goo blog サービス終了のお知らせ 

りんごの木の下で

りんご農家の日々の暮らし。りんごの木の下での出来事や、思う事などいろいろ♪

野生のカモシカ現る!

2012年06月12日 | 畑で見つけたあんな物こんな物
昨日まで夏日が続き、「あち~」とか言ってたのに、きょうの風は寒いくらいでした。

相変わらず摘果作業の毎日です。今は洋梨(パート、ラフランス、シルバーベルなど)の畑にいます。

そんな中、今度は野生のカモシカが現れました(°O° ;)

シャッターを切る直前まで、じ~っとこっちを見てたのに、残念な写真になってしまいました。

カモシカは時々現れます。

急に現れるとビックリしますが、別に襲ってくるわけじゃないので怖い事はありません。

ただ、畑のすぐ近くにこんな看板が・・・!!

  

すっげー悪そうな熊なんですけど( ̄∇ ̄; !!

歌に出てくる「森のくまさん」とは大違いです。

こんな熊がもし襲ってきたらどうしよう!

どうすればいいの?死んだふり?

え!それじゃあホントに死んじゃうかもしか・・・カモシカ?(-。-;)

畑にはこんなものもあります。

ぎょっ!!!ハチの巣!(〇o〇;))))!!

ハチもいるし、マムシもいるかもしか・・・カモシカ・・・・・・/(^◇^;)

さっちゃんの周りは、危険がいっぱいかも・・しか・・

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野ウサギの赤ちゃん現る!

2012年06月04日 | 畑で見つけたあんな物こんな物


野ウサギの赤ちゃんです。

かわいいね~

主人が捕まえてきました。

毎年、この時期に草刈をしていると現れるようです。

草刈機械の音を聞くと、ピョコピョコ出てくるとか。

好奇心旺盛なのかな?今年は兄弟(?)でピョコピョコ。

揃って頭のてっぺんが、三日月状に白くなっています。

飼いたいくらいだけど、野生のウサギなので、また山に帰しました。

まだ上手にピョンピョンできません。おしりをモゾモゾさせて草むらに入って行きました。

こうして見ると本当にかわいいのですが、実は、りんごのウサギによる被害も出ているんです(`_´)

冬、りんごの木の枝に届くくらい雪が積もると、花芽をウサギが食べてしまうのです。

このウサギたち、雪が降る頃は大人になって、毛も真っ白になるのかな?

りんごの花芽は食べちゃダメよ!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんとう虫の卵

2012年05月24日 | 畑で見つけたあんな物こんな物
田んぼに水が入り、夜はカエルの合唱が聞こえるようになりました。

代掻きが終わり、もうすぐ田植えが始まります。

今日も、気持ちのよい五月晴れ

暑くもなく、寒くもなく、なんて爽やかな季節なんでしょう!

さっちゃんは、りんごの摘果作業をひたすら頑張っています!

先日、てんとう虫の交尾を盗撮(?)してしまいましたが、

その結果と思われるものを時々見かけます。

てんとう虫の卵です。

りんごの葉っぱの裏に産み付けられています。

前回で書いたように、てんとう虫はアブラムシを食べてくれるそうです。

アブラムシはいろんな植物にとって害虫なので、てんとう虫さまさまですね。

前は、何か害虫の卵かと思い、つぶしていました・・・(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんとう虫の交尾

2012年05月20日 | 畑で見つけたあんな物こんな物
このタイトルにするには、なぜかちょっと勇気が要りました。

さっちゃんにも、まだ恥じらいというものがあったようです・・・?(・。・)

今年はりんごの花がたくさん咲きました。
先ずは豊作への第一歩ですが、摘果作業に手間がかかります

久しぶりにスッキリ晴れて暑い一日でしたが、せっせと頑張りました

そんな今日この頃、よく交尾しているてんとう虫を見かけます。

あっちでも、こっちでも・・キャ(/\)

いい加減にして~!と、言いたいところですが、

てんとう虫は、害虫のアブラムシを食べてくれるらしいです。

てんとう虫一匹で、数千匹ものアブラムシを食べるとか。

なので、どうぞ好きなだけやってくださいって感じ。(恥じらい・・あるのか?)

そして、いっぱい卵を産んで、どんどんアブラムシをやっつけてください!

今年はアブラムシが多いです。
ちなみに、アブラムシは交尾しなくても増えるらしい・・・┐( -"-)┌ ヤレヤレ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごの「ひこばえ」が大きくなって実をつけると・・・!?

2009年09月30日 | 畑で見つけたあんな物こんな物



これもりんごです。

さくらんぼよりも少し大きいくらいの、とても小さなりんごです。

お味は・・・すっぱ!

「王林」の根元から生えてきたひこばえがドンドン伸びて実をつけました。

とても食べられたものではありませんが、観賞用として飾るには良いかも


きょうで9月も終わりです。早いですねー。
今はりんごの収穫作業や、「ふじ」の葉摘み作業に頑張っています!
が、ブログの更新がさっぱりで・・・

ど~もすいませんでした

義母が、介護なしでは生活できないようになってしまいました。
この一ヶ月、周りの方々に支えられ、励まされながら、家族で介護に当たってきました。
今、まさに収穫の時期となり、助っ人を要請したり、介護保険のサービスをお願いしたりと、
ちょっと大変ですが、頑張っています。

誰もが通る道。
こんな時だからこそ、笑顔で!
おめめがつり上がっちゃったり、ため息ばっかりついてたり・・・
それもしょうがない。
そんな時は、たわわに実ったりんごの木の下で深呼吸をしよう!

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする