りんごの木の下で

りんご農家の日々の暮らし。りんごの木の下での出来事や、思う事などいろいろ♪

りんごの産毛(うぶげ)?

2011年06月07日 | りんご農作業
暑い日が続きます。本日の横手市の最高気温は32度。
真夏日じゃ~ん 外仕事はちょっと辛いよね・・

だけどそんな中、毎日りんごの摘果作業を頑張っています。

きょうは、りんごの栽培講習会が行われました。
秋田県果樹試験場の森田先生による講習です。

今年は雪害による被害が大きく、果樹栽培農家は大変苦労しています。
収穫量が半減すると思われるので、少しでも品質の高いりんごの収穫を目指して、みんな真剣です。

この辺の地域の田植えはほぼ終わりましたが、
りんご農家は、やれやれと一休みする間もなく摘果作業に追われます。

山の斜面に広がるりんご畑ですが、山の地肌が見えている部分があります。
年々りんご栽培を止める農家が増えているのに加え、
今年の雪害により、やむなく木を切り倒した農家もあります。

ちょっと寂しいですね~

← 今、りんごはこのくらいに成長しました。(写真の品種はつがる)
まだ赤ちゃんなので、産毛(?)が生えています。
だんだん大人(?)に成熟すると、ツルツルになって艶々になります。

そうなると食べごろですね
どうぞ食べちゃってください

ツルツルの艶々か・・・いいな

コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マメコバチ、出動!! | トップ | 雨天決行のビアガーデン始め... »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
へええええー!こんなに産毛がある時代があるんですね! (パコダテ娘。)
2011-06-09 14:52:40
なんだかネットでも被せてあるかのような見た目!
びふぉーあふたー状態ですね(笑)

それにしても連日暑いですね・・・夏じゃないのに夏バテ気味です・・・うう。
外で作業していらっしゃるさっちゃんさんはもっと暑いのだろうけど(汗
 こんばんわ。 (mokuson2)
2011-06-09 21:07:16
摘果作業とは下の写真のリンゴなんて思われない小さな実5個あるのを摘み取るということでしょうね。
 沖縄では梅雨明けが発表されたとか、福井はまだ梅雨になっていませんから秋田も同じでしょうね。これからは雨の中での作業になるのでしょうが美味しいリンゴのため頑張って下さい。
⇒パコダテ娘。さんへ (さっちゃん)
2011-06-10 13:08:54
きょうも暑いですね・・
雨の後に照りつける日差しはちょっときついです。
蒸されます(~Q~;)
体が暑さに慣れるまでは特に要注意、気をつけましょう。

りんごは、マメコバチのおかげもあって、たくさんの実を結びました。
⇒mokuson2さんへ (さっちゃん)
2011-06-10 13:20:58
5個の中の、中心の1個を残して摘み取ります。
そしてさらに、良く育つであろうと思われる実を残して摘み取ります。

そうですね、これから梅雨に入ったら、雨合羽を着用しての作業になります。
ただでさえうっとうしいのに、雨合羽・・・(--;)
でも頑張ります!ありがとうございます。
 ちっちゃん こんにちは (ヤスミチ)
2011-06-10 16:39:23
 お久し振りで~す 今日は雨でした
 愈々リンゴの摘果の仕事が始りましたネ
 雨の中、雨合羽着てされるのですネ
 梨の摘果と全く同じです。梨は未だ涼しい時
 ですが、リンゴは暑いでしょう
  此方は本格的な梅雨に入りました
  梨園の仕事は今はお休みです
  リンゴの摘果、頑張って下さい
  マメコバチさん達が頑張った様ですネ
   では また出て来るけんで~  
   
  
⇒ヤスミチさんへ (さっちゃん)
2011-06-12 13:07:04
そちらは梅雨ですね。
こちらはもう毎日暑いです。

でも、きょうは風が爽やか!

雨の日は仕事は休みますが、入梅で雨が続くようなときは、休んでばかりもいられませんから雨合羽を着用して仕事します。
かなり暑いですけどね・・・(;゜〇゜)

頑張ります!ありがとうございます。
秋田で30度超えは凄いですね。 (そらへい)
2011-06-12 20:24:33
こちらは昨日、今日と雨がちで
気温も低めです。
田植えが終わったと思ったら
リンゴの摘果作業、
本当に休む間がないですね。
産毛の生えているリンゴの赤ちゃん初めて見ました。
可愛いですね。
畑でなりかけのトマトやスイカの実を思い出しました。
⇒空兵さんへ (さっちゃん)
2011-06-13 23:03:00
この日は、横手が日本で一番暑くなったようです。
ここ数日はそれほど気温は上がらず、
まだ梅雨入りしていないので、爽やかな気候です。

空兵さんの家庭菜園も、トマトやスイカ、
いろんな野菜の赤ちゃんでいっぱいですね!
赤ちゃんりんごなんて見ること無いので、貴重な写真です、私にとって。 (じゃんご)
2011-06-16 15:29:06
まるでザクロみたいですね。
大人のりんごは、ツルツルで艶々ですかぁ。
だえがの、じっちゃみだいなもんだべが(笑)
りんご栽培を止める農家が増えてるって、寂しいですね。ノギャルを連れてきたらなんたもんだべ。
結構真面目にがんばるそうだよ。
最初の写真、どごさいるさっちゃんと探したけど、写真撮ってるのがさっちゃんだよな。おらしょし。
⇒じゃんごさんへ (さっちゃん)
2011-06-16 23:14:50
だえがの、じっちゃかよっ!
そっちかよっ!
それに、さっちゃん探してもいねえよっ!
ノギャル顔負けの格好で写真撮ってんだよっ!

思わず突っこみたくなるコメントありがとうございます。

今はまだ赤ちゃんだけど・・・
大人になったら、じゃんごさんを悩殺するほど艶々よ!

だからじっちゃじゃなく・・・

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

りんご農作業」カテゴリの最新記事