goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでもやってみる

初めは育児ブログ・最近は近況報告

ひなまつり

2008-03-05 23:50:06 | 育児
今年はちらし寿司を小さめのケーキ型に入れて押して
見た目ケーキ風にしてみました。

1月に参加した保育園主催の料理教室で作ったのを
マネしてアレンジ。
白とピンクの花はかまぼこ
オレンジはにんじん
簡単だけど見栄えはよかったかな。

うちは旦那が海洋勤務じゃない日は(店舗勤務の日)
朝にゆとりがあるので
行事ごとは朝やることにしてます。(旦那が帰ってくる頃には子供は寝てる)
この日はちらしケーキが朝食でした。



ラナンキュラスが次々に咲いてます。
これはあえて地植えにせず部屋の中で楽しんでます。

切花のラナンキュラスがほしいなーと見ていたら
値下げ品のラナンキュラスがありました。
花が咲いてきたら切って飾ろう!そう思って購入
ひょろーっとつぼみのとこだけ伸びてるから値下げしたのかな?
最初はそう思ってたのですが
どうやら日光が足りなかったよう。
母が日に当てないと咲かないよーと言っていたので
毎日窓辺において日光浴させたら
どんどん順番に開花
日差しをあびて花も大きくなっていきます。

水だけあげていれば大丈夫な気がしちゃうけど
日光と適度な栄養も必要
ちょっと手間かかる時もあるけど
鉢ものも楽しいです。

少しづつ花の性質を覚えてくとまた楽しみが広がってきます。

ちなみに私が一番好きな花はこのラナンキュラス
もっと花が丸っこくて花びらがぎっしり詰まってるのがすき。
色も赤とかオレンジとかベージュっぽいのとかいろいろあります。
ちいさい花器に飾ってもサマになる・・・

リレー小説

2008-02-23 22:55:24 | 育児
お母さんのためのサークルで
「リレー小説」をはじめた。

三つのグループで同時進行
4人と3人のグループがあって
1人原稿用紙2枚以上5枚までで小説を書く。

届いたら一週間以内に書き次の人へ郵送か手渡し。
題名は最後の人が決めていい。


私はBグループのトップバッター。
書きましたよ~。送りますよ~。
バッチリ5枚です。


サークルが始まってそろそろ一年
一年付き合った仲間だからやれる企画
どんなお話ができあがるんだろう・・・
すっごい楽しみ。

ネタバレできないからな・・・
続きよろしく羊香。

しあわせな時間

2008-02-22 23:20:03 | 育児
午後2時
出かけて帰ってきて昼ごはんもおわり

これから片付け



子供達は

暖房つけなくてもよくなったリビングで遊ぶ
太陽のちからは偉大


わるいことをたくらんでいる。



自然光はきもちいい

部屋のなかもやさしくうつる。



まだ植えてない買い足し分の花

庭も日差しがあると暖かい


午後2時。
まだ夕飯の支度まで時間がある。
これから掃除
これから片付け
これからこれから・・・
家のことはやることだらけ

だけど
天気がよくて太陽の光が入ってきて
暖かくなった部屋の中はちょっとだけ時間がゆっくりに感じる。
寒いのが苦手だからかもしれないけど
春にだんだんなってくる今の季節はうれしい。


いつも片付いた部屋の写真だから
今日は片付いてないのを載せてみた。


二人の保育園入園が決定
こんな平日の時間はなくなる
だけど
違うしあわせの時間を作り出そうと思う。


なんにせよ、子供二人がキャッキャいって遊んでる側で
家事している私は幸せだとおもう。



毎日エグザイル

2008-02-20 00:18:22 | 育児
まだまだ続くよチューチュートレインで

ちゃーんちゃちゃちゃちゃちゃ ちゃんちゃちゅっちー
ぽーなぴっぽ ぱっせぼ

と言いながら
あるいはDVDみながら


毎日踊ってます

そしてアオのストリートファッション?
こんな格好でうろうろしてるとかわいいです。



改めてこんな歌詞なんだと知る・・・

Fun Fun We hit
the step step
同じ風の中
We know
We love Oh
Heat Heat
beat's like
a skip skip
ときめきを運ぶよ
Choo Choo
TRAIN

まだ知らない Zone
めざすよ tonight
リアルな時が止まる
edge of time
誰も cry or smile
昨日 I forget
脱ぎ捨てて
自由になる good trip

月明かりに freak
誘えば my bro.
みんな巻きこみ急ぐ edge of time
胸に Who's that guy
届く I don't care
merry sympathy
一つになる just now

Fun Fun We hit the step step
So don't keep yourself to yourself We know We love Oh
Heat Heat (The) beat's like a skip skip
To the paradise Take me please Oh Choo Choo TRAIN

変わりそうな scene
追いかけ one night
出かけようこのドアに Say good-bye
ビルの up side down
森を round and round
抜け出して 始めるのさ good trip

Fun Fun We hit the step step
肩を抱き合えば We know We love Oh
Heat Heat (The) beat's like a skip skip
駆け出して跳び乗る Choo Choo TRAIN

Fun Fun We hit the step step
同じ風の中 We know We love Oh
Heat Heat (The) beat's like a skip skip
ときめきを運ぶよ Choo Choo TRAIN

Fun Fun We hit the step step
肩を抱き合えば We know We love Oh
Heat Heat (The) beat's like a skip skip
駆け出して跳び乗る Choo Choo TRAIN


歌詞長い。
DVDの見すぎですが、ママはますますエグザイルファンに・・・
深夜にラジオ聞いてみたり、若返ってます。




母が自分ちのついでにとビオラとか買ってきてくれたので
明日はガーデニングかな。
今年もまた土づくりから始めます・・・

先週~今週

2008-02-13 01:14:51 | 育児
先週買ったイスのカバーが完成
(直接巻いて手縫いして袋状にしひっくり返した)
でも思ってたより派手な感じでちょっと気に入らない。

子供達はもともとイスやソファーに登るのがすき
このイスも気に入ったようでよく使っている。
 テレビを見るサス
 二人で本を見てる
最近は二人でかなり遊んでくれるので
ママ「遊んでよ~」って言われることがほとんどないです。
激しい物の取り合いも始まったけど、それもよし。

先週から今週にかけて旦那は年に一度の海外ツアー
去年まではフィリピンでもマニラでおりてのクルージングツアー
だったのが(スルー海)
今年はセブ島周りになった為短めの日程で4日間でした。

フィリピンは妙に縁のある国
ずっと昔からフィリピン旅行を趣味としてきた実の父は
「仕事を辞めたらフィリピンに住む」と言っていた・・・
そしてホントにおととしから郊外のリゾート地に住んでいる。
(セキュリティのしっかりしたホテル住まいらしい。)
(小学校4年の初めての海外旅行はフィリピンで全然自慢できなかった
 当時の小学生の知識では海外といえばハワイみたいな時代)

父は月に一度日本に帰ってくる生活をしているのだが
気が向くとサス達にお土産でおもちゃを買ってくる。
(いつもはドライマンゴー)
そんなだからフィリピン土産は特別いらない。のだが
旦那は今回もお土産を買ってきた。
(買ってきてくれると嬉しいんだけどね。)
made in チャイナな
 サスには車
怪しい音楽が鳴りながらくるくる自動でまわる。
なんでかまっすぐ走行するのではなく回転しながら走る玩具が多いんだよー。
(過去にもらった玩具)
 アオにはバービー
しかし、アオ
怖がって目も合わせない。
さわりもしない。
メルちゃんよりもヒドイ・・・
それよりもサス用の車が気になりサスが見てないのを見計らって
取りに行き、すぐにサスにみつかり取り上げられ
また少ししてから取りに行く⇒みつかり取られる。
の繰り返しをしてました。
もう人形は当分買わなくていいよ。パパ。

私にはコレ

選んだデザインは正解だったんじゃない。
夏に足首につけるかな。

ツアーから帰ってくると洗濯物がすごい。
朝から洗濯機を二回まわし干したが今日の冷たい雨じゃ乾かず
大量に二階に干してある。
大量の洗濯物は「無事に帰ってきた証」
母もいつも洗濯物がお土産だって言ってたなぁーと思い出しました。

私も南国に行きたいよ~。


積もったね~

2008-02-03 22:32:41 | 育児
今朝起きたら外は真っ白
ご飯も食べずパジャマにコート着てすぐサスケと外に出ました。

サスにとって初めての大雪
素手でおだんごいくつも作って「ママ見て~」
その横で私は駐車場の雪かきを兼ねて雪ダルマ作り

結構大きいでしょ。ママがんばました。
うちは通りに面してるのでこのあと歩道の雪かきもして
一時間以上外にいたのですが、最後は汗びっしょり。
体が温まっていい運動になった。
(アオはパパと室内)

昼間はケーキを届けにじーばーがちょっと来てくれたけど
サスは1日お家の中
時間があったのでずっとエグザイルのDVDを流してたら
今日はかなり真剣に踊ってました。
私も「サスこれ着て!」「アツシこういう風にしてたよ!」とノリノリ(アホ)
 あばらが・・・
 
素肌にパーカーの衣装があるんだよ

真剣にみてる。羽根がついた衣装みて「ママ羽根つけてー」

途中から裸。
振りも覚えようとしてます。

襟にボアのついたベストを中に着てファーのつもり。
そういえばアオ用で全部ファーのベストがあった!
次回はコレだな・・・


昼間もカットケーキを食べましたが
旦那が買ってきてくれたので
さっき2人でたべました。

誕生日おめでとうって言って旦那のほうがいっぱい食べてた。
さてと、ダイエットダイエット・・・これからストレッチ


今日の工作

2008-01-29 21:37:46 | 育児
ほぼ毎日、午後~夕方にかけておえかきか工作しているサスケ
今日は新しいものが出来たので・・・

工作といってもおりがみをちぎって貼り絵にしたり
セロハンテープでてきとうにくっつけて「おうち」とか「船」とか
にしたり、細長くくしゃくしゃにして「きゅうり」とかを作る程度なんだけど
見ていると楽しい

今日は午前中買い物に行った時に水族館の割引券がレジのとこにあって
もらって帰ってきた。その「割引券」を使って貼り絵もどきをしていた。
 アオも参加
 
書いて

のりではる
を繰りかえしてできたもの

トド?オットセイ?
がいっぱい

以前書いた海の絵の上に割引券をちぎってトドだけ貼り
そのまわりに自分でかいたオットセイの絵を貼っていた。
先週水族館にいったばかりだし
今回届いたしまじろうのDVDにオットセイの歌があったから
なおさらなんだろうけど
「オウッ」「オウ」とかいいながら貼っていた。

これはパパに見せるからとっておいてね。
そう言ってました。

新江ノ島水族館

2008-01-25 23:39:36 | 育児
今週の水曜日は新江ノ島水族館に行ってきました。
あの雪が降った日です。

お正月に旦那の両親と行く計画をたて
おじいちゃんは有給をとってお休みしたので
天気が悪くても中止という選択肢はなく
(前日まで雪が降る予報も出てなかったしね)
まだ雨だった早朝6時出発で行ってきました。

早朝出発も慣れているので特別大変ではなかったのですが
車が神奈川県に入ると「雪」が本降りになってきた。
行きも帰りも国道しか走らないからまず問題はないんだけれど
チェーン買うようかな?!なんて話になるくらい
大きいカタマリで雪が降っていました。

そんな雪の中まずは厚木のデニーズで朝食
朝からファミレスっていうのも久々
サスはミートソーススパゲティとポテトフライとオレンジジュースを注文
朝の8時だっていうのにばっちり食べてました。
しっかり休憩をとると道もすいてきて(厚木市内は混みます)
茅ヶ崎までくると雪は雨に変わりホッと一安心。

10時のオープンに間に合いました。
中に入ると暖房ガンガン。
イルカショーの周り以外はほぼ室内という水族館だった。(よかったよ~)

では見た魚達

相模湾大水槽っていう大きな水槽がここの目玉だったりするのですが
その中でもすごいのが「イワシ玉」

カタマリになって泳いでます。
これは水槽の上のほうにいて
全体はこんな水槽↓

高さがある水槽でした。
この中で一番目立ってるのが
←「シノノメサカタザメ」
大きいのだと3メートル位あるらしい

この水槽ではダイバーが水槽に入るショーが2つあって
1つはビデオカメラを持って潜り大画面に写して、
魚の様子をリアルに伝えるもの

私には見慣れた光景。
ちょうど説明しやすいのでサスに
「パパはあのお兄さんみたいに潜ってるんだよ~」
「ママも潜れるよ~」と言ってみた。
そうなんだ。くらいの反応しかなかったけど自己満足。

次に興味があったのはサメの水槽

薄暗い水槽にハンマーヘッドやホワイトチップとかの
なかなか海では見られないサメがいました。(ダイバー憧れ系)

ハンマーにくっついているコバンザメ

他にクラゲファンタジーホールっていうクラゲがメインの展示や
深海魚コーナーがめずらしかった・・・

でもやっぱり一番の目的は「イルカを見ること!!」
私もサスもイルカ大好き!
寒いけど外のプールでやるイルカショーを見ました。

気温より水温が高いみたいで湯気出てます!
プールは広くないんだけどイルカはいっぱい
右の上にいるの、見える?オキゴンドウです!!
ショーにオキゴンドウが出るのはめずらしい。
私は海獣類がすきなのでもう、オキゴンドウに釘付け!
 大きいです。
 ジャンプもします。
イルカのようにかわいらしい顔ではないけど好きです。

ここのショーは「えのすいトリーター」と呼ぶ調教師さん達が
いっぱい出てきます。激しく踊ってました。

客席の近くでイルカの特徴を説明してくれるのが良かったです。




演出が変わっててアシカショーではゴンドラが出てきました。



その頃の天気
 雨の江ノ島

その後は「なぎさの体験学習館」って所で
サスとアオはヒトデを触ってました。

ママはそんなんじゃつまんないので
せっかくだからと外のタッチングプールで

ドチザメを触りました。他にネコザメも触れます。
どっちも触ったことあったけど素手だとまた違うよね。
子供達は嫌がってました・・・

最後にカマイルカ

一番好きなイルカ「カマイルカ」
すばしっこくてひとなつっこいイルカなのに
狭くて閉鎖的な水槽に入れられていた。

ここのイルカ達の飼育プールは小さめ
水族館を新しくしたならもっと広いプールにしてほしかった。
野生のイルカの泳ぐ姿を見てしまってからというもの
どこの水族館に行っても気になるのは飼育環境
見る人がいるから飼われてしまうんだけど・・・
もっと広くて海と似た環境のところで飼育してあげてほしい・・・
そんなことばっかり思います。

やっぱり下田がすきだな・・・


帰り道
橋本の駅を通過するといきなり雪景色
線路の立体を降りたらおもいっきり積もってました。
そして家の周りもしっかり雪
もう雨になっていたけど寒い一日でしたね。

気も使ったのでバタンキュー
翌日も新しい講座が始まって、緊張したのかなんだか疲れてバタンキュー
10時間くらい寝ました。
やっぱり寝るのが一番ということで「夜更かし」をやめたサスママです。
これからは0時前には寝るようにします・・・

スイーツで始動

2008-01-10 22:26:07 | 育児
今日は新年初のお母さんのためのサークル
12月の最終ミーティングの時に
新年は「スイーツ食べ放題」の会にしよう!
と企画したので
今日は普通ありえないだろうサークル活動をしてきました。

子供達をサークル登録しているから使える保育室に
いつものように預け
ママ達は講座室に集合
普段なら悩みや話したいことをみんなに聞いてもらい
すっきりしたり、心理テスト(ゲーム)をしたりというような活動だけど
今日は甘いものをたらふく食べる会

会議室なのでそのままじゃ雰囲気でないなーと
私はランチョンマット持参

そして各自持ち寄った甘い物を並べて

この倍くらいの種類が集まった。

ケーキバイキング状態!!


お正月に食べまくってみんなやや丸くなってたけれど
(私は5年ぶりの妊娠も授乳もしていない正月のため・・・
 普段の体重よりプラス2キロ増・・・)
そんなの気にせず食べました。
子供がいたら食べられない甘い物・・・
真ん中の白いケーキは豆腐ケーキ、
わざわざ作って持ってきてくれました。
口当たりがよくておいしかった。ありがとう。



と2時間しゃべって食べた日。
その後は子供達を迎えに行きいつもの公園で遊びました。

2.3歳児のお母さんは4月からの子供の進路にいろいろ悩む冬だった
のですが、その迷いも今月の保育園の申し込みで決着がつく様子。
(保育園組みが多い)
うちはダメでもいいからとふたり一緒に保育園へ申し込みます。
時間の使い方がそんなに上手ではないので
実際に保育園に入れて短時間でも働きに出る生活っていうのが
成り立つのか・・・ちょっと不安だったりもします。

そんなに丁寧に育ててるわけではないけれど
時間的な余裕がなくなるのは避けたい
(親が子供を怒る理由に時間が関係することって多いと思います)
いかに普段の家事をスピーディーにやるか、が
今後の課題かなぁ・・・

って保育園は書類が揃ってもなかなか入れないらしい・・・



サークルの活動に関してはカタチを変えつつ続くだろうね。

新年2日

2008-01-02 22:50:06 | 育児
新年あけましておめでとうございます。
今年もまだブログを続けるつもりです。
マイペースな更新になりますが、よろしくおねがいします。



1日は朝早く起きて初売りに行ってきました。
朝八時半に葵をばーばに預けてじーじと一緒に近くのショッピングモールへ…
九時オープンなのにたくさんの人が並んでます。
その列に並びます。カイロをもらいました。
佐助はじーじが一緒なのもあり大はしゃぎ!
「やめなさい、こっち来なさい!」と私に注意されっぱなし。
開店するとサスはじーじとキティちゃんのカートに乗ってゆっくり店内へ
⇒カートに乗るのが目的でついてきたようなもんです。
 サスはカートが大好き。
サスとじーじ以外の人たちは猛ダッシュでエスカレーターへ向かいます。
私と旦那もその中に・・・


旦那はアディダスの福袋がほしかったのでスポーツ専門店へ・・・
⇒サイズ3L!!買えました。大きいかと思ったらピッタリ!!

私は好きなブランドがないお店だったので前日に下調べして
比較的ベーシックなブランドの福袋目当てで行きました。
どうやら人気のあるお店だったようで整理券を配っていて
すぐに完売していました。(5000円の福袋50個のみの店)
⇒内容は驚くほどシンプルベーシックなセーターやカーディガンで
 失敗なし。買って正解でした。

希望の福袋を買えたのですぐにサスと合流、
勝負は10分ってところでした。

帰り際に靴下屋の1000円の福袋も買ったのですが
黒・グレー・紺・深緑のベーシックな靴下が多かったので
これも正解。
ベーシック尽くしの福袋でした~。

サスはソフトクリームを買ってもらい上機嫌
4人で食べながら帰ってきました。



が、喜んでいたのもつかの間
夕方サスが熱っぽい。アオの風邪がうつったよう。
38度ちょっとでしたが一年ぶりくらいの熱。
すぐに旦那と病院に行ってもらいました。
⇒今日は熱も下がって鼻水のみ。
だけど本調子ではないので家にいようとおもったのですが
サスが行きたがったので車で8分の実家へ

やっぱり一番やさしくて甘えさせてくれるばーばがいいようです。
最近はアオとばーばの取り合い。
ばーばは嬉しそうだけど本気で二人がかかっていくと死にそう。
二人抱っこもしょっちゅうじゃかわいそう・・・
(加圧式トレーニングのジムに行ったり太極拳を習って体鍛えてるそうだ)

お正月なのでそれっぽい遊びってことで
ととあわせ(魚魚あわせ)
魚の絵と漢字が二つのカードにわたって書いてあり
それを合わせるあそびです。
これは一昨年のパパサンタからのプレゼントでした。

サスは何度もやってるので慣れたもの

パパとばーばを相手に喜んでやってました。


明日は旦那の両親が家に来ます。
うれしくて大暴れかな~。
早く鼻水もとまるといいんだけどなー。
早寝早起きであまり正月らしくないサスんちでした。

(今日なんて子供と一緒に7時に就寝。起きたの7時半。
 12時間も寝てしまいました。よく眠れるんだなこれが・・・)