森での暮らし -SEASHA-

白馬最高! https://seasha.jp

ムツゴロウさん

2006-10-31 09:38:54 | 日記・エッセイ・コラム

先週末、小谷でムツゴロウさんの講演会があり参加してきました。

正直な話、講演を聞くまでは、ムツゴロウさんではなく、ムツゴロウでした。

今回、お話を伺えて、意識変わりました。

あの方、凄い。

裏ムツゴロウ等と、あの方を弄った話はチラホラありますが、あれは無知な者が畑さんの行動を直接的に感じ、経緯を判断し、噂話として広がったんだろうなぁ、なんて勝手に考えていました。

あの方、天才なのかな?それとももっと違う次元で凄い人なのかな?

もうじき後光が差しそうな雰囲気を感じました。

それに講演内容も大変面白く、真剣な90分でした。

熊の話もありました。

街に降りた熊は1匹残らず射殺すべきとおっしゃられていました。

理由は非常に明確でした。目からウロコ・・・・。

講演会参加してよかったです。

昨年も小谷で講演会に参加。

昨年は三浦雄一郎さんでした。で、今年はムツゴロウさん。

小谷、なかなかやりますな。


ヘッチン

2006-10-30 15:52:48 | インポート

友人のヘッチンこと、広瀬正志が他界した。

昨日、お別れ会が長野市であったため、お別れをしに長野に向かう。

前夜の902でのパーティーの酒的後遺症と戦いながら、R406をMTBで長野に向かう。

途中、いろは堂でマイタケのおやきとお茶を頂きながら、休憩。

やっぱり、秋限定マイタケのおやきは絶品です。

いろは堂で二日酔いを癒し、改めて長野を目指す。

景色の流れが、最高きもちいい。

サラッとした風を受けながら、汗を感じることなく長野入り。

善光寺から市街地ダウンヒル。普段無い感覚でチョット面白かった。

お別れ会の会場のワシントンホテルへ向かう。

先日の四十九日法要で会った友人達や10数年ぶりの後輩達がたくさん集まってた。

ヘッチンのあまりにも可笑しすぎる懐かしい写真や、ヘッチンのバンドのライブの影像をみながら、みんなでヘッチンを偲ぶ。

話が尽きない。

一次会では終わりきれずマーヤ(どんな字か知らん・・・地獄居酒屋とも言うらしい・・・)に移動。で、また呑む。

長野の連中とガッツリ呑む。

結局、14時から1時までのロングな飲み会。

長野のみんな、ありがとう。

みんなと話せて、広瀬との思い出が浮き上がりました。

広瀬との思い出を胸に、頑張って生きていきたいと思います。

 

ヘッチンへ

メチャクチャだった青春時代。

お前がいなけりゃ、あんなに楽しく過ごせなかった。

ほんとにありがとう。けど、悔しすぎるぜ、この野郎。


秋の行楽アルバム2

2006-10-25 12:30:31 | インポート

  秋の行楽アルバム1の続きです。

_067 河原で紅葉キャンプをやりました。

_062

暗い中、パオを立てます。

_066

_069

_071_073

朝です。

_074 ボーズとドレッド。

_075 気持ちよさそうなタクチャン。

_083_079

紅葉もバッチリでした。

_091_092

   

_076_077_1

_084

タクチャンが朝ごはん作ってくれた。

旨かったぁ。

_036 _037_1  

_088

   

_056 秋に入り、MTBもいっぱい楽しんだ。

←手前は、この日初MTBのエリチャン。

奥は、ダウンヒルバイクでヒルクライムも平気なヨウチャン・・・。

_053 エリチャン、初なのに結構乗れてます。

流石です!

_051 ヨウチャン、ぶれちゃった・・・。

ゴメン。

_055 俺は木で隠れる・・・。

秋のドライコンディションは最高に楽しい。

来年はコイツでぶっ飛ばすぜ!

_034

まだ僕のバイクではありません・・・。

_094_1 キャリーが主催するMTBキャンプにも行ってきました。

青木湖スキー場でのイベント。会場までのサイクリングも最高気持ちいい。

かなり楽しく遊べました。

バニーホップのコツもつかめたし、バッチリキャンプでした。

注:この写真は僕ではありません。

_096

_098

日本チャンプのサクライコウタ君のショー、大迫力です。

ちなみに飛び越え中のMTBは、超高級品!

1台80万円なんてチャリまでありました。

こちらに今回のショーの事がUPされていました。

 

こんな感じで遊んだ秋の週末、楽しかったぁ。

しかし、もう10月下旬。紅葉ラスタボケもそろそろ克服しないといけないようです。

気合を入れて、冬への準備だぁ!


秋の行楽アルバム1

2006-10-25 11:27:55 | HAKUBA

XDカードのカードデータがPCに移りました。

やっと秋の写真をUP出来ます。

タイマやエリちゃんにも写真をあげなきゃだし、遅れちゃってごめんね。

_020 タイマと鑓温泉に行ってきた。

この日は秋のTHE DAY!

モロヒットでした!

_009_1 紅葉も絶好調!

登り初めから、おおっ!ってな景色に立ち止まり、写真を撮ってばっかりでした。

_008_1

_007 

アゲアゲラスタを楽しみながら、鑓温泉を目指します。

_018_2_013 

今回はかなり速いペースで登りました。

猿倉→鑓温泉 約2時間30分。

_021_2_022 

一人しか入っていません。

ラッキー!

あともう一人、タイマ曰く「TVの人」がテントを張っていました。

とりあえず、温泉に浸かる。

流石、鑓温泉!肌がピリピリします。

しばらく浸かっていると、さっきまで限界を迎えていた体が、ウソの様に軽くなっています。

スッゲェー温泉パワー。

_023

数日前に降った雪をバックに、湯上りのタイマです。

とろけ中の様です。

昼を過ぎると結構賑やかになりました。

_024_025 

下山途中、オビちゃん達に会う。けど、写真撮り忘れる・・・。

_027 タイマ、お疲れ様でした。

楽しかったぜ、来年も行こうな!

ちなみに下りは、鑓温泉→猿倉 約2時間でした。

来年は記録更新も狙います。

  

_043_1 ノリコとユカチャンの誕生日パーティーがあった。

エコーランドに出来たレゲエバー『マスターブラスター』に集まる。

スッゴク楽しかった。

NZから戻ったばかりのBOSSも登場!_044_1

ノリコ・ユカチャン、誕生日おめでとう。

_005_1

写真が多すぎる

アルバム2に、つづく


icon 5

2006-10-23 18:15:34 | 日記・エッセイ・コラム

Photo見ました!

綺麗な映像、かっこいい映像、憧れの映像、おもわず笑える映像、???な映像、凄い映像ボリュームでした。

満腹です。

音も、かなりナイス!

大満足の一品です。

佐々木大輔のあのシーンの動画、はじめて見ました。

試写会でも、あのシーンのあとは空気が凍ったと聞きました。

当然ですが、写真では伝わらないものがあります。今回の影像を見て、僕も思わず絶句しました。

それにしても、あんなにたくさんの極上パウダーシーンを魅せつけられるとウズウズしてきます。

はやく、すべりてぇ~!!!

 

最近、ブログネタ・ログりたい写真が、いっぱいたまってます。

ただ、写真がデータ化出来ずにUP出来ません。

データ化できたら、秋のアルバムを作ろうと思います。

綺麗な写真いっぱいあるはず・・・(MTBで液晶割ったので、写真の確認も出来ず)。

楽しみです。