goo blog サービス終了のお知らせ 

八王子市散田町在住のスポーツ好き親父の戯言!

八王子市の学童野球チーム散田ドラゴンズ元管理人(2007年3月~2016年2月)のブログです。

横中野球部の練習試合2

2010年08月01日 23時11分56秒 | 中学野球

残念ながら今日は仕事で見ることは出来ませんでしたが、今日も猛暑の中、横中野球部はダブルヘッダーで練習試合でした。

 

聖ヶ丘中には1対2で敗れ、椚田中には7対3くらいで勝ったそうです。練習試合ですから、勝ち負けだけが重要ではありません。まさに、いろいろなことを試し、練習するための試合です。そういうことを考えて、その試合ごとに起きたことをよく復習しながら、今後の練習、試合の臨んでほしいものです。

 

通常は水曜休みの私ですが、今週は水曜が仕事のため、木曜を振休にしていました。しかし、木曜は試合がないので、城山中との試合がある火曜に休みを替えようかと思案中です。あとは、夏休み中の9日の四中戦が観戦チャンスです。

 

練習試合が終わったあとの新人戦は、勝ち進んだ場合も含めて、19日(木)、21日(土)、23日(月)は仕事でまったく都合を付けられません。ここは応援できる方々にしっかりお任せしたいと思います。

 

昨日、Kキャプテンの父が、今時分は、まだまだ新チームの不慣れな部分もあって、力が拮抗しているので、このチャンスをぜひともものにしたいと言っていました。この後の数試合、練習で、いい時間を過ごして、新人戦に臨んでほしいと思います。

 

 ↓ 横中野球部に、応援のポチっをお願いします! 

 にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
 にほんブログ村

 


野球で必要な筋肉は野球で身に付く!

2010年08月01日 22時32分36秒 | 指導・育成のうんちく

稀代のバット職人だった落合博満の言葉です。ですから、彼はウェートトレーニングなどはせずに、基本的に野球の練習で体を鍛えていました。どことなくアスリートと呼ぶのが憚られるようなぽっちゃり体形でしたが、ああ見えて実は守備も下手ではなく、確か二塁手と三塁手でゴールデングラブ賞を獲得しているはずです。そして、バットを操る体の動きは抜群でした。トスバッティングなどはまさに落合選手がお手本です。

それに対して、ウェートに走ったのが清原和博ですが、見た目と違って鋼のような体とはならず、晩年はずっと故障に苦しみました。ウェートが絶対にダメとは思いませんが、あくまで補助的なものでしょうね。

 

昨日の散ドラの練習で、部員と一緒にダッシュを3本ほど走りました。もちろん、負けるわけはありません。身を持って力の差を見せつけ、刺激を与えないといけません。しかし、以前はダッシュまでは必ずいっしょにやっていたのですが、いつからかダッシュをしなくなりました。

すると、今朝起きると、筋肉痛です。20kmジョギングしても筋肉痛にならないのに、ダッシュ3本で筋肉痛です。落合の言葉と同様に、何十km走っても、長距離と短距離では使う筋肉が違うのです。長距離は遅筋という細い筋肉で、短距離では速筋という太い筋肉を使います。それぞれの筋肉を使う同じ状況で鍛えなければ、まったく練習にならないということです

 

昨日の横中の練習試合を見ていて、我が家の倅は体重が40kg弱なので、まだまだ非力なのは明らかでしたが、昨日もセンター前にヒットも打ちましたし、先日の多摩大会予選でもレフト線へ二塁打も放っています

これに対し、同じように痩せていた中学時代の私は、どうしてもセンターから左へ強い打球が打てずに、いい当たりはライト方向にしか打てませんでした。皆さんご承知の通り、ライト前にいくらいい当たりを打っても、中学まではライトゴロになってしまいます。

 

どう考えても、今の倅よりも部活の練習量も多かったはずですし、家での素振りなどもはるかに多かったのに何故だろうと考えてしまいました。えられることは、私は小学校時代、1~2ヶ月の期間限定のソフトボールしかしていなかったのに対し、倅は曲がりなりにも小学校3年生の終わりから野球をやっていました。つまり、体形や筋肉は同じようでも、野球で使う筋肉は使っていたということです。また、私たちの頃は、部活と言えば野球がトップと決まっており、ものすごい人数の部員を抱えていました。そして、1年生の時はバックネット裏での声出し、球拾いと相場が決まっており、まともな練習はさせてもらえませんでした。今は当然そんなこともなく、普通に練習をしています。そんなところの差も出ているのだと思います。

 

いずれにしても、何かをやるのに必要な力は、その何かをやって身に付けるのが一番だということでしょうね!いろいろ新しいことを試すのもいいですが、まずは野球の練習をしっかりやること、それを心掛けましょう!

 

今日のジョグ

 5km  27分32秒

 

 ↓ 野球の動き以前の動きを身に付けたい部員にも、ポチッとお願いします。

 にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
 にほんブログ村