goo blog サービス終了のお知らせ 

どっかの社会人の読書&ロッテ日記

アニメの感想を中心に書いています、たまに読書の感想もあります。

GOSICK 第二話死者の魂が難破船をおしあげる

2011-01-15 03:36:21 | 2011年冬アニメ



第一話を見てみて面白かったのでレビューを継続します。
それではいつものようにあらすじを引用しておきますね。

あらすじ占い師ロクサーヌ宛の招待状を持って、船上パーティ『箱庭の夕べ』にやってきた一弥とヴィクトリカ。ディナーに舌鼓を打っていた2人は、知らず知らずのうちに眠りに誘われてしまう。そして、目覚めると招待客たちのなかで、ある変化が起こっていることに気づいたのだが…。

レビュー
物語は豪華客船の船内にて展開します。
ディナーに睡眠薬が混ぜられ眠らされる一同。
起きたらそこはラウンジ。
そこで次々に人が殺されていく。
なんだか名探偵コナン、というか時代的にコナンドイルでしょうか。
舞台となる船は10年前に沈没した船で殺されたのはその船に絡んだ人々。

一つ突っ込ませていただくと
何で殺された奴は10年前に沈んだとわかってる船に乗ったのか?
しかも自分らはその船がらみで恨みを買ってるのを知ってるのです。


普通そんな船に乗らんだろ。しかも殺され方も扉を開けたとこにナイフが飛んでくるとか、嵐の海に救命ボートで逃げ出し沈没死だからね。
←いくら焦っても嵐の海にボートで逃げるとかありえないだろ。

推理物にご都合主義はいただけない。
これじゃ名探偵コナンの劣化コピーと言わざるを得ないですね。

トリックもチープでわかりやすすぎる。
実際おもしろいけどレビューなのでいただけない点は書かせていただきます。

主人公九条とヴィクトリアのコンビが徐々に信頼を深めてく場面はなんだかニヤニヤできますね。
九条君体を張ってがんばってますね。
まあこのラブコメチックな点はプラスで。



最後のモーリスが発狂する場面…
もうすぐ無線室だというのに無線で助けを呼びもしないであきらめて銃を取り出して打つんだよ
意味不明。
50くらいのおっさんが取り乱して周りの若者は落ち着いてるんだよ。
せめて無線使ってからにしろよ。

とりあえずもっと推理物なんだからトリックなり話の進行にこじつけやチープな演出を避けてほしいものです。

あと最後のモーリスの語録
「関係?そんなの関係ない」とか「そうかそうか」ってシリアス場面で噴き出しそうになってしまった。
前者は言い方が完全に小島よしおで後者は「創価創価」って脳内変換してしまった。(笑)


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へにほんブログ村

blogram投票ボタン

<noscript></noscript>健康法
<script type="text/javascript" src="http://ac7.i2idata.com/bin/2nd_gets.php?00632481"></script>



<script type="text/javascript" src="http://x7.garyoutensei.com/ufo/106754605"></script>
<noscript>

高速バス 予約 九州旅行</noscript>


これはゾンビですか? 第一話「はい、魔装少女です」

2011-01-12 21:10:05 | 2011年冬アニメ
これはゾンビですか? 第一話「はい、魔装少女です」

安心のとらドラキャスト第二弾!
ドラクラは大河、みのりんラインできて
こちらは高須竜児&春田コンビ。
これで亜美と北村がいれば完璧なんだが…

いつものようにあらすじを公式から

あらすじ

脚本/上江洲誠 絵コンテ/金貴臣 演出/吉田俊司 作画監督/徳田夢之助 総作画監督/八尋裕子

当たり前な仲間達。変わらない風景。
安穏たる日々はいつまでも続くと思っていた。
いや実際いつまでも続くのだろう。
ほとんどの人が気付かずに一生を終えていくが、世界には決して触れてはいけない秘密が溢れている。
だが、その秘密に触れたとき、人は・・・。
あ、申し遅れましたけど、俺、ゾンビっす。

レビュー
なんか普通にギャグアニメだねこれ。
主人公がゾンビだよ。
体が真っ二つになってっも笑ってるくらいだからね。
グロイシーンは多いけど全然グロテスクに感じない。
しかも学園黙示録のゾンビは怖かったがこっちのゾンビは
敵キャラが小学生が見るようなアニメの悪役キャラレベル…

個人的には微妙かな。
ドラクラのあとに見たからハードル上げすぎちゃったのかなぁ…
とりあえず今後に期待。


さっきwiki見ててわかったんだが
ドラゴンクライシスとこれはゾンビですか?の制作会社同じじゃん。
大河&みのりん、竜児&春田のキャストは完全に確信犯だろ。
監督はとらドラファンだろきっと。
ここまでやるなら間島さんと下野さん交換しろよ。
案外違和感ないだろ。


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へにほんブログ村

<noscript></noscript>温室効果ガス
<script type="text/javascript" src="http://ac7.i2idata.com/bin/2nd_gets.php?00632481"></script>

blogram投票ボタン


<script type="text/javascript" src="http://x7.garyoutensei.com/ufo/106754602"></script>
<noscript>

美容 求人 サメ軟骨</noscript>


<新アニメ>フリージング 第一話レビュー

2011-01-10 13:24:49 | 2011年冬アニメ


あらすじ
その日、アオイ=カズヤは、リミッターとなるべくウエスト・ゼネティックスに降り立っていた。その目の前に突然、武器を手に戦う女生徒達が現れる。
それは、パンドラの公式模擬戦の最中なのだったが、その中の一人、サテライザー=エル=ブリジットの姿に、カズヤは死んだ姉の姿を重ねてしまい、思わず抱きつくのだったが───
(公式より)

レビュー
正直ひどいね。
特徴を端的に表すとエロ、グロテスク。
しかも下ネタに力を入れすぎてストーリーというか世界観はいまいち伝わってこなかった。
戦闘中もパンチラがあったと思ったら次の瞬間に腕がもげて血が噴き出してたりする。
エロで釣りたいのかシリアスにしたいのかわかりません。
バトル中と日常パートでグロテスクとエロを使い分けるならまだ理解できるが戦闘中に両方混ぜるところがいただけません。
戦闘そのものでは無く、パンチラと血が噴き出すシーンを見せたいとしか思えない演出。

過激な描写と胸を出しがあれば売れるからと安易な考えでこの演出なら最悪です。
最近こういうアニメが多すぎる気がします。
物語やキャラで勝負していただきたい。
原作は知りませんがそれもエロに走ってるなら修復不能だろうなぁ。


原作既読の方がいらしゃったら是非感想をお聞かせいただきたい。

まあいい点は一つ。
声優が豪華。
有名どころは能登さん、花澤さん、喜多村さん、あと1話に出てないけど釘宮さんも出るのかな。
せっかく人気のある声優さんを使ってるんだから内容で勝負しろよ…


評価D☆


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へにほんブログ村

<noscript></noscript>レンサバを借りると
<script type="text/javascript" src="http://ac7.i2idata.com/bin/2nd_gets.php?00632481"></script>

新アニメ GOSICK 第一話「黒い死神は金色の妖精を見つける」

2011-01-08 16:28:41 | 2011年冬アニメ
GOSICK第一話「黒い死神は金色の妖精を見つける」




なんだか秋アニメがおもしろかったせいか少し物足りなさを感じる冬アニメ。
今回はレビュー第4弾!
前評判は上々、原作者は直木賞受賞者みたいなので期待できそうですね。
それでは、公式からあらすじを引用しときます。

あらすじ~
時は1924年、長く荘厳な歴史を誇る西欧の小国・ソヴュール王国。貴族の子弟たちが通う名門、聖マルグリット学園にやってきた、東洋の島国からの留学生・久城一弥。ある日、一弥は学園の図書館塔の一番上にある植物園で、人形のように美しい一人の少女と出会う――。


レビュー
私は原作未読なので最初は学園ものかと思ったんですが
なんだか探偵?推理?物語のようです。
原作を読んだ人はヒロインのヴィクトリカの声がミスマッチだという感想を持ってるようですが、原作未読なので特に違和感は感じませんでした。
そしてグレヴィールという警部が出てきますが彼のキャラが良いですね。
ヒロインがコナンで警部が毛利小五郎といった感じです。
名探偵コナンに似てるような…


まだ今回は説明的要素が強かったと思うので次回以降に期待ですね。


評価A



p.s 読書レビューですががんばって今日の夜に「とある魔術の禁書目録2巻」を更新予定です。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン

<noscript></noscript>健康食品
<script type="text/javascript" src="http://ac7.i2iserv.com/bin/2nd_gets.php?00632481"></script>

新アニメ「IS」「夢喰いメリー」レビュー

2011-01-08 00:22:20 | 2011年冬アニメ
「IS<インフィニット・ストラトス>」



あらすじ
女性にしか反応しない、世界最強の兵器『インフィニット・ストラトス (IS)』。男女のパワーバランスが崩れ、女尊男卑が当たり前の時代。主人公の織斑一夏は、自身が受ける高校の入試会場と間違ってIS操縦者育成学校「IS学園」の試験会場に来てしまい、男なのにISを起動させ学園に入学させられる。女子生徒らも「世界で唯一ISを使える男」である彼に興味津々。様々な出会いもあり、彼の前途多難な日常が始まる。
(wikiより)

レビュー
とりあえず今期見た中では1番かな。
正直秋と比べるとレベルは下がるが…
バトル×ハーレムとよくあるお決まりシチュエーションアニメだね。
ヒロインキャラも中の人(日笠さん)がいつも演じてるような典型キャラ。
型にはまってるけど雰囲気楽しめそうかな。

前評判が高いアニメらしいので今後が楽しみですね。

評価A-



「夢喰いメリー」



あらすじ
他人の夢が視える不思議な能力を持った高校生・藤原夢路は、ある日、「幻界(ユメ)」のから「現界(うつつ)」に迷い込んだ少女・メリーと出会う。

メリーは一体何者なのか? 幻界とは、夢魔とは? そして、人間界にやって来る夢魔達の目的とは?
(公式より)


レビュー
OP、ED、挿入歌のクオリティーが高いのがjcクオリティー、ついでに作画もわりと安定してる。
なんだか「オオカミさん」のオーラが出てる気が。
説明パートが少ないようなで内容がわからんとこも…
話の進みは遅い。
とりあえず様子見かな。
キャラとかはわりといいかも。
評価B



てか冬アニメのレベルがちょっと低すぎて普通なら爆死レベルのRioがまともに見えるのは気のせいだろうか?


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン

<noscript></noscript>通販で購入できる化粧品
<script type="text/javascript" src="http://ac7.i2idata.com/bin/2nd_gets.php?00632481"></script>