goo blog サービス終了のお知らせ 

皐月の花・専科

皐月の‘花マニア’が新しい品種を中心に花の魅力を写真で紹介します。家庭菜園の様子も出てきます。

奥州白雪姫 おうしゅうしらゆきひめ '24新花

2024-09-05 00:20:05 | 日記
暑い夏が終わりかけていますが引き続き暑い残暑となるそうなので当分は我慢、我慢ですね。前々回ネットでの習近平重病説を書いたけど今では権力剥奪で集団指導体制に移行しているらしいです。ほんまかいな?。でも習近平をヨイショした二階訪中団はメチャ冷遇されたのでもしかしたら・・。
掲載品種あ・かはこちら
・・・・・・・・・・
奥州白雪姫 おうしゅうしらゆきひめ(奥州羽衣の枝変り)
大輪(7cm~10cm未満)花肉の厚い5~6弁咲き、細葉、照り葉、葉肉の厚い大葉。やや遅咲き。
花底が黄緑色を帯びた純白無地、覆輪、稀に小絞り、飛び入り絞りが入る。
登録:2024年上野。







☆親の奥州羽衣から波打ちと小絞りが抑えられた枝変りで、落ち着いた白無地の大輪花は清々しさを感じます。
☆季刊誌「さつき盆栽」の新花コーナーで作者が新幹線で持ち込んだ逸話が載ってます。この皐月を愛する熱意に皐月の花専科としては敢闘賞を差し上げたいと思います。
・・・・・・・・・・
秋冬野菜の種

☆9月になって蒔き始めている種です。キャベツ、ブロッコリーは8月蒔きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みぶおとめ '24新花

2024-08-25 02:05:45 | 日記
8月も後半になり日が短くなってきました。でも暑さは変わらずで秋野菜の準備に苦労しています。特に日差しが強烈なので農作業は午後4時過ぎからとなりなかなかはかどりません。今度の台風10号は強烈らしいので暑さを吹き飛ばしてもらいたいもんですが‥雨は歓迎だけど風は困るなー。
掲載品種あ・かはこちら
・・・・・・・・・・
みぶおとめ (白扇の舞×紫竜の誉)
小輪(5cm未満)八重咲き、巻葉、小葉、やや早咲き。
純白無地。
登録:2024年、鹿沼で新花優秀賞。





☆小輪、八重咲き、純白無地、小葉で巻葉、と小品盆養樹形にもってこいの品種です。花マニアの私のはあまり興味はないんですけど巻葉マニアにはたまらないのかも。
・・・・・・・・・・
サツマイモ 紅はるか

☆暑い日が続いたのでサツマイモを試し掘りしました。予想通り良く出来ています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秀峰 しゅうほう '24新花

2024-08-15 00:12:35 | 日記
オリンピックが終わって暑くて退屈な日々がと思っていたらウクライナ戦線が激しくなりました。そして日本の首相が退陣表明して、トランプの勢いが無くなり、おまけにネットで習近平重病説が飛び交っています。どこまで本当なんですかね。
掲載品種あ・かはこちら
・・・・・・・・・・
秀峰 しゅうほう(華恋華の白地花変わり)
中輪(5cm~7cm未満)剣弁咲き、並葉、中葉、やや遅咲き。
白地に紅柴色の大小絞り、春雨絞り、吹っ掛け絞り、底白、覆輪、白・濃柴紅色無地。
登録:2024年、鹿沼で新花優秀賞。









☆噂の華恋華に白花枝変りが出ました。登録では中輪となっていますが7cmオーバーも期待でき、花芸が多く華やかでいい感じです。枝の作り込みのときから花芸を意識してバランスよく咲かせれば最高なんですが・・。
・・・・・・・・・・
オクラ

☆暑さに強いオクラも先が曲がりだして勢いが無くなってます。
☆台風7号さん雨だけお願いしますよ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春菊の舞 はるぎくのまい '24新花

2024-08-05 00:33:40 | 日記
毎晩オリンピックで寝不足です。でも暑い昼間は何もすることが無くパソコンの前でうつらうつらしてます。オリンピックが終わるまでは夕方に菜園で少しばかりの収穫とサツキの水遣りで一日が終わりというシンプルな生活が続きます。
・・・・・・・・・・
春菊の舞 はるぎくのまい(涼風×さらん)
小輪(5cm未満)八重咲き、胡蝶咲き、並葉、小葉、中頃咲き。
濃トキ紅色桃色地に淡いトキ色の小絞り。
登録:2024年、鹿沼で新花大賞。



☆濃トキ紅色となんとも不思議な色合いです。花に濃淡の差が出てなかなか見ごたえがあるけど小輪なので大型花ものには向かないようで・・。
・・・・・・・・・・
トマト



☆トマトがおかしくなってます。35度を超える日が出てからは熟す前に表皮がとろけてカナブンの餌場になっています。残念!!無念!!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春映え はるばえ '24新花

2024-07-25 00:48:32 | 日記
 日本皐月協会(上野)発行の季刊誌「さつき盆栽・春夏秋冬」第2号が届きました。栃の葉書房の皐月研究が廃刊になって新花登録の詳細情報が得られないと思ったのですが、この夏号にしっかりと載っていたのでよかったです。長く続いて欲しいけどなー。(書店には置いていないので購入は日本皐月協会まで
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
春映え はるばえ(華牡丹×春うらら)
大輪(7cm~10cm未満)丸弁、牡丹咲き、八重咲き、中葉、中頃咲き。
桃色地に紅柴色の大小絞り、紅柴色無地。
登録:2024年上野で新花大賞。





☆上野の新花大賞なんですが花マニアとしてはチョッとくどいかなー。牡丹咲きでは珍しい大輪で地合いの色も良い感じなんだけど・・。
・・・・・・・・・・
ミョウガ

☆なぜか育ちが悪く小さな蕾しか出ません。気温のせいかなー。
・・・・・・・・・・
秋野菜の種蒔き

↑キャベツ(左)とブロッコリーの芽が出ました。
☆夏本番は秋野菜の種蒔きの季節です。暑いので直播しないでポット苗造りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦月(7) めおとづき

2024-07-14 12:53:50 | 日記
14日の朝、トランプが銃撃される!とのニュースでyoutubeの画像が飛び込んできました。血を流しながら拳を上げて車に乗った動画を見てこれは大したことないと感じたのですが、やはり動画付きの速報は迫力がありますね。これがフェイク画像で本当は・・など妄想してしまいました。
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
夫婦月 めおとづき(紅梅の輝×幸の寿)
中輪(5cm~7cm未満)やや照りのある中葉、早咲き
ごく薄い桃紫色に桃紫色の大小絞り、伊達絞り、覆輪、底白。
登録:1996年栃木。







☆’21年春に13号鉢から同じ13号に植え替えで根を大幅に切り詰めたので樹勢の回復に丸2年かかりました。今年になってやっと根が回り始めて新芽に勢いが出てきたのですがまだ花色が薄くぼやけた感じです。
夫婦月は7回目の掲載です。・・・前回はこちら。
・・・・・・・・・・
忘れ物

☆収穫するのを忘れて雑草に中に埋もれていたラッキョを掘り上げました。去年の甘酢漬けがまだ残っているのでどうしようかなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海ほたる(6) うみほたる

2024-07-05 08:57:11 | 日記
暑くて暑くてたまらないです。梅雨が明けてないのに雨雲は何処に行ったんでしょうか。花後に選定した皐月の新芽が弱弱しくこれでは花芽が出来るか心配です。皐月は暑さに強いはずなんだけど温暖化で淘汰される品種が出てくるかも・・。
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
海ほたる うみほたる(きさらず×暁光)
大輪(7cm~10cm未満)照り葉、中葉、中頃咲き。
白地に濃紅色の大小絞り、玉斑、覆輪、底白、白・濃紅色の無地。
登録:1999年上野(2008年上野で農林水産大臣賞)







☆親の暁光の花色を継いでこれでもか!と迫ってくる赤が良いですねー。特に大絞りは白と赤のコントラストで見ごたえがあります。
☆14号鉢で4年経ったけど樹幅が広がりません。枝の伸びは良いのですが太らず花の重さで垂れ下がってしまいます。来年の花は諦めて強剪定で元気の良い
新枝で仕立て直しです。
海ほたるは6回目の掲載です。・・・前回はこちら。
・・・・・・・・・・
続・夏野菜

☆保護ネットがカラスの襲撃を防いで良く出来ました。甘いよ!!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃香(7) ももか

2024-06-25 00:09:31 | 日記
梅雨入りしていきなり蒸してきました。昨日(24日)は菜園から帰ってシャワーを浴びても汗が引かないので、たまらずエアコンをONしました。先週試運転をしておいて正解でした。
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
桃香 ももか(栄華の誉×名月)
小輪(5cm未満)キキョウ咲き、並葉、中葉、中頃咲き。
薄い桃紫色地に濃紫紅色の大小絞り、底白、覆輪。
登録:2000年栃木、2002年上野。2017年上野で農林水産大臣賞受賞。



↓樹高:100cm

☆良く咲いてます。パステルカラーの桃色は綺麗なんですがいますが、全体を見るとなんとなく散漫としてキリッとしてません。小輪で大型の花ものは形の作り方が難しいですね。
桃香は7回目の掲載です。・・・前回はこちら。
・・・・・・・・・・
夏野菜

☆皐月の花がが終わっていよいよ夏野菜の収穫です。手入れしなかったわりには良く出来ています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝月(7) まさづき

2024-06-15 10:19:44 | 日記
昼間は30度越えの暑さですっかり夏模様です。皐月さんの手入れは花摘みと剪定が終わりやっと水遣りだけの日常に戻りました。これからは菜園と庭の草取りが延々と続くんですけどね‥はぁ~。
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
勝月 まさづき(花蓮光×壬生の華)
中輪(5cm~7cm未満) 丸弁、並葉、中葉、中頃咲き。
うすいトキ色地に本紅色の大小絞り、覆輪、底白。
登録:2003年鹿沼。





↓樹高:98cm

☆前回掲載から5年が経ち鉢が15号にサイズアップです。中間の樹幅は相変わらず伸びてませんが全体に纏まってきました。来年は鹿沼で入選を狙えますかね。
勝月は7回目の掲載です。・・・前回はこちら。
・・・・・・・・・・
トマト

☆トマトが赤くなり出しています。これから2か月間は完熟トマトを楽しめそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のあけぼの(10) はるのあけぼの

2024-06-05 09:10:25 | 日記
昨日(4日)は鹿沼まで出品した春のあけぼのを引き上げに行きました。銘花大輪の部でエントリーしたのですが結果は選外で散々でした。NHKの大河ドラマで清少納言が話題になっているのであやかれると思ったのですが残念!。
・・・・・・・・・・
掲載品種あ・かはこちら
掲載品種さ・たはこちら
掲載品種~わはこちら
・・・・・・・・・・
春のあけぼの はるのあけぼの(華恋華×月光)
大輪(7㎝~10㎝未満)普通咲き、並葉、中葉、中頃咲き。
薄い紫紅色地に紫紅色の大小絞り、微塵絞り、白絞り、覆輪、底白、紫紅色無地。
登録:2013年鹿沼。





☆「春はあけぼの紫だちたる雲の・・」 をイメージさせる優雅な咲きっぷりです。でもよく見ると花の大きさが揃わず花弁が撚れて樹に勢いを感じません。難しいですねー。
春のあけぼのは10回目の掲載です。・・・前回はこちら。
・・・・・・・・・・
スイカ

↑勝手に花が咲いて実が付いた小玉スイカ。収穫まであと4週間かな?。
☆5月の菜園はほとんど手入れできていませんが、トマト、ナス、キウリなどの夏野菜は順調に育っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする