トリecoにっき

何かしたり見たり気がついたりしたらecoります。

海鳥識別ハンドブック

2007年01月27日 21時59分03秒 | Weblog
海鳥識別ハンドブック(箕輪義隆著、文一総合出版)をゲットしました!



漂着個体の識別も考え、各部の測定値も掲載されてます。
マニアック?
いや、すごいんでは?

今度、九十九里浜に行ったら、アビ類の識別や、ウミスズメ類を探してみよう。

そうだ!
そういえば、去年の夏に見たグンカンドリsp.亜成鳥、この図鑑を使って識別してみよう。
・・・・・
お腹の白斑はコグンカンのようだけど、オオグンカンも似てるヤツがいるようだし、識別は極めて難しいらしいし、でも翼開長はトビと同じくらいだったから、コグンカンの可能性が高いのかなぁ。。。でも捕まえて計ったわけじゃないし。。。

結論、あえて言おう、グンカンドリsp.であると。(ギレンふうに)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑種カモ?

2007年01月26日 22時01分17秒 | Weblog
今日はお休みの日。でもやっぱり調査せにゃならんので九十九里浜方面に。。。

とある池によると、カルがたくさんいました。ほとんどカルガモだけど、ヒドリガモやオナガガモも少々、アヒルも。あとオカヨシガモ♂が2羽・・・



と思いきや、あれ?頭の色が違うよ?オカヨシガモ?雑種?
手前の色の濃い方は顔を上げたので、さらにデジスコってみると↓



見る角度とか日差しの加減でちょっと違うように見えるけど、両方とも同じ個体です。オカヨシガモの頭ってこんなに茶色かったっけ?模様みたいになってたっけ?

ちょっと図鑑で調べてみたら、なんだか若い♂はちょっとこんな感じみたいだったけど。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水場

2007年01月25日 22時33分40秒 | Weblog
水場を見てると、小鳥が水を飲みにやってきます。

デジスコをセットして、ピントも合わせて待ち伏せしてみました。

メジロ、アオジ、クロジ、ヒヨドリ、ルリビタキ、アオジ、クロジ、ルリビタキ、アオジ、アオジ・・・結構、来ます。

でも、木陰で暗いし、木や岩がじゃまで写真がイマイチでした。。。


クロジとアオジの顔。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日没までいっぱいいっぱい調査

2007年01月23日 22時00分32秒 | Weblog
昨日は九十九里浜に調査に行きました。
朝は天気が悪かったし、調査範囲も広いので、終了時には日も沈んで三日月が出てました。



アップ


鳥用の望遠鏡だって、いろんなモノを見れます。

その後、しゃぶしゃぶ食い放題に行きました。
一緒に行った人は、「しゃぶしゃぶ食いてぇ」、と言って行ったのに、真っ先にエビフライを食べてましたよ?
ちょっと!ちょっとちょっと!

九十九里浜で確認した鳥
アビ、アビ類、ミミカイツブリ、アカエリカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ウミウ、カワウかウミウ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、クロガモ、ビロードキンクロ、シノリガモ、カモ類、トビ、オオバン、シロチドリ、ダイゼン、ハマシギ、ミユビシギ、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ドバト、コゲラ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ビンズイ、タヒバリ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、ツグミ、ツグミ類、エナガ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、マヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、カラス類。

今年は、カモメとか海鳥が少ない気がします。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋だぎゃ!

2007年01月20日 16時34分37秒 | Weblog
仕事で名古屋に行きました。
1月17日(水)のことです。初日は移動日だったので、宿入りする前に藤前干潟やビジターセンターに行ってみようと思いました。有名だし行ったことないから。

駅からも近いので、歩いて行くことに。てくてく歩いて海沿いに出ると、ユリカモメに餌をあげる人たちが数人いました。でも集まってるユリカモメはそんなに多くないようです。干潟を見てみると、干潟が出ていません。

まぁ、潮の時間も調べて来たわけじゃないし、今の時期、昼はあまり潮ひかないみたいだし、まぁいいです。こんな感じでしょう。それでも遠くにシギ・チドリやカモやカモメやウがいました。望遠鏡じゃないとわかんないけど。でも思ったより鳥が少ない感じもしました。。。

海を見ながらさらにてくてく歩いて、ビジターセンターに向かいました。すると、新しい感じの立派な建物が!ここをゆっくり見物するか、と思いきや、

???。シャッター全閉!?
こっちも開館時間とか調べてきた訳じゃないけど、こういうところってたいてい月曜が休館日でしょ?今日は水曜日だよ。まあ開いてるでしょ?と思ってたのに。。。
案内版を見ると、

見事にビンゴ!第三水曜日です!!

今日はきっとそういう日なんだと思い、しばらく海を見て早めに宿入りすることにしました。。。

宿入りして、部屋の窓から外を見ると、大きなショッピングモールか何かの立体駐車場のようなものが見えたので、ちょっとぶらぶらしてみることに。行くと、そこはイタリア村というところでした。車はちょっとあって、駐車場整理の人もいるけど、客が少なすぎ。あまりに人の気配がないので、入っていいのか?と少し不安になりながら恐る恐る進入・・・平日だからか?でも少ない。ぽつぽつとカップルがデートしてるけど。イタリア村ということで、イタリアの服や鞄やお菓子やワインや雑貨の店、レストラン、馬車に乗るアトラクション?などがありました。でも施設の半分くらいは改装中とか。だから人が少ないのか?でも違う気がする。。。
イタリアンお菓子を買って外に出ると、建物が電飾されてました。


いったん宿に戻り、次は夕飯を食べるとこ探し。
宿は名古屋港の近く。5年くらい前、名古屋港水族館に来たことがあって、その時の記憶では店とかも結構あった感じがしていて、人もたくさんいた町だったと思ってましたが、それほど食堂も多くないみたい。名古屋だからひつまぶしが食べたいけど、うなぎは高いので、あっさり諦め、近くの味噌かつ屋さんに。入ると客は誰もいなく、店の夫婦と黒ネコがいました。最初に普通に水を出されたけど、一口飲むと、なんだか日本酒の風味がしてます。。。メニューには「うちの水は○○社の浄水器を使った水です」とか書いてあるんですけど???
で、結局、味噌かつ定食。

相変わらず甘い味噌です。おいしいけど、しょっぱい味噌でも食べてみたいんだけどなぁ。

今日はやっぱりこんな日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週の成果

2007年01月16日 21時49分46秒 | Weblog
先週、調査に出かけたついでにアチコチ見てまわって、デジスコしたものです。
千葉県北東部から茨城県南東部あたり。

飛んでるチュウヒ。

がんばって撮りました。もうちょっとV字だとよかったなぁ。

ハイイロチュウヒ(通称ハイチュウ)の雄。

夕方、ねぐら入りするところ。もう暗いのでうまく撮れません。。。

マガモ。

池にたくさんいました。池のまわりを歩くと、マガモが警戒して大移動します。

コハクチョウの群の中にオオハクチョウが。

ほのかに鳴き合いながら田んぼで一生懸命食べてました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカオネッタイチョウの尾

2007年01月13日 20時36分11秒 | Weblog
知人がヒラメを釣りに来ました。
片道3時間くらいかけてきたんだけど、ぜんぜん釣れません。このままじゃイイ思い出ゼロで帰ることになってしまうので、せめて、おいしい魚でも食おう、って感じで、地魚料理 船よしに行きました。

知人が来て、魚を食べたい、というとかなりの確率でこの店に案内します。ここの定食は量も多く値段もそんなに高くなく、刺身や焼き魚、唐揚げなどたいてい2~3種の魚料理がついていて、味でも見た目でも楽しめます。

今回はこの店ではあまり見かけない「ヤガラ」という魚の定食メニューがあったので、たのんでみました。
どんな魚かは知ってたけど、

体長の3分の1くらいがクチバシです(左が口の方向。写真が切れててごめんなさい)。見た目でも楽しめるでしょう?

食べ終わってから、よく見ると、背骨から尾までついていました。
さらによく見ると、尾の真ん中だけ一本長くひょろ~っとでてます。
携帯で撮ったから写りがいまいちだけど、

見えます?わかります?この辺↑から出てます。

アカオネッタイチョウみたい。
アカオネッタイチョウはその名の通り、赤い細長い尾があります。
もう10年くらい前に小笠原に行った時に見ました。かなり近くで見たけど、体はカラスより大きいくらいで、そんなに小さい鳥じゃないのに、尾はほんんんとに細くて、色とかよくわかんなくて、なんか線があるという感じにしか見えませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もち食いてー

2007年01月08日 20時25分34秒 | Weblog
年末年始、実家に帰っていません。



数千個のサンプル処理してます。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年

2007年01月01日 21時10分37秒 | Weblog
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする