一本の葦

あんなこと・こんなこと・・・

自然公園散歩

2024-05-05 19:30:00 | Weblog
我が家では、鉢植えの、幸せを呼ぶ木と言われるらオリーブに花が咲きました。
花言葉は「控えめな心」 「清楚な貴婦人」





午後から、近くの自然公園にウォーキングに出かけました。








連休中でも、ここはほとんど人がいません。
たまに、ウォーキングの方が写真を撮っている私を追い越して行きます。
木々の葉が綺麗です。真夏でもここは涼しいところです。









絶滅危惧種にもなっている「キンラン」









ここにも。








あそこにも。








たくさん花をつけているのも、ありました。








自然公園で守られながら、そこここに、咲いていました。








道に近いところでは、通りがかりの方がしたのか、木の枝で囲いが作ってありました。
優しい人ですね。








こんな地味な花も咲いていました。
「ウラシマソウ」








ウラシマソウの花言葉は、「不在の友を想う」「懐古」「回想」
浦島太郎の釣り糸に似ているから、ウラシマソウ。

静かないい時間でした。。。









コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ナニワイバラが満開 他も | トップ | 山下公園のバラ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
クマガイソウ (takan32)
2024-05-05 23:37:02
satsukiさんへ、私のブログにコメントをありがとうございます。
クマガイソウはそちらの公園ではまだだったんですね。
時間をおいて、また行くといいかもしれませんね。
キンランは近くの小高い山で見たことがあります。
ウラシマソウは5月2日に行った六甲高山植物園で私も見ました。♪
ウラシマソウ (storyteller)
2024-05-06 06:14:02
初めまして。
先日、埼玉北西部の低山を歩いた時、この花のような葉っぱの延長のような
不思議な植物を見つけ、写真を撮りました。
でも、名前が分からず、う~んとなっていたところに、satsukiさんのブログ記事を読んで、
そうか!!!!
ありがとうございます。
お願い (storyteller)
2024-05-06 06:41:43
すみません、再びstorytellerです。
ウラシマソウの正体が分かってとても嬉しく、自分のブログ記事に書きたいのですが、その時こちらのブログ記事を読んで名前が分かりました、と
ご紹介したいのですが、この記事のリンクを貼らせていただいてもよいでしょうか。
無理にとは申しませんが、お返事お待ちしております。
すみません!!!! (storyteller)
2024-05-06 21:10:02
今日、再びその山を歩いた時、じっくり観察したら、
どうやらウラシマソウではなくマムシグサのようでした。
早合点してしまい、失礼いたしました!!!
ということで、上のお願いコメントはスルーしていただければありがたいです。
本当に失礼いたしました。

コメントを投稿