goo blog サービス終了のお知らせ 

有限会社 猿屋工務店・N140GYM~住まいとフィットネスの情報館~ 

快適な生活をお約束する住まい造りと、プライベートジムよりお届けする最新ワークアウト情報!!

トイレ改修工事9日目・外壁塗装工事3日目

2009年06月18日 06時36分19秒 | 水廻り改修工事

昨日の大阪の最高気温は、何と32℃

立っているだけで額から汗がジワ~っと出て来る気温でした

来週から本格的な梅雨空になって来るそうですので嫌な時期になります・・・

さて、トイレの改修工事も残す所、左官工事だけとなりました

昨日は、トイレ内部の手摺の取り付け白蟻駆除工事を行いました。

P1150801

P1150800

↑施主様立会いで高さ調整をし、取り付けさせて頂きました。

P1150804 P1150803

↑白蟻予防工事も無事に完了しました。

作業後、今回の改修工事ヶ所以外の白蟻の被害は無いとのことで、施主様とホット一安心しました。

一方、伊丹市の現場は・・・

P1150824

P1150827

↑何時天候が変わって雨が降るかも知れませんので、急ピッチでコーキングの打ち替え作業を進めています。

今日の午前中のは完成する予定です

今日も天気が良さそうなので、予定の作業が捗りそうです

有限会社 猿屋工務店 【現場:大阪府四條畷市・兵庫県伊丹市】


トイレ改修工事8日目・外壁塗装工事2日目

2009年06月17日 06時51分11秒 | 水廻り改修工事

昨日も気温が高くなりましたよね

気温が高いのに上空には寒気が入り込み、極地的にゲリラ豪雨や雹が降って、被害が出てしまったみたいです・・・

さて、昨日予定通りトイレが完成しました

朝一番から電気工事を完了させ、続いて便器やウォシュレットを取り付け、午前中に完成しました。

P1150467

ビフォー(和式トイレ)

P1150788

アフター(洋式トイレ)

和式から洋式になった為、かなりイメージが変わりました。

今日、手摺を取り付けて、さらに使い勝手の良いトイレにしたいと思っています。

工事中は、仮設トイレを利用して頂いてましたので、これで安心です

一方、伊丹市の現場は・・・

P1150794

↑既存のコーキングを撤去後、新しいコーキングが取れにくい様にプライマーを塗っておきます。

P1150796

プライマーを塗り終えるとマスキングテープを間隔に注意しながら貼っていき、何時でもコーキングが打てる様に準備します。

ここ数日、天気が続いてくれるので助かります

今日も予定通り作業が進みそうです

有限会社 猿屋工務店 【現場:大阪府四條畷市・兵庫県伊丹市】


トイレ改修工事7日目・外壁塗装工事1日目

2009年06月16日 06時58分23秒 | 水廻り改修工事

昨日の大阪の最高気温は、何と31℃・・・

近所の小学校でもプールが始まり、気持ち良さそうに小学生が泳いでいました。

いよいよ夏本番の様な気候になりましたよね。

さて、昨日はクロスの施工が無事に終わりました

P1000703

P1000704

↑クロス屋さんも丁寧に貼ってくれて、申し分の無い仕上げになりました

いよいよ本日、完成となりますので、施主様も新しいトイレを楽しみにされています

ちなみに昨日から着工した伊丹市の外壁・屋根塗装現場はこんな感じです。

P1150778

↑午前中に足場も完成し、今日から目地コーキングの撤去作業から始めます。

今日は少し天気が悪そうですが、頑張って来まぁ~す

有限会社 猿屋工務店 【現場:大阪府四條畷市・兵庫県伊丹市】


トイレ改修工事6日目

2009年06月15日 06時11分57秒 | 水廻り改修工事

梅雨に入ってから、殆ど雨が降らない日が続いていますよね。

現場作業には有り難いのですが、これからの季節、水不足が心配です・・・

さて、土曜日に予定通り大工仕事が終わりました

トイレ内部のクロス工事や隣の和室の壁の左官工事の下地が全て完成しました。

P1150756

P1150757

↑トイレ内部の様子です。

窓枠や廻り縁、ご依頼を受けていました棚が完成しました。

P1150759 P1150758

↑床の巾木も綺麗に取り付け出来ました。

P1150748

↑トイレの廊下側のドア廻りの左官下地も完成。

P1150753

P1150755

↑和室の左官下地も完成し、畳寄も白蟻の被害を受けていましたので、新しく交換しました。

今日はトイレ内部のクロス工事です。

クロスが貼り終わると完成まであと一歩となります

今日から伊丹市の現場も稼動しますので、頑張ります

有限会社 猿屋工務店 【現場:大阪府四條畷市】


トイレ改修工事5日目

2009年06月13日 06時35分29秒 | 水廻り改修工事

昨日は暑かったですねぇ~

日中は30℃近くまで気温が上がったので、季節は夏の様です・・・

さて、昨日も予定通り作業が進みました。

P1150720 P1150721

↑窓枠を入れると益々良い感じになって来ます。

P1150722

↑壁のクロス下地はオール9mmベニヤで施工しました。

手摺や棚板等も自由に取り付け可能です

P1150734

↑続いてフロアーの施工です。

トステムの人気色ニュートラルで統一させました

P1150739

P1150740

↑トイレのドアも無事に取り付けが完了しました。

トステムのウッディーラインシリーズのトイレ専用建具です

さぁ~予定通り今日で大工仕事が完了します。

月曜日・・・クロス

火曜日・・・電気・設備の仕上げ

の予定ですので、施主様も楽しみにされています

今日は、月曜日から着工する現場の、近隣挨拶へ伊丹市まで行って来ます

有限会社 猿屋工務店 【現場:大阪府四條畷市】


トイレ改修工事4日目

2009年06月12日 06時50分15秒 | 水廻り改修工事

昨日は朝から段々と天気も回復し、昼過ぎには汗ばむ気温になりました

梅雨の時期の天候は何時変わるかも知れませんので、天気の日には頑張って作業を進めています

昨日はそんな感じで作業が思った以上に進みました。

P1150682_2 P1150685_2

↑まずは、根太の施工後、フロアーの捨て貼り用の合板の施工をし、仕事がしやすい様に足元を良くします。

P1150692

↑続いて、和室との取り合い壁を復旧する為の間柱の施工に入ります。

P1150700_2

↑間柱の施工が終わると天井地の施工に入りますが、この時に照明器具用の下地を仕込んでおくと便利です。

P1150706_2 P1150712_2

↑壁のボード下地も無事に完成しました。

P1150714_2

↑勢いで、天井のボードも貼ってしまいました

今日も天気が良さそうなので、入り口の扉や壁のボード貼りを終わらせる予定です

明日には大工の手離れになる予定

では、今日も頑張って来まぁ~す

有限会社 猿屋工務店 【現場:大阪府四條畷市】


トイレ改修工事3日目

2009年06月11日 06時33分45秒 | 水廻り改修工事

昨日は雨で、午前中しか作業が出来ませんでした。

入梅宣言も有りましたので、これから暫くは天気の様子を伺いながら作業する日が多くなって来ますので大変です・・・

P1150677

↑新しいトイレの新設配管です。

P1150678

P1150679

↑雨でしたので、午前中に終わりそうな勝手口を交換しました。

防犯性を高める為に、内鍵を上下2ヶ所に付けてみました。

今日から、いきなり梅雨の中休みへ入るみたいですので、一気に作業を進めようと思います

追加工事も含め、来週末には引き渡しが出来そうです

有限会社 猿屋工務店 【現場:大阪府四條畷市】


トイレ改修工事2日目

2009年06月10日 06時28分05秒 | 水廻り改修工事

昨日も、土台や柱から凄い数の白蟻が出て来ました・・・

急遽防蟻屋に来てもらい調査しましたが幸いなことに今回の工事範囲以外への影響は無く、一安心でした

P1150647 P1150646

↑柱も被害にあっていた2本を悪いヶ所までカットし、差し替えました。

P1150657

P1150658

↑被害にあっていた土台・柱・尾引が綺麗に復旧されました。

防蟻屋が処理出来ないヶ所は予め防蟻剤を塗っておきました。

P1150664

↑解体した外壁も、その日の内に復旧させました。

P1150667 P1150669

↑トイレの床下に換気口が無かったので、この機会に設けました。

たったこれだけのことで、床下の湿気が大きく変わります。

P1150671

↑和室の床も補強し、完全復旧が終わりました。

運良く、白蟻の被害を受けていた所が全て差し替え出来たので、ホットしました

さぁ~今日からペースを上げて頑張ります

有限会社 猿屋工務店 【現場:大阪府四條畷市】


トイレ改修工事1日目

2009年06月09日 06時42分33秒 | 水廻り改修工事

予定通り、昨日より始まりました

勿論、解体から始めるのですが、思わぬ事態に・・・

白蟻の被害は予想していましたが、かなりの範囲に影響を及ぼしていました

P1150614

↑順調に解体作業が進んでいる様でしたが・・・

P1150615 P1150617

↑床タイルは木下地にタイルが貼ってあったのですが、の解体を始めたとたんに抜け落ちてしまいました・・・これにはさすがに驚きました。

根太も全て白蟻に食われていて姿すら有りませんでした。

タイルだけで持っていたんですねぇ~

P1150619

↑念の為、隣の和室のトイレ側の畳をめくってみると・・・

予想通り白蟻の被害が・・・畳までボロボロになっていました。

P1150637

↑土台は最悪の被害状況です。

解体中も白蟻が出るわ出るわ

和室との取り合い壁も解体させて頂いて、土台は全て入れ替えすることに

今回、良いタイミングで改修工事をさせて頂いたことと思います。 

もう少し時期が遅ければ、用を足してる時に床が抜け落ちてたかも知れませんよね。

さて、今日も解体作業が続きます

有限会社 猿屋工務店 【現場:大阪府四條畷市】


日本海まで磯釣りへ行って来ました!!

2009年06月08日 06時53分28秒 | 休日の出来事

京都府舞鶴市の田井まで磯釣りへ行って来ました。

土曜日の仕事を終え、少し仮眠を取ってから、23時30分にいざ出発

去年も一緒に連れて行って頂いた知り合いの大工さんと、そのお父さん、そして私と息子の4人で車中は大盛り上がり

息子も道中は興奮して一睡も出来なかった様子・・・

明け方3時40分に現地へ到着し、早速荷物を持って渡船へGO

風が強く波も穏やかでは無かったので、心配しながらも・・・

P1150601

↑まだ夜も空けやらぬ内よりガシラ釣りからスタートしました。

大工さんのお父さんに言われるがまま釣り糸を垂らすと・・・

まぁ~見事に釣れるわ釣れるわ

3連敗中だった息子も、最高の笑顔です

P1150602

↑知り合いの大工さんも少し経ってから、ガシラの仕掛けで何と30センチのメバルをゲット

これには大工さんのお父さんもビックリ

P1150603 P1150607

↑実は、大工さんのお父さんが、これまたプロ級の腕前で地元では有名人

絶好のスポットを長年の経験で磯を熟知し、その上独自の釣り方や仕掛けで全員爆釣となりました。

さすがに凄かった

P1150610

↑帰りには、3つのクーラーBOXの中がクレ・ガシラ・アジ・メバルなどで、満タンになりました。

家に帰ってから、実家やご近所へ魚を配りましたが、それでも我が家には大量の魚が残っています

いやぁ~こんな釣りは初めての経験でしたので、私も息子も大満足の一日でした

大工さんと、大工さんのお父さんに感謝感謝です

2008・9・22のブログもご覧下さいねぇ~

有限会社 猿屋工務店 【磯釣り】