トリecoにっき

何かしたり見たり気がついたりしたらecoります。

『うみどり』

2006年11月30日 09時12分07秒 | Weblog
最近、何かと東京に出る事が多いです。
家からは電車(各駅)で行くと東京まで3時間とかかかったりします。
でも最近では高速バスができて、2時間で東京まで行けます。早いと1時間30分とかも!!

そんで、東京に出たついでに、かけあしでしたが、6~7年ぶりの友達に会ってみたり、知人の個展に行ってみたり。

友達は超久しぶりに会ってもあまり変わっていなくて(良い意味で!)、楽しくおしゃべりしてきました。
個展は、リアル鳥類画家の個展『うみどり』
12月4日まで原宿でやってます。

展示されてる絵が原画の海鳥図鑑も来年初めにでるそうです。
あまり見る機会の少ない海鳥。見たとしても、遠くだったり、近くても一瞬だったり、識別できなかったり。。。
この図鑑さえあれば!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京港野鳥公園

2006年11月26日 22時20分50秒 | Weblog
生物分類技能検定を受けるため東京に行って来ました。
ついでに、ホビーズワールド行って、SUBWAYで食って、
東京港野鳥公園に行って来ました。
となりの千葉県に住んでいながら一度も行ったことなかったから。

まずはネイチャーセンターに向かうことに。園路をブラブラ歩いて行くと木が多く、やたら小鳥が、いや、ヒヨドリが多い。天気がいまいちなのか、日曜なのに人もそんなに多くない。

ネイチャーセンターに入ると、運良くちょうどオオタカの若い個体が飛んできました。すぐに木の中に入ってしまい、他の人たちは見失ったようでしたが、僕は木にとまるまで追っていたので、望遠鏡に入れてあげました(^_^)v

その後、あっちこっちの観察小屋に行くと、外の観察小屋にも望遠鏡が設置してあって観察しやすい。
園内をスミからスミまでブラブラすると、カケスが!!都内でカケスとは。
センターの記録では昨日はウソもいたとか。緑が多いから都内でもいろいろ鳥が集まるのかなぁ。渡りの時期とか楽しいかも。都内で、となりは太田市場、近くには羽田空港やお台場とかあるのに、緑も多く鳥も多くていい感じでした。

ブラブラして適当だけど確認した鳥↓
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、オオタカ、バン、オオバン、イソシギ、キジバト、カワセミ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、アカハラorシロハラ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、メジロ、アオジ、スズメ、カケス、ハシブトガラス 。
31種。なかなか。

観察小屋から携帯で撮影した杭の上のカワウたち↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

eco検定 合格!

2006年11月24日 20時37分05秒 | Weblog
eco検定(正式名称は環境社会検定試験)に合格しました。
エコピープル(eco-people)です。
で、合格証と合格シール(!?)が送られてきました。



試験結果は100点満点で92点。
70点以上で合格。
全体の平均点は80点で、合格率は80%以上だそうだ。
13000人くらい受験して、11000人くらい合格。

簡単だとは思ったけど、これほどとは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フナムシ天国?地獄?

2006年11月22日 09時07分44秒 | Weblog
うちの職場は海からほんの数メートルしか離れていません。
なので、室内はゴキブリよりもフナムシがハバをきかせています。
台風などで海が荒れた次の日とかは、廊下がフナムシだらけ。
海が荒れるとフナムシも避難してくるのでしょうか?

昨日、海が荒れてたようで、今日は案の定フナムシだらけ。



黒い点々は全部フナムシ。拡大すると↓



フナムシ。

ほとんどは死んでます。フナムシの墓場状態。フナムシ臭もうっすらと。
掃除をしたら、今日も100匹は集まりました。どこから入ってくるのやら。。。

でも、一階の廊下はこんなんだけど、二階にはほとんど来ません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打ち上げイノシシ?

2006年11月21日 15時43分41秒 | Weblog
磯を歩いていると、地面からトビが何羽か飛び立ちました。

なんだろう?と思ってトビのいた近くを見てみると、こがらなイノシシ(死体)がいました。



トビはイノシシをつついてたのでしょう。
前日は海が荒れてたとはいえ、結構高い位置に横たわってたけど、もしかしたら崖から落ちたのかなぁ。

その後、もう一度イノシシの近くを通ったら、今度はハクセキレイが数羽いました。
イノシシにたかるハエ系をねらってました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナナフシ

2006年11月15日 21時28分59秒 | Weblog
ナナフシが窓にへばりついてました。
漢字で書くと、竹節虫。



野生のナナフシ見るのなんて久しぶり。
いや、記憶がないからもしかしたら初めてか?
いや、まさかなぁ。

まぁいいや。おもしろ生き物激写。

ウィキペディアで調べてみたら、国内には18種もいるそうな。5種類くらいだと思ってた。

こいつは何ナナフシでしょう?エダナナフシ?ヤマトナナフシ?オオナナフシ?
誰か教えて。
体長は10cmくらいでしょうか。

ちょっとつついたら、枝が風にゆれるように、体をゆらしながら歩いて行きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修理完了。

2006年11月13日 21時37分53秒 | Weblog
auショップに携帯をとりに行きました。
中身の基盤だけ交換かとおもったら、外も新品に。
全部新しくなっちゃったっぽい。
まあそれは良いことです。

で、なおったよ、はい、ではなく、写真付きの修理報告書を渡されました。





へー。こんなのくれるんだね。
腐食、ですか、、、海水でこんなんなっちゃうんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スレッガー中尉

2006年11月12日 23時39分40秒 | Weblog
今週末は、寿司三昧!!!
と言っても、ついで、ですけど。

9日、10日は海洋調査技術学会というのに参加してきました。
場所は築地の海上保安庁。大学の研究者というよりも企業や財団や海上保安庁の人たちが多いです。さすがにみんなスーツです。スーツは肩こります。。。
海洋物理や調査機器についての発表が多かったのですが、特別セッションの干潟や海草藻場の修復についての講演がよかったです。
場所が築地なので、初日の夕食に寿司、二日目の昼食に海鮮丼(写真撮り忘れた)を食べました。
マグロやイクラやウニなどはもちろんおいしかったのですが、アジはやっぱりうちの近所の方がおいしいかも。

11日、12日は谷津干潟



久しぶりの谷津干潟だけど、アオサに覆われて、冬も緑だそうです。

12日に全国のシギチ屋さんが集まるモニタリングサイト交流会に参加。
学会続きでちょい疲れてるから、居眠りしちゃうかもとか思ったけど、居眠りなんかせず、最後まで楽しくすごせました。
交流会後には寿司屋で懇親会。で、またまたまた寿司を食べました。
名刺も配りつくしたし、お腹いっぱいだし、満足満腹。

だけどね、調査も研究も大事だけど、お金がないと生きていけないのよね。

悲しいけど、これ現実なのよね。。。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギザむかついたス(`ω′;)

2006年11月08日 22時28分39秒 | Weblog
お昼休みにコンビニに行きました。
公共料金払いに近所のファ○マに行きました。

ふと見るとおいしそうなパンプキンプリンが(゜∀゜)(゜∀゜)━━━━━━━━━━
でも値段がワカンネスから買うのやめた。

でも甘いモノが食べたくなったから、おいしそうなパンでも買おうと思った。
最近はやり?の手作り直送パン的なシリーズが15種類くらい置いてあるコーナーを発見V(^-^)VV(^-^)V━━━━━━━━━━
おいしそうだし(^ω^)どれにしようかな(^з^)
いくらかなぁ~?
って、、、、ガクガク(((゜Д゜)))ブルブル、、、、おい!!!怒りで震えが(`ω′;)
15種類のうち2つ(110円と126円)くらいしか値段が書いてないじゃないか(`ε´)
値段を書く欄がきちんとあるのに(((゜Д゜)))ブルブル

もういいや(`ω′;)
普通のパン買うし。
って、、、、(((゜Д゜)))ブルブル(((゜Д゜)))ブルブル(((゜Д゜)))、、、、
こっちも値札ねーじゃんか!(`ヘ´)
やる気あんのか!?(`ω′;)

もうギザ買う気しないし、ギザギザいらいらしてくるし。(`ω′;)
買うのやめた(`ヘ´)!!!!

ファミ○なんて、ぜ~んぶ7-11になっちゃえ!!!!!!

ついでにいつも品揃えの悪いロー○ンは、ミニstopになれ!!!!!!!

=フェイク・しょこたん=
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おさ~るさ~んだよ~

2006年11月05日 20時29分41秒 | Weblog
今日の朝ご飯は海老名サービスエリアのメロンパン。
3種類あったけど、一番高いのを買ってきました。
夕張メロンパン。中には夕張メロンクリームが入ってます。



なんかすごい人気って聞いた割には、普通な感じにおいしいメロンパン。


その後、天気が良いので、近所の山に行きました。

ヒヨドリ、カケス、メジロ、セグロセキレイ、ツグミsp.、ホオジロ、ビンズイ、ハシブトガラス、ヤマガラ、アオジ、ハクセキレイ、シジュウカラ、コゲラ、トビ。順不同。

鳥はいまいちでしたが、サルが間近に。



まだ小さいようです。
木や岩の陰からこっちの様子をうかがっているようでした。でもそんなには警戒してない感じ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする