヒマヒマなのでダラダラBLOGを。。

昨夜も、お魚PARTY。

またまた野呂さんから海の幸の差し入れがありましたが、いつもとは少し趣向が違いました。

ヤッちゃんの捌きの練習用の小さなヒラメと、普通のカサゴと、極小キジハタ。

キジハタは子供の手のひらサイズ。

五〇グラム程のあり得ない小ささでした。

本来であれば当然キャッチはしないサイズですが、目に針が掛かってしまった為、致し方なくのキジハタちゃんでした。

ヒラメは野呂さんの指導のもとヤッちゃんがお刺身に。

カサゴ、キジハタは無煙ロースターで塩焼きにして頂きました。

メンバーは毎度の野呂さん、ユータ、ヤッちゃんに僕。

カサゴの塩焼き、予想以上に美味しく、しばらくは箸が止まらず。

その後ミニミニキジハタの塩焼きも頂いた。

食べれる部分は四〇グラムぐらい?

ほんの少し頂きました。

でもビックリ。

あのサイズでもシッカリと味があった。

やはり美味しいんです。

カサゴへの箸が止まる程でした。

キジハタ、流石ですね。

伊達に浜値のトップに君臨してるわけではないことを知りました。

頂きました。

御馳走さまです。

 

最近ハマっている鰻釣り。

子供の頃に描いたようなタックル図なんてものまで書き始めた。

Ca3i1686

これってハマってますよね。

まあ楽しいので良しとします。

で実際、いろいろと試行錯誤。

先日の撃沈釣果により検討したこと。

ドバミミズが大きい為、孫針の検討。

ハリスは別に出すか、針から出すか。。

根掛りを考えると針から出すのが正解でしょう。

まあ、それが孫針か。。

またリグのオモリ辺りに夜光ビーズの検討。

鰻って、目はほとんど使わないのか?

臭いだけなのか?

光らすことによってジャミを集めて蛇足になっても意味ないし。

もう少々、調べたり釣り比べたりしてみたいと思います。

あとやりたいのは釣り場の調査。

今度太陽の出ている時に、ウェット着てポイントに潜ろうかなと検討中。

ポイントを知ることで相当釣果は上がる筈。

誰か一緒に潜りましょう。

ぶっちゃけ一人じゃ怖いです。

 

昨日のランチは我が家でチャーハン。

激うまでした。

と言っても白馬飯店様様です。

まずボールにご飯をとる。

そこに白馬飯店のネギ油(店舗にて購入可能)を廻しかける。

一粒ずつポロポロとするように丁寧に混ぜる。

卵をフワッと焼いてそのボールに入れて、よくかき混ぜる。

(↑ ここらあたりの作業がポイントですね)

2センチ弱のサイコロ状にカットした白馬飯店のチャーシュー(店舗にて購入可能)をフライパンで炒める。

桜エビも加えプライパンをあおる。

ボールのご飯と卵を投入。

チャーシュー、桜エビを混ぜ合わす。

塩、胡椒、極少ない味の素で味を調える。

この時点での塩味は薄目に調節。

でチャーハンの名のごとく、強火で炒める。

で最後にお好みの塩加減に、醤油を回しかけ、最後にもうひとあおり。

激旨炒飯の出来上がり。

飯店のチャーハンよりもチャーシューが大きく、贅沢感もバッチリ!

また今日も作ろかな?

てな感じでダラダラブログ終了。

はぁ~、、なにしよ。。。

ブログランキング