トリecoにっき

何かしたり見たり気がついたりしたらecoります。

銀歯

2006年10月31日 22時31分00秒 | Weblog
昨晩、ポリンキー(サラダ味)を食べてたら、なぜか突然銀歯がとれました。。。



おかげで今日は歯医者に行きました。。。

また型をとるんだろうなー
奥歯だから、型とるアレをノドの奥につっこまれて、気持ち悪いんだよなー
いくらミント味だからってノドの奥はオエーってなるんだよなー
そんで新しい銀歯ができるまで1週間とかかかるんだよなー
めんどくさいなーイヤだなー

なんて思ってたら、なんと、とれた銀歯を問題なくそのままくっつけて終了。
しかも、110円で済みました!
へー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当に申し訳ありませんでした。。。

2006年10月27日 23時38分45秒 | Weblog
今日も用事があってお出かけしました。

夕方、18時ころ、車を走らせていました。
もうこの時期は暗く、夕方と言うよりはもうすっかり夜です。

暗い道でした。突然、道路になんか鳥っぽい生き物っぽいモノが!?

「ゴリ!」

・・・・・

間に合いませんでした。。。
クイナでした。。。
即死でした。。。
ごめんなさい。。。本当にごめんなさい。。。
ご冥福をお祈りいたします。。。


僕はヒトはもちろん、イヌもネコもタヌキもひいたことはありません。
でも、トリは少なくとも2回目なんです。。。

どうして!?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリ3000羽

2006年10月26日 20時57分09秒 | Weblog
いつものように出勤し、日課の磯の見回りに行くとヒヨドリが群れていました。
数十羽から数百羽の群で次々に北東方向へ渡って行きました。手前にある小さな湾を横断して。

1時間ほどで3000羽以上!



でもなんで北東へ?
ここにはハヤブサがうろちょろしてて危ないのに、わざわざ湾を越えるなんて。
南西へ行くなら、西に行って東京湾を越えればいいのに。東京湾を迂回していく集団もいるのでしょうか?それとも北東に行ったあと、さらに集合して西に向かって東京湾を渡るのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋名物 ひつまぶし

2006年10月23日 20時15分04秒 | Weblog
もらい物のうなぎがあったので、薬味とだし汁を用意して、ひつまぶしで食べてみました。





子供の頃はうなぎはあまり好きではありませんでした。
最初から最後まで甘ったるい味付けだし、小骨嫌いだったし。
でもひつまぶしなら、最初はそのまま、次は薬味をのせて、3回目はだし汁でお茶漬けに、と通常の3倍楽しく食せるので、大好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館まで片道2時間

2006年10月22日 16時31分49秒 | Weblog
久しぶりに友達と遊ぶ予定「だった」土日でした。。。

でも急ぎの仕事が入り、しかもその関係で図書館に文献を見に行かなければならない。
友達もなんだかしんないけど急に箱根に湯治に行くとか言って。。。
いいかげんな。。。

土曜は半日勤務だったで、日曜に行こうかと思ったら、こんな時に限って日曜だけ休館日だ(∋_∈)
土曜日は開館が18:30までだし、文献は貸し出し禁止の文献だしってことで、文献のある図書館まで片道2時間かけて行って、そして調べ事して、すぐまた2時間かけて帰ってきました。
なんだかなぁ。

おもしろい写真もないので、先週行った九十九里浜で撮った写真でもだします。



ヨーロッパトウネン。ちゃんと見たのは初めて。寝てるのはミユビシギ。
ミユビシギとハマシギの群がいて、トウネン1羽、シロチドリ1羽が混じってたけど無視してミユビシギの写真を撮ってました。撮ってる時も視野のすみに小さいのがいたけど特に気にせず、トウネンだろう、と無視してました。でもなんだかトウネンよりもクチバシと足が長い。変なシギだ、なんだこれ?と思って鳥に超詳しい人に聞いてみたら、ヨーロッパトウネンでした。

実際見た印象ではトウネンとはだいぶ形が違う。。。最初にトウネン1羽がいたけど、見間違いでヨーロッパトウネンだったのかしら?でもこんなに形が違うからきっとトウネンもいたのでしょう。(ミユビの写真撮影目的だったので他の事は無視してました)

クチバシが長い、というか、頭が小さい、とか。
やっぱり実際に見ると勉強になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

eco検定

2006年10月15日 20時18分42秒 | Weblog
受けてきました。



ブログの名に恥じぬように。。。結果は来月。


あと変な飲み物もらいました。



いつか現地に行ってみたい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒッキーの「ひ」はひきこもりの「ひ」

2006年10月14日 16時54分07秒 | Weblog
毎日いい天気なのに、シギチもタカも見に行きたいのに、行けません!!

でも今日はちょっと一区切りしたので、強風の中をふらふら飛んでるミサゴをデジスコしてみました。
強風&飛んでる&久しぶりの望遠鏡&デジスコ&一枚のみ
のわりには、ミサゴってわかる写真がとれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナガニ

2006年10月09日 15時00分07秒 | Weblog
連休なんて関係なく働いたり勉強したり調査したり。

そんな調査中にスナガニに出会い系だったので少し調べてみました。



「スナガニ Ocypode stimpsoni は甲幅は3cmほどのカニ。水のきれいな砂浜海岸に、直径が2-3cmほど、深さが数十cm-1mの巣穴を掘って生息する。巣穴の周囲には「砂団子」が見られる。夜に砂浜を徘徊し、動物の死骸や藻類などを食べる。また、砂浜に生息する小動物も捕食し、ふ化したばかりのウミガメの子どもを捕食することもある。夜はそれほど警戒心は強くないが、昼は非常に警戒心が強く、大きな動くものを見つけると素早く巣穴に逃げこむ。走るスピードはカニ類トップクラスで、人間の小走りくらいのスピードで砂浜を疾走することができ、急な方向転換などもこなす。スナガニ類の英語での総称"Ghost crab"(幽霊ガニ)は、「影だけ残して走り去る」ほど脚が速いことに由来する。海水浴場などで姿を見ることができるが、海洋汚染や砂浜の減少により生息地が減少傾向にある。」

まさか、ウミガメを襲うとは・・・。

スナガニは、九十九里浜では20年ほど前まではたくさんいたと思います。子供のころ、海水浴に行くとあちこちに巣穴がありました。ある時、スナガニの唐揚げ(素揚げ?)がおいしい、と聞き、10~20匹ほど捕まえて持ち帰り、親にからっと揚げてもらって食べたことがあります。そのくらいたくさんいました。

その後、砂浜が荒らされたのか、海洋汚染なのか、スナガニはかなりのレアモノになってしまったようです。
でも、数年前から九十九里浜では車の乗り入れ全面禁止になり、最近ではスナガニが増えてきた気がします。巣穴をよく見かけるようになった気がします。
今日はスナガニ自体にもよく出会いました。
風に吹かれたゴミがサーっと足下を通っていくように早!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする