goo blog サービス終了のお知らせ 

八王子市散田町在住のスポーツ好き親父の戯言!

八王子市の学童野球チーム散田ドラゴンズ元管理人(2007年3月~2016年2月)のブログです。

天王山?

2010年05月13日 23時12分06秒 | 散ドラの試合について

天王山とは、本能寺の変で織田信長を討った明智光秀と、各地で全国平定の戦いにあたっていた配下の武将の中でいち早くとって返した豊臣秀吉が戦った山崎の戦いの際に、交通の要地となっていた天王山を豊臣秀吉が占領し、明智光秀を破ったことから、勝負を決する戦いを、天王山の戦いと言うようになったとのことです。

 

今度の日曜日は、松が谷ジャガーズBとの試合ですが、連絡網にも書いてあったように「天王山の戦い」となるかもしれませんね!現在、松が谷ジャガーズBは3戦しかしていないものの3戦全勝で、散ドラと同じような戦いぶりのみなみ野ファイターズBに8対0で勝っています。一方で、北八王子エース戦は、13対5と散ドラと同じような展開で、スコアだけでは判断に迷うところがあります(しかし、これは控え投手を出している可能性もあります)。

 

素直に見れば、みなみ野B相手に完封しているわけですから、Bチームにありがちな四球で乱れるチームではないと思います。しかし、散ドラも今年は四球頼みではなく、打って勝っていますから、ストライクが入るピッチャーなら望むところです。これが、6年生並の速い球を投げる投手だとちょっと手ごわいですが、通常そういう5年生はAチームに入るでしょうから、ここはそんな心配ばかりしないで楽観的にいきましょう

 

一方、守備では、前回のようなエラーをしないことは絶対条件ですね。ここのところGWだ、試合だ、バーベキューだで練習不足ですから、土曜日にはしっかり練習して試合でミスのないようにてください。一歩でも前で捕り、捕ったら出来るだけ素早くワンステップでの送球を心掛けよう!

 

いずれにしても天王山といっても、いたずらに相手の力を恐れていても仕方がありません大切なのは自分たちの力を100%出すことです。自分の力を100%出すというのは、実は非常に難しいことです。たいていは、持てる力の何割かしか出せないものです。それが相手を意識しての力みであったりするものです。ですから、次の戦いは大事ではあるものの、変な意識はせずに、しっかり守り、しっかり打って、自分たちに精一杯を出せるようにがんばりましょう。主審講習会が終わって、間に合えば応援にいきたいと思います。がんばれ!散ドラ!

 

今日のジョグ

 5.5km  31分19秒