goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでもやってみる

初めは育児ブログ・最近は近況報告

やっとこさ・・・

2007-06-18 23:59:59 | おもうこと
ここ数日はやらなくちゃいけないのにやってなかったことを
子供達が寝てから片付けました。

一番面倒だったのが「衣替え」
前にも書いたけれど、着ないだろうにすてられない服がわんさかあります。
それを衣替えついでにひっくり返して整理
まだ着れる・・・でも着ない(部屋着にするには窮屈な)Tシャツなんかを
処分しました。

そしてジョキジョキTシャツを切って
食べこぼし拭きの使い捨て雑巾をいっぱい作りました。

やるまではジョキジョキ切ったら切りくずがいっぱい出そうだし、
それも面倒だな~とおもっていたんだけど、
やってみるとそれほどでもなかった。

今日、窓ガラスのサッシの溝の掃除に使ってみたんだけど
そのまま捨てられるとおもうと気楽で、とっても使い勝手がよかった。
⇒窓掃除⇒玄関のタイル掃除(濡らした新聞紙と一緒に玄関にまいてホウキで
掃いた)まで使いまわして捨てる。
ちゃんと最後まで使って捨てるので気持ちがよかった。

ほんのちょっとのことだけど、こういうことが気持ちいい。
暮らしの中のムダを省いて、お金を有効に使って楽しい暮らしをする。
それが私の永遠のテーマかな。(節約っていう言葉よりムダを省くがすきです。)


成長

2007-06-18 23:46:34 | 育児
アオイ10日前に初めの一歩がでました。

最初は3歩くらいを1日に何回か、という感じだったのですが
着実に歩数を増やしていって昨日は14歩!歩きました。
 今日の2人

サスはアオが歩き出したのが嬉しいようで「ほらまたあるいてる~」
「アオイちゃんひとりでたってるよ~」と毎回実況中継してくれます。


このところは2人のやりとりが増え、ほほえましい姿を見せてくれます。
これはアオがお風邪のあといきなり歩き出したころの写真
昼寝あけのサスのおやつ(ばーばにもらったアイス)をサスがたべていると
アオがやってきた。試しに「アオちゃんにもあげて~」って私が言うと
(お風邪のあとだからいいか・・・と栄養価の高いバニラアイス)





自分も食べながらちゃんとアオにもあげていた。
親ばかですが・・・・・とってもほほえましかったので載せました。


あっという間にアオも来週には一歳になります。
アオが本格的に歩き出したら2人で追っかけっこの毎日が始まるんだろうな~
ますます騒がしくなりそうです・・・

毎朝の楽しみ

2007-06-18 23:31:28 | 土・植物
小さい苗を二つ植えただけなのにトマトジャングルになりつつある庭
ようやくミニトマトが赤く色付いてきました。


これが初収穫だったミニトマト
 ふざけてポーズ

いまのところ2回収穫計4個ですが、朝起きて庭に出て
(6時頃かな~サス早いから)
今日はどうかな?赤いかな~ってトマトを探すのが楽しみです。
サスもパパに「今日はまだミドリだったよ~」とか話していて
作らなきゃそんなの知らないよな~と、ママは自己満足しております。

マーガレットが終わり、全部切ってしまったのでスペースが空いた庭
次は何を植えようかな・・・


そうそう、今、庭にはとかげさんがいます。
2.3度見かけ、サスに見せたいな~触らせたいな~とおもっていたら
マーガレットの花の上にちょこんと乗っかっていたので
捕獲に成功!(ガーデニング用の手袋をしていたので手で捕れました)
10センチくらいだったかな~

 かわいかったけど
サスは触れませんでした・・・
死んでしまうとかわいそうなので、すぐに逃がしてあげました。
今日も見かけたよ・・・ちょっとドキッとするけれど見つけると嬉しいです。


生き物シリーズ
先々週くらいにばーばが奥多摩の沢でサワガニを取ってきてくれました。
(実家が奥多摩のばーばは基本的に自然が得意、サスに触らせたくて
 わざわざお姉さんと取りに行ったそう)

しかーしこれまた触れず・・・タニシでもビビリ
アオはつかんでて食べそうだったけどね~。なさけないサスぅー。
この夏は鍛えないとな・・・

私が子供の頃はよくカニを取りに、魚を取りに沢に入りました。
昔はわんさかいたカニ
今は全然いなかったって。
環境は汚染されている・・・自然はどんどんなくなっていくのかなぁ
海の中も10年前とは変わっているし
この先のことがホントに怖くなってきました。
身近にできる「エコ」きちんとしていきたいです。

いただきもの

2007-06-18 23:06:30 | 料理
今日は30キロのマグロが届いたと連絡あり
(船長がつったもの)
さばくのを見に行った。
 
サスと比べるとかえって小さく見えるかも?!

魚屋の解体ショーみたいでした・・・が、のこぎりじゃなくちゃ切れないよって
くらいの身の厚みで上司は悪戦苦闘してました。


こうしてウチにはマグロの柵とカマがやってきた。明日朝食べます~楽しみ。


いただきものその2
 佐藤錦
さくらんぼーさくらんぼーうれしいなぁ~
これはお客さんからいただきました。
果物はカフェオレボウルに入れるとかわいい。

サスのおやつになりました。