さそり君の釣り三昧

岡山の片隅でシーバス釣り、エギングを趣味としています。メバル、タナゴ(淡水)、バスもやるってばよ。

外来種??

2005年12月09日 19時56分53秒 | 釣行報告
本日PM4:20頃、岡山県某港にて名称不明の魚が釣れました。
外見からはカワハギかウマズラの仲間であるのには間違いなさそうですが・・・。

この魚を釣った経緯をお話しますと・・・
今日は仕事が早く終わり行く予定ではなかったけどシーバスが「おいで、おいで」するので我慢出来なくなってPM6:30までと決めて出発することに。
着いてすぐに水面にサヨリらしき魚が泳いでいたのでシンキングペンシルをベイトのいる辺りに投げまくっていたら、足元に何か魚がいるではありませんか。
早速シンキングペンシルをその魚の前でフォールさせたら写真の魚が食って来ました。
引きなど何も無く、ただただ重いだけ。
無抵抗な魚を揚げ記念撮影となった訳です。

型も30cmぐらいあり重量もそこそこあります。
僕が生涯で釣ったカワハギ類では間違いなく最大です。
でも良く見ると何となく『南方系カワハギ』に見えませんか?
近くにいた漁師さん達に聞いても返ってくる答えは「ウマズラの仲間」と言うだけ。
彼等の長い漁師生活で初めて見る魚らしい。
一体、何処から来たんだろうか?
それとも誰かが釣り目的で密放流した外来種なんだろうか?
いずれにしても誰かこの魚の正体が判る方がいらっしゃいましたら教えてください。

さて明日から本格的にタナゴにシフトして見ようと思ってます。
後から黄身練りを作ろう。

オイ、チョットマテヨ。カンジンナ、シーバスノチョウカハ、ドウナッテルンダ??
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする