goo blog サービス終了のお知らせ 

有限会社 猿屋工務店・N140GYM~住まいとフィットネスの情報館~ 

快適な生活をお約束する住まい造りと、プライベートジムよりお届けする最新ワークアウト情報!!

有限会社 猿屋工務店《在来浴室のトラブル》

2007年11月20日 06時37分09秒 | 水廻り改修工事

在来浴室でのトラブルは・・・

1.浴槽の真下にある排水口の詰りやモルタルの割れ。

2.入り口の敷居のトラブル(腐りやタイルの割れ)

などが多いようですが皆さんはどうでしょうか?

P1090404

↑敷居が完全に腐り、浴室側はタイルのみが残っています。

P1090403

↑水の浸入でかなり悪い状態になっています。

これは何処にでも起こりゆるトラブルです!見た目は問題なさそうでも内部や目の届かないヶ所で不具合が出ている可能性もあります。

是非一度、ご自宅の点検を!

※写真の現場は当社で補強・補修作業をさせて頂きます。

【現場:大阪府枚方市K様邸】

昨日の夜にアクセス数が4000件を突破しました!!!

これからも出来る限り記事をUPしますので宜しくお願い申し上げます。

有難うございました。


有限会社 猿屋工務店《完成しました!》

2007年11月19日 06時31分54秒 | 水廻り改修工事

完成しました!

当初の工程通りに17日(土)大安にお引渡しが出来ました。

追加工事も頂いておりますので商品が入り次第、作業をさせて頂きます。

P1090370  P1090371

↑床ワックスが乾いた状態です。ピッカピカに輝いています。

P1090365

↑サッシの障子も一度外してからキレイに洗います。

P1090381

←波板も貼り替えをしました。

ポリカ製のブロンズマットです。

伸縮に強いタイプです。

本日電気と水道の追加工事をさせて頂きます。

【現場:大阪府四條畷市Y様邸】


有限会社 猿屋工務店《朝日とグロ-ブ》

2007年11月18日 08時50分51秒 | 休日の出来事

今朝、息子の翔太(中1)と早朝キャッチボ-ルへ出かけました。

場所はいつもと同じく大阪府と奈良県の県境にある生駒山の生駒山麓公園で~す!

今日は、木枯らし1号の影響か、それとも標高のせいか寒かったぁ~

しかぁ~し!!展望台から久し振りに朝日の撮影に成功!!v(^^)v

いつも行った時は曇りがちなもんで・・・

P1090389

↑ワイド画面に設定して撮ってみました。空気が澄んでいてキレイでしたねぇ~

P1090385  P1090390

↑展望台へはガレ-ジのここからが入り口になります(左)

展望台はこんな感じです(右)

P1090391

↑西側の風景です!朝日に照らされる建物などが赤く染まっていました。(写真では解りにくいかも?)

ぼちぼち紅葉も始まって来ている様子です。

11月下旬頃が見ごろかも?

※信貴(しぎ)生駒(いこま)スカイラインについてはこちらからどうぞ。


有限会社 猿屋工務店《間もなく完成!!》

2007年11月17日 06時32分11秒 | 水廻り改修工事

10月26日より工事をしておりました現場が予定通り11月17日に引き渡せます。

昨日は、塗装・洗面化粧台取り付け・網戸取り付けなど結構バタバタしましたが、無事に終えることができました。

いよいよ本日の洗い工事と波板の貼り替えをして完成です。

工事中は天候にも恵まれ、非常に楽しい23日間だったと思います。

P1090351_2  P1090353

↑窓枠や踏台は艶出しだけでも3回工程で仕上げます。

P1090340  P1090342

↑洗面化粧台も付きました!なんと、鏡が手前にせり出してきます!!ボ-ルにバケツもスッポリ入ります!!

P1090345

↑スライド網戸です。内装色に合わせたバーチ色の穂立てはもうすぐ廃盤になるそうです。ギリギリセ~フでした!

P1090354

↑洗面化粧台の上には棚を造りました。

洗面化粧台:NORITZ・・・ルナボウルはこちらからどうぞ。

スライド網戸:トステム・・・・しまえるんですⅡはこちらからどうぞ。

さて、そろそろ現場に行く準備を始めます!!

【現場:大阪府四條畷市Y様邸】


有限会社 猿屋工務店《塗装工事》

2007年11月16日 06時29分02秒 | 水廻り改修工事

いよいよ大詰めです。

急ピッチで作業が進んでいます!

中々いい仕上がりですね~

P1090312 (シ-ラ-)

↑まずは、密着材の施工を行います。

P1090316 (中塗り)

↑次にパタ-ンを付ける為の下地材の施工です。

この工程で既に外壁塗装が仕上がったかの様にキレイになって来ます!!

P1090321 (パタ-ン)

↑ロ-ラ-で波目模様のパタ-ン付けが完了しました。

いよいよ本日、トップの色付けに入ります!

完成が待ち遠しいですね~

【現場:大阪府四條畷市Y様邸】


有限会社 猿屋工務店《電気&塗装工事》

2007年11月15日 06時21分36秒 | 水廻り改修工事

照明器具も取り付けし、完成が見えてきました!

スイッチ・コンセントも付きましたのでスッキリしました!

P1090291  P1090293 (松下電工)

↑左が洗面脱衣室で右がタンス置き場の照明器具です。

P1090305 ←外部フ-ドも付きました。

P1090298 (トステム:ウッディ-ライン)

↑洗面脱衣場の入り口建具も入り、踏台も下地の色付けをしました。

P1090304

↑外壁塗装に入る為、養生もしっかりとしました。

【現場:大阪府四條畷市Y様邸】


有限会社 猿屋工務店《クロスが貼れました!》

2007年11月14日 06時30分53秒 | 水廻り改修工事

クロスが貼り終えると急に部屋らしくなり、落ち着いた感じになりました。

P1090265

↑まずは、ジョイント部分とビス頭をパテ処理します。

P1090267  P1090270

↑パテが乾くと表面をペ-パ-掛けし、クロスを貼っていきます。

P1090274  P1090281

↑ユニットバス側の完成です!

P1090277  P1090278

↑洗面化粧台側の完成です!

今日は、電気工事と塗装工事になりますので室内側は、ほぼ完成となります。

【現場:大阪府四條畷市Y様邸】


有限会社 猿屋工務店《左官工事》

2007年11月13日 06時34分12秒 | 左官工事

やっと完成しました!

工事中に白蟻の被害などを発見し、窓台やサッシの入れ替えを急遽しなくてはいけなくなり、思ったより時間がかかってしまいました。

結果、白蟻予防工事も出来ましたので安心です。

P1080718 P1090239

↑WCの窓枠も全て交換し、サッシも面付から雰囲気を変える為にル-バ-窓へ交換し、周囲を綿壁で仕上げました。

P1080717  P1090231

↑廊下の窓は被害のあった窓台のみを交換し、窓下の壁を綿壁で仕上げました。

P1090069

↑材木も白蟻の被害に合うと、こうなってしまいます!

P1090259

↑外部の花壇だった所も土をすきとり、コンクリ-トで湿気対策をしました。

これでかなりいい状況になったと思いますので、5年後の次回白蟻予防工事まで様子を見ることにしました。

【現場:大阪府四條畷市I様邸】


有限会社 猿屋工務店《木工事4》

2007年11月12日 06時30分59秒 | 水廻り改修工事

大工仕事も無事に終わりました。

今週末には引き渡せる予定です。

P1090178  P1090203

↑ユニットバスの背面の隙間も無駄なく廊下より使える収納スペ-スとして造りました。

P1090216

↑廻り縁などが付いてくると、ますます豪華に引き締まってきました。

P1090224

↑洗面化粧台の上部には棚を造りました。勝手口に向かう引き戸も豪華です。

P1090223

↑取り合いの床は勿論、バリアフリ-です。

P1090219

↑脱衣場の入り口の踏み台も巾木を付けると豪華になりました!

今日は左官屋の仕事となります。

【現場:大阪府四條畷市Y様邸】