goo blog サービス終了のお知らせ 

りんごの木の下で

りんご農家の日々の暮らし。りんごの木の下での出来事や、思う事などいろいろ♪

りんごの花が咲き始めました~秋田県横手市~

2016年05月03日 | りんご農作業



農閑期のアルバイトが4月末で終わり、昨日から本格的に農作業に入ったさっちゃんです。 

桜の花があっという間に散り、りんごの花が咲き始めました。 はやっ  

今は摘蕾作業をしています。新梢の蕾を摘み取る作業です。

今の時期の作業は、花にかこまれて気持ちいい~っ!天気が良ければね。 

最終的には実らせたい花だけを残して、他はすべて摘み取ります。

りんごが実って収穫出来るまでは手間のかかる作業が続きますが、頑張ります!

きょうの横手市は30℃近くまで気温が上がったようですが、風があったので暑く感じませんでした。

初夏の陽気のりんご畑でした。(写真の品種はさんさ)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごに埋もれそうな日々~選果・発送作業~

2015年11月25日 | りんご農作業


台風の影響でキズ果が多かったものの、りんごの収穫が無事に終わりました。

ホッとする間もなく、選果・発送作業に追われています。

先日、台風で傷ついた大量のりんごを抱えるりんご農家の支援として、横手市とJA秋田ふるさとなどが「訳ありりんご即売会」を横手市各所で開催してくれました。

さっちゃんもキズりんごに埋もれそうになりながら、有難いことにたくさんのご注文を頂いたので、

選果⇒発送⇒選果⇒発送・・・ひたすら頑張っています!

めちゃくちゃ美味しいよ!秋田のりんご、食べでたんせ~ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霜が降りた朝~りんご畑にて~

2015年11月13日 | りんご農作業
「ふじ」の収穫中です。

霜が降りて手がかじかむほど寒い朝でしたが、日中は暖かかったです。 

今日も鳥海山がよく見えました。(電波塔が景色のジャマだな・・) 

天気が良いと作業もはかどります! 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捨てられるりんご~台風被害果~

2015年11月08日 | りんご農作業


「ふじ」の収穫が始まりました。

嬉しい収穫のはずが・・・ 

一見、たわわに実ったりんごのようで、実は収穫作業には辛いものがあります。

今年は台風の被害で落果も多かったのですが、もっと深刻なのがキズ果です。



暴風で枝に擦られたりんごのキズはかなり深く、ひどいものはジュース用・加工用にも出荷できません。

一つ一つ手をかけて育てたのに、捨てなければならないなんて悲しくなります。

痛めつけられた上に捨てられる・・・ かわいそすぎる 



こんなのが、20㎏入れのコンテナーで数十箱にも及びます。

とってもとっても美味しいのにな。

雪害を乗り越え今年は豊作か!と、喜んでいた矢先、収穫直前の台風でした。

おてんとさま、今年は厳しかったですね。来年はどうかお恵みを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落果被害額1億3千万円超える~横手市のりんご~

2015年10月10日 | りんご農作業



台風23号の暴風で倒れた木です。

先週の爆弾低気圧でも被害がありましたが、今回の被害はその数倍。

暴風で投げ落とされたりんご、落ちなくても枝に擦れて傷だらけになったりんご・・・

写真のりんごは片方の枝を大雪で折られ、それでも突っ張り棒で支えて育てた木です。

こんなに立派なりんごを実らせてくれたのに・・・残念です。



果樹園じゅう拾い集めたりんごは、20kg入れのコンテナで数十箱にもなります。

全部廃棄処分です。 

きょうの午前中まで台風関係に振り回されて、午後から久しぶりに「ふじ」の葉っことり作業に戻りました。

傷ついて痛々しいりんごが多く、気分も沈みがちですが、やるしかありません。

友だちが、 「たばごにけ!」 と、フレンドールのパンを買ってきてくれました。(※1)

「おお!フレンドールのメロンパン!久しぶり~!んめぇ~!」

(※1)「たばごにけ!」 ⇒ 「おやつの時間に食べてね!」 

ははっ! よ~し!頑張るべぇ~!





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする