
冬季間のアルバイトに行く途中、とてもおいしい湧き水があります。
アルバイト先へは駅から15分ほど歩くのですが、歩くとのどが渇くんです。
そんな時に立ち寄って飲むのが湯沢の「力水」(ちからみず)
なんと!日本の名水百選に入っているのですよ!
湧き水なのでとても柔らかく、寒い朝でもぬるく感じます。
渇いたのどを潤し、体にスーッと吸収される気がする力水。
その名の通り、この水を飲むと力が出る・・・かな?
湧き水が豊富な湯沢市は、「爛漫」「両関」をはじめ造り酒屋がたくさんあります。
環境省選定「名水百選」 http://mizu.nies.go.jp/meisui/
何時も、旅した時は見つけて呑まして戴いてます。
酒好きには堪りませんね。では また 来ます
酒蔵で頂いたしぼりたての生酒は、とてもフルーティーでワインにも似た味わいでした。
私も少しだけ(?)お酒を嗜みます、はい。
酒の話しになると、追 長くなりますから 此れで
では ゆっくりと晩酌してください
県外から転勤されてきた人は、秋田県人のお酒の強さに驚くそうです。秋田県人の「まぁまぁいける口です。」は、全国レベルではかなりの大酒飲みのようです。
「少しだけ嗜みます」と言う私はいったい・・・?
でも、楽あれば苦あり?!
これからの水不足や農作物への影響が心配です。
本当にのどが渇いた時って、水が一番ですね。
力水を飲んで力をつけたら、今度はそのパワーを空兵さんにも分けてあげますよ!
私も農家です・・・っていうか実家の農業手伝ってます。春になったらバタバタと忙しくなりますね~。
すっかり春になったなーと思ったら真冬の寒さ!
いったいこの先どーなることか!
でも、確実に春はめぐってきます。・・・よね?
農作業、頑張りましょうね e(^。^)g_ファイト!!