goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでもやってみる

初めは育児ブログ・最近は近況報告

三浦半島一泊旅行②

2008-05-24 00:35:53 | 育児
八景島から宿までは一時間ちょっと
高台にあるたぶん昔はリゾートマンションだった建物
プールとクアパークの利用が可能だったので
着くなりみんなで水着に着替えて遊びました。
(アオはオムツしてるから幼児用のプール)

その後はお楽しみの夕食
三崎のマグロ食べ放題です!
お刺身からしゃぶしゃぶ、焼き物、グリル、海草やまかけ
いろんなマグロ料理とお肉もあって
さすがホテルのバイキング!!ってボリュームでした。
私が選んだワンプレート目

生春巻きもあったのね。
 
アオイはイクラ丼おかわり

この日はサスケの4歳の誕生日だったので
食事の途中に歌とケーキのサービスありました。

オドロキちょっと固まるサスケ

いただいたチョコケーキとポラロイド



うれしそうです。

 窓の外

 4時 夜明け
 6時
こんな景色まいにち見れたら最高だろうな~。

朝食もバイキング
私はパン
(和食のほうがいろんな種類ありました)




二日目は三崎のマグロをお土産に買うため
三浦半島をぐるっと周ります。
まずは三浦海岸で貝拾い



きれいな砂浜でした。
ゆっくりしたかったけど次へ移動・・・

旦那は仕事でダイビングをしているので
三浦で潜れるポイントをチェック&視察しながら
海沿いを走りましたが
伊豆よりもやっぱりおしゃれな感じが続き
旦那的にはもっと田舎がいいな・・・といっておりました。
(やっぱり真鶴に住みたい夫婦)

その後三崎まで行きおみやげのマグロ購入
(デジカメを1つしか持って行かなかったため今回は写真少なめ
 三崎で撮ってない!)
いいマグロがお買い得ですよ~。

そして次の目的地は牧場?!

インターネットで検索したら出てきたんだって
ソフトクリームがおすすめって・・・
でもおどろきの味!!


今までで食べたソフトクリームで一番おいしいかも~。
全然甘くない。フレッシュ。
プレーンミルク味以外は
3日に一度変わる味
本日はバナナ味
いわゆる甘いバナナアイスを想像してたら・・・
これが驚き、バナナそのもの。
アイスじゃなくてバナナを食べている感じでさっぱりしてておいしいーーーーー。
4つ買って1つバナナ味にしたのですが(サスケ用)
もっとバナナにすればよかった~という感想

カップ型のコーンにしてみんなでしっかり食べました。
280円なのにすごい大きいよ。

たしかに一応、牛はいる。

 張り紙
売っているのはソフトクリームだけ
種類は50種類もあるんだけど
3日に一度味が変わるシステムだから
その日に食べられるのはプレーンともう一種類だけ

よもぎなんてもあるらしい。


たぶんここに行きたくてうちはまた三浦観光を計画するだろう・・・

それくらい魅力的なソフトクリームでした。


その後は葉山マリーナと逗子の海を眺めて
横横通って帰ってきました。
(いつも通りはやめの帰宅)
そして実家でばーばとケーキを食べました。

サスケにとってばーばは宝物だそうです。

今回の旅行でいちばん太ったのはアオイかな・・・
まんまるです。

三浦一泊旅行 (水族館編)

2008-05-22 23:52:38 | 育児
サスケの4歳の誕生日に一泊旅行に行ってきました。

サスケの希望はイルカに会うこととマグロをたべること
だったので行き先は八景島シーパラダイスと
三浦半島の三浦海岸にあるマグロ食べ放題プランの宿に
なりました。
(サスケイルカに逢いたいと最初言ったけど、さすがに3回連続下田はなぁ・・・
ということで近場の三浦半島にしました。)

行ったのは台風がきていた日で朝まですごい風と雨でしたが
着いたら風だけになったのでホントによかった・・・

では写真で
最近始まったイワシイリュージョン
(シロワニというおおきなサメとイワシが一緒に入ってる)

水族館内を一通りみたらショーの時間
 カマイルカ

一番右はオキバンドウ(オキゴンドウとバンドウイルカのハーフ)
 ベルーガ
 オキゴンドウ
トレーナーさんとの共演が多いショーでした。

次はドルフィンファンタジーという建物
イルカが今までとは違った視点で見れます。
結婚式もできる場所
いるのはバンドウイルカとベルーガ



次はふれあいラグーン
イルカに触れたり、海を再現した浅瀬のプールに入れます。
 コビレゴンドウ
コビレゴンドウ・バンドウイルカ・ベルーガが三つのプールにいて
触れますが、ガイドツアーとかではなく触るには
イルカ達が自分から寄ってきてくれないと触れません。
この日は最初お客さんが少なかったのでベルーガ以外は触れました。
(人がいっぱいになっちゃうと警戒してか寄ってこなくなった)
 アオも触った。
 お魚見てる。
 セイウチ

サスケと私はかなり長い時間ふれあいラグーンでイルカを見ていました。
プールの中にはいってふれあうオプションはどこの水族館でも
小学校高学年になってから
そのころにはスノーケリングも上手になっているかなぁ?
いつかは御蔵島のイルカに会いにサスケと行こうと思ってます。




私のGW

2008-05-10 22:16:13 | 育児
今年も旦那は2の夜から6までツアー。
私はカレンダー通り休みだったので
まず最初の二日は会いたい友達に会いました。

次の二日は大掃除と庭改造。
途中ばーばが来たりしたけど基本的には二人の機嫌がいい時を狙って
掃除掃除掃除!!
普段簡単にはできない箇所を重点的に掃除。
玄関・トイレ・二階の部屋・階段・キッチン・リビングのカーテン洗ったり。
もー納得いく掃除が出来て気持ちいい!
私って掃除好きなんだな~って思うくらいの満足ぶりでした。


子供の日はアップルパイを久しぶりに焼いた。

久しぶりの玄関掃除
オープン収納の靴ラックには2人の靴がいっぱい
(アオは靴が大好き。右上は履いてないのがあるのに買わされたスリッポン。)


庭は先週夏野菜を植えたり配置替えをしたので、
続きでそれ以外の場所のタイルを敷き直したり、
実家からもらってきたモッコウバラを植えたり長い時間外にいました。

左からミニトマト・キュウリ・ズッキーニ
黄色のモッコウバラの下にはイチゴ


芽が出てます。もう少ししたら間引いて他のプランターに分けないと・・・
小さな容器に2.3粒づつ種蒔けばよかったな~と後から気が付く。

ビオラはもう終わりの時期なのでいっぱい摘んでオアシスにさします。
鉢カバーはセールの時に買っておいたもの。
いつもと違うアレンジが楽しくて自己満足。

昼食後、夢中で遊んでて気がつくと横になり寝てるアオ。
さすが2人目!!



そして旦那が帰ってきた7日は唯一GW?!らしいこととばかりに
入間のアウトレットへ行きました。
(初めてのお給料はすきな物買ったらと旦那に言われていたので
 買う気マンマンでした。)

朝10時頃でて道が混んでたらやめようと思ったら
15分程度で渋滞なく到着
立体駐車場があるんだね~ビックリ!

入っていくとまだオープンしたばかりだっていうのに
人はいっぱい。
すぐにパパとサスケチーム・ママとアオチームに分かれて物色。
私はあらかじめ見たいお店を決めていたので
すぐに目的のお店に入りチェック
アオが機嫌のいい時間しか見れないことがわかっていたので
買って損のないものをどんどん手に取り鏡の前で品定め
一軒目からイメージにあうトップスがいっぱいあり
価格が安いのもあり(40%オフくらいの店だった)
試着してから大人買い!カットソー5枚

同デザイン2枚買いを二種類ともう一枚

一度合流するも、もう一軒チェックしたいお店あったことを思い出し
今度はサスと一緒にダッシュ
結局その店の二軒前の店で見てしまった、これまた持ってて損のない
ワンピースをお買い上げ(半額)

ベージュの刺繍入りワンピース
これは勢いの一品
このお店の店員さんが言うにはGW中は買い物どころではなかったですよーって
人が多すぎて身動きとれなかったらしい・・・


その後は子供暴れたいモード突入になり
昼食。
フードコートに行きましたが
席をキープするのに一苦労
あんまり並んでないうどん屋さんでおうどん買って
追加で旦那が出来たてドーナツを買ってきた。(それがイマイチだった)
ともかくすごい人・・・

その後私は15年ぶりくらいに財布を購入
中学~高校まではいろいろな財布(安いものだけど)を
とっかえひっかえ使っていたのだが
あるとき高校の部活の友達に
「お財布かってお金なくなって(お金つかって)どうするの」
と言われ
それ以来財布に興味がなくなり(執着がなく)
母に買ってもらった財布を愛用。
ここ2~3年はそろそろいい財布買ってもいいよな~と思っていたが
なかなか買う機会がなかった。
でも働き始めた記念にもなるし・・・
ってことで今回買いました。
私にとっては高い買い物だな~・・・


そんな感じでママ超お買い物デイになりましたが
子供達はパーク内の噴水広場みたいなとこで遊んだり
(全身びっちょりになるまで)



とりあえず間がもったかな・・・
パパの理解があっての買い物ですね。

翌日からお仕事開始
頑張ってますよ~。
仕事始めて一ヶ月経過。
少し仕事を覚えて一歩前進。
いろんなお花触ってたのしい。
今まであまり縁がなかったけど
バラはやっぱり素敵だね。
毎日花に囲まれ(ドライが多いけど)嬉しい。


そんな感じで・・・
家事・育児・お仕事と三本柱を
これから頑張るサスママです。
再来週にはサスも4歳
サスママになって4歳
ママになってからのほうが人生開けてきた(二人目産んだら更に)
のでホントに子供産んでよかったな~って思ってます。

またまた長文、今日も最後まで読んでくれてありがとう・・・

金魚釣り

2008-04-19 22:17:55 | 育児
今週の水曜は旦那が仕事だったので
じーじとばーばと隣町の釣堀へ金魚釣りに行きました。

小さい時に来たような?!記憶があいまいだったけど
あるのは知っていた釣堀
(私が小さい時は八王子に現在もある釣堀へよく行きました)
じーじが孫達と行きたくて今回行きました。
(先週ばーばとサスケは下見で行って釣っていた)

早速釣ります。一竿・一時間800円

 真剣なサスケ

変な顔の写真になっちゃったけど、釣れました。

ばーばがほら釣れてる、竿あげて!と指示したので釣れましたが
サスケが釣った~と大喜び。

初めは食いつきが悪かったけど徐々によくなってきて
じーじ17匹・ばーば10匹・合間に私も2匹・サスケ1匹という感じで

こんなに釣れました。

一竿につき三匹連れて帰れます。
 
うちのは黒の出目金と頭が赤いのにしました。

選んだら帰します。



帰宅して金魚鉢にしている花器に入れました。

オレンジの3匹は先週サスケとばーばで釣ってきた金魚。
6匹になりました・・・・・


しかーし翌日
仕事から帰ると黒ちゃん一匹死亡。
狭いから空気が足りなかった様子。
(前日夜、水面に黒いのがいるんだけどーって旦那に言ったら
 空気足りないんだよと言ってた。)
もう一匹の黒い出目金は別の花器に移しました。
(金魚鉢のような花器をいくつも所有)

現在金魚5匹
サスケはまた釣りに行きたい。もっと飼いたい!と言ってるけど
もう増えてほしくないママでした。

(金魚釣り自体はとっても楽しいよ~)





週末

2008-04-12 22:47:35 | 育児
今日は土曜日、仕事は休み。
でも早起きして保育園の親子レクリエーション&懇親会に行きました。
2人一緒に保育園に入れたので
アオのクラスは参加しない行事だったんだけど
アオは保育してもらえるのでラクチン。
つくづく一緒の保育園でよかった~って思ってます。
(日中外遊びの時は一緒に遊んでるそう)

進級したお友達と入園したお友達の親が初顔合わせして
ミニ運動会のようなことをしたり
自己紹介と子供の近況などを話しました。

サスケのクラスはおもしろいことに女の子ばっかりのクラス
去年まで男の子は一人だったそうで
今年三人入った男の子は「貴重な男の子」と呼ばれ歓迎されています。
16人のクラスで女12・男4
サスケに「女の子ばっかりじゃんモテるよ~」
と言ったら
サスケはお兄ちゃんだからこーんな(手を広げて)大きいのも持てるよ!
なんて言ってて、まだモテるなんて表現早かったか・・・でした。

ほんとに女の子ばっかり今までお友達は男の子のほうが多かったので
ここで女の子にもまれるとおもしろいなーって思ってます。

逆に全員新入園のアオのクラスは男7・女3の10人で
男が多い!
お兄ちゃんといつも一緒だから強い女の子のアオ
かよわい女の子に危害を与えないといいんだけど・・・と心配だったので
男が多いとわかってラッキー(私の気持ち的に)でした。
でも、より強い女の子になるってこと?!・・・


こんな感じで2人の保育園生活も始まりました。
うちは旦那が水曜日休み
水曜は保育園をお休みさせるから
週4日保育園で頑張る感じになります。
二日行ってお休み、二日行ってお休みだから
アオも頑張れるかな~。

仕事はじめたからって子供達の寝る時間が遅くなるのは
違うとおもって
夕方は猛スピードで家事してます。
夕食の支度を朝やるべきか、前日の夜にやるべきか・・・
そんなことが現在の悩み・・・かな。

あと、は
目を通したい雑誌がいっぱいあるので
それを見たい。
バジルとシソと明日葉の種を蒔きたい。
くらいかな。

これからたまってるDVD見ます!

4月

2008-04-04 22:14:10 | 育児
今週の出来事を淡々と
旦那のおみやげ「石舟庵の抹茶プリン」
石舟庵

上品ですごいおいしいので伊豆に行ったら是非。



茎を切ったら

小さい瓶に1本づつ

ガラスの質感がすきです。

お花はいい。



1日は保育園の入園式でした。

今日まで3日間慣らし保育に通いましたが
2人ともまったく泣かず(サスケは心配してなかったけど)
アオも私と離れても愚図らない。
短時間の一時保育に15回くらいは預けていたので
ママがいない状況にも慣れたのかなー。

水曜日は保育園の後「お花見」
桜祭りに行きました。
平日なのに「猿回し」が来てました。

レストランでご飯食べた直後なのに
「あ~お好み焼きだ~!」
「だんごだんごだんご~」
とうちの家族は食べてばっかり。

時間があったので川を渡って芝生の広場へ

弘道お兄さん体操をしてました。
DSであるんだって・・・


慣らし保育が始まり来週からはお昼寝開始
1日保育になります。
布団は貸し出ししてくれるのだけど
干したりは自分ちでやらなくてはいけなくて
大きさが大きさだから持ち運びがたいへん。
こんな大きなバックはないので作りました。

イケアの150センチ幅の布があったからよかった。
これが入園準備での最後の製作品となりました。


来週から私もお仕事開始
生活に慣れるまではブログまで手が回らないだろうし
もうおしましにしようかな。と思いましたが
けっこうたくさんの人が見てくれているし
ブログでコミュニケーションがとれるのが気に入ってるので
このまま残すことにしました。

ゆっくりの更新になりますが・・・・・



仕事を始めても、
私の好きなことを大切に生活していこうとおもってます。

更にムダが省かれさらに風通しよくなるかな。

新しい生活楽しみます。

癒し

2008-03-30 02:17:36 | 育児
鼻水が出始めましたと書いてから3日後の深夜
アオが咳き込んで嘔吐、翌日も嘔吐
休日診療は咳き込んで吐いたのかな~の診断

翌日朝からアオ下痢
昼間にサスケが下痢・嘔吐
ウイルス性胃腸炎(嘔吐下痢症)でしょう・・・

翌日は下痢もなく回復に向かったか・・・と思ったら
火曜日深夜にアオがうんち白っぽい
あやしいなとおもったらその後下痢
翌日も続き
白ってことは「ロタウイルス・・・・・・・・・・・」

サスケは大丈夫なのか?とおもったら
昼間に白いうんち

2人とも数日の潜伏期間を経てロタ菌にやられました。
(サスケは二回目です)

早くから下痢止めを飲んでいたせいか
続いても2~3回の下痢でしたが
回復したかと思うと何か新しいことが起きる・・・
交互にやってくる~・・・
といった感じで
風邪ひいたかな~と思ってから10日くらい完治までには(菌が抜けるには)
かかって
私はかなーーーーーり今回はやられました。
旦那がツアーで4日いない時にスタートし自分も風邪ひき
同時に生理もやってきて、家にひきこもる日々でした・・・


そんな中の唯一の癒しは花でした。
たまたまアオが具合悪くなる前の日に花屋さんでポピーを20本買っていて
それがポコポコと少しづつ咲くのを見ては癒されていました。
本数もいっぱいだったので家のあちこちに飾って楽しみました。
 初めはつぼみ

 膨らんで

 咲いた

キッチンはピンク
グリーンのテキスタイルのところには赤


玄関はオレンジ系


外の花壇も満開
 今日はもっと咲いてた。
たまに庭に出て花殻とるのがいい気分転換でした。


そして
昨日は心配した友達が花束を届けてくれました。
めずらしく凹んだメールしたからなんだけど
言葉ではない、言葉はいらない励まし方もあるんだなーって
とても嬉しかったし関心しました。
ほんとにありがとう。

1つ1つの花がきれいに見えるように分けて飾りました。
 白とピンク

 紫

 ブルー

 赤
チューリップはポピーと一緒に

家の中が花だらけで幸せです。

2人は完治したし
私の風邪もよくなり
今日は旦那泊まりでいなかったので
さっきまで3時間みっちり撮りためてたエグザイルのVTRと
キャッチーベストのDVDを見てました。
すごいすごいかっこよかったーーーーーー。
ややストレス解消です。


保育園準備もほぼ終わったので
明日からはこれまた読みたくて買ったけど
読めてない本や見れていないガーデン本とかを
読める~~~かな・・・

子供が体調よくないと
何もできないですね・・・
やっぱり何より「家族の健康」が大事!!
とおもった10日間でした。

(でも4/1から彼らは保育園の慣らし保育が始まる・・・・・・・・・・)

やばい

2008-03-20 21:29:15 | 育児
今週に入りちょっと予定が立て込み
保育園の入園準備がまったくできていない。
おおまかな予定をたてているのでさほど焦らなくてもいいんだけど
何日も何もできないと焦ってきた。(性格です)
今日から少しピッチあげてがんばります。


昨日はある講座の同窓会の集まりに行ってきました。
幹事をしたので準備がそれなりに大変だったのですが
また新しい知り合いができて
友達の輪は広がりつつあるかな~・・・

準備したものは主催者側の邪魔が入りほぼおじゃんで
がっくりしましたが
それもいい経験、こんなこともあるか・・・と
思うことにして
次に目をむけようと思います。

ってことで
保育園準備がまた進んだらブログ書きますね。
ちょっと喉が痛いサスママでした。
(急に寒いから2人共鼻水でだしてます。みなさんも気をつけて!)

ホール

2008-03-16 22:51:38 | 育児
14日の夜、子供達を寝かしつけてから起きてくると
けっこう雨が降っている様子だったので
めずらしく起きれたことだし(寝かしつけのまま何時間か寝ることが多い)
旦那に迎えに行こうか?とメールした。

すると「迎えにきてほしい。あと腹をすかせておいて。」と返信がきた。
なんか甘いものでもあるのかな・・・
と思っていたら

ホワイトデーだから・・・と

ホールのケーキを買ってきてくれてました。
「好きなだけフォークで食べなよ」って・・・
ちょっと驚きつつ、いくら職場のまん前がケーキ屋だからって
ホールケーキをホワイトデーに買ってくれる人は少ないよな・・・と
嬉しく思いました。

で、
二日に渡って半分は私が食べました。

怖くて体重計には乗れてません。
でもこれで太るなら太ったっていいよね。


この一週間

2008-03-12 01:30:44 | 育児
今日ブログ書かないと、次にいつ更新できるかわからないから更新。
ざざーっと一週間

水曜日
最後の多摩境のコストコ(入間店ができるから、もう多摩境には行かないだろう)

ポメロ4玉 1280円
あまりの大きさに撮ってみた。
 フードコート
多摩境は広かったけど、幕張店はすごい狭かった。
入間はどうだろうね~。
入間店は開店前に会員募集中なんだけど週末は会員カード作るだけなのに
40分待ちとからしい・・・開店しても当分は激混みなんだろうね~。

午前中コストコ
午後は旦那が歯医者だったので2時には帰宅
夕飯は旦那作いつものステーキ(コストコ行ったらお肉買います)


ありがたくいただき

夜は
子供達が寝たとこで「一人スーパー銭湯」です!

一度入浴後、岩盤浴みたいのに入り超汗をかいて
体洗ってゆっくり露天風呂
どうしても一人でお風呂に行くと自問自答
今の現状・今後の課題
こうやっていこうああしよう・これでいいんだ
などなど、考えをめぐらせ頭つかった入浴
そのあと自分でスクラブやって泥パックをデコルテと関節に
ツタンカーメンみたく怪しいが、使用後はつるつるなので嬉しい。

せっかくカロリー消費したんだからやめとこうとおもいつつ

いつものコーヒー牛乳で至福の時
でもカロリーはおそろしい
 98カロリー・・・

水曜日ちょっとリフレッシュして
翌日からは保育園入園準備を本格的に始めた。
明日入園説明会なんだけど(12日)
その前に作る必要のあるものは聞いておいたほうがいいだろう・・・と
電話したら
布団カバー上下・パジャマ袋・上履き入れ・・・・・
既成品でもいいが布団カバーだけはちょうどいいサイズはない!!
中途半端に大きいサイズ
うちは二人同時に入園の為
布団カバーだけでも一気に4枚作らなくちゃいけない~。

4枚すべて手作りするとなると・・・
布地をどれだけ買わなくちゃいけないんだーと計算すると
10メートル超え
ちょっとかわいいのにしたりしたらメートル700・800円はするでしょ。
ってことはチャック買って、え~布団カバーで8000円超えはないだろ・・・
ということで
すべて手作りは却下
既製品で手直しできそうなカバーを探すことに・・・
木曜・金曜とベビー洋品店を探す・・・(入園に必要なものも買って)
そして結局、大人用の上下セットの布団カバーを買ってきて
大幅に切って縫うことにしました。
チャックのまわりを使うようにすればチャック縫う手間がないしね。

そうして土曜の夜に一気に縫い上げ完成

キャラクター柄は普段使わないけど本人の希望で・・・

バック類は明日見本品を見てから作るつもりです。
買ってもいいのに、作りたくなるほうです。
(上履き入れだけは既に購入。カーズのライトニングマックイーンが
 いいんだって。もうお兄ちゃんになったからトーマスじゃないんだってさ。)

土日は実家で昼間は公園
日曜は寝不足なのに午前午後の公園二回で
オマケに公園っていうか山だからかなりママはくたびれ
子供といっしょに夜18:50就寝
疲れたから早く寝かそうモードになるとお風呂も5時過ぎです。
そして夜中に起きてちょっと家事したっけ?・・・

月曜は保育園提出の書類記入
二人分は想像以上に時間がかかり
夜中2時超え
あぁ寝不足。

大したことしてないけど普段と違うことすると疲れますね。
遊んでて(趣味のこと)寝不足なのとちょっと違う。
早く全部の準備終わらして好きな本とか読みたいサスママでした。

最後に今日の二人

サスのフッ素に行ってから(うちの市では半年に一度無料のフッ素がある)
公園へ行った。

サスはフッ素を3回目
受付ぎりぎりに行ったので待ち時間なく入り
自分で入って出てきて全部で10分の滞在でした。
このときばかりは男前
すっごいかっこいーと褒めまくりです。

一度歯科検診で引っかかってから予防歯科ってことで
定期健診が4ヶ月に一回あり通ってるのですが
初回にフッ素をしてもらったお姉さんがすっごい可愛かったからなのか?!
その歯医者にいる歯科助手さんがみんな若いお姉さんだからなのか?
すごい歯医者好き。
ママとしては嫌がらないしおとなしくしていられるから助かるんだけどねぇー。

今日も「あっなにか挟まってる」
ママ「じゃあ後で歯間ブラシでとってあげるね」
サス「いいよ。いいよ。明日歯医者さんでとってもらうから・・・」
ってなに。
定期健診で点のような虫歯がみつかり治療の予定
「お母さんにできたら治療しない虫歯だよ
 ほっておくよ
 でも子供は直ぐ進行しちゃうからね・・・」って
言われまた通院
定期健診のたびに治療になるんだろうな~。


超長くてごめん。
自分的記録だったりもするのですみません。