goo blog サービス終了のお知らせ 

トリecoにっき

何かしたり見たり気がついたりしたらecoります。

国際シンポジウム

2009年02月03日 00時29分59秒 | Weblog
EAAF(東アジア-オーストラリアフライウェイ)の渡りをする水鳥についての
国際シンポジウムに参加してきました。in Hakata city, Fukuoka pref., Japan.

発表は、ロシア、中国、韓国、オーストラリア、日本。
内容は、解明されつつある渡りルートや、個体数の増減、調査方法、国際連携等について。
日本以外はもちろんin English.



英語の発表はちゃんと聞けるだろうか?とちょっと不安でしたが、



同時通訳が流れるので、安心です。
同時通訳者ってスゲーyo!

でも、英語を見たり聞いたりする上、内容もりだくさんなので、
頭に入りきりませんよ。。。
おまけにいろんな人と挨拶するから、人も覚えきれませんよ。。。
おつむの弱い子で、すみません。。。

英語を話せるJapaneseも多く、あちこちでペラペラぺらと。。。
英語話せるってステキだなぁ。


シンポ後は、もちろんご当地名物を食しに。
完全アウェーな場所なんで、知人に聞いた地鶏のおすすめ店に即決。


地鶏もも焼き。
香ばしさと弾力と、すげーうめぇ。ご飯と一緒に食べたくなる。


地鶏刺身。
3種類ありますが、左から、もも、ずり、もも、だそうです。
「もも」がなぜ2種類かは聞くのわすれました。
「ずり」は、なんとかの内蔵と内蔵の間にあって、なんとかが豊富なところ、と言ってました。
調べたら、砂肝のことみたい。コリコリします。


博多といったらやっぱり、もつ鍋。
食べちゃいました。

腹八分目で店を出て、、、
とりあえず、10年ぶりくらいにキャナルシティへ。

昔来た時の印象は、人が多くてすげー混んでた記憶があるけど、
今回は土曜の夜だってのに、スカスカ・・・
大丈夫かキャナルシティ!?
大丈夫かHakata city!?

キャナルシティでの目的はもちろん、食後のデザート、、、

食べちゃいました。。。





   日記@BlogRanking
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする